キーワード索引
[か]
キーワード | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
カード型インターフェース | J-058 | 複数のiPod touchを使ったカード並び替え型HCIシステムの開発 ◎吉良 元・山口 巧・松内尚久・芝 治也(高知高専) |
カーネル多変量解析 | I-081 | カーネル主成分分析を用いた高速点火プラズマ像のイメージング ○野崎真也・金城篤史(琉球大)・藤岡慎介(阪大)・東るみ子(青学大)・波平宜敬(琉球大) |
会議室 | M-008 | 会議エリアにおいて少数の照度センサで囲んだ空間を目標照度にする照明システム 三木光範・◎東 陽平・吉見真聡・吉井拓郎(同志社大) |
回帰分析 | M-008 | 会議エリアにおいて少数の照度センサで囲んだ空間を目標照度にする照明システム 三木光範・◎東 陽平・吉見真聡・吉井拓郎(同志社大) |
外国為替証拠金取引 | A-005 | 多目的並列GPを用いたリスク分散型投資規則の抽出 ◎小出哲彰・奥原浩之(阪大)・津田博史(同志社大) |
外国語 | RK-003 | 問題集eラーニングシステムのビルマ語環境への応用 ○小島一秀・並川嘉文(阪大) |
外接四角形 | H-054 | 印字を対象とした書体名称スクリーニングアプリケーションの開発 ○根本訓央(茨城県警) |
階層型クラスタリング | F-017 | SVMを用いた多変量2標本検定のパス追跡による高速化とその遺伝子群解析への応用 ◎磯部浩太・石川勇太(名工大)・烏山昌幸(東工大)・泉 泰介・竹内一郎(名工大) |
階層性 | N-035 | プライバシー保護のための閲覧者権限に応じた画像フィルタリング手法の提案 ◎本多隼也・村上佑馬・熊木武志・藤野 毅(立命館大) |
階層性 | N-036 | プライバシー保護のための閲覧者に応じた画像フィルタリング手法の実装と評価 ◎村上佑馬・本多隼也・熊木武志・藤野 毅(立命館大) |
階層的クラスタリング | D-023 | センサネットワークにおけるMSTクラスタリングを用いた経路最適化 ◎木村拓人・小西 修(はこだて未来大) |
階層的挟み撃ち探索 | B-056 | 探索の重複領域を削減した階層的挟み撃ち探索による実行時間最小マルチプロセッサスケジューリング問題の求解 ◎中村あすか・富永浩文・前川仁孝(千葉工大) |
解像度変換 | I-025 | 学習型超解像における高周波パッチの探索および生成手法 ○中矢知宏・近松慎伍・橋本明信・黒木修隆・廣瀬哲也・沼 昌宏(神戸大) |
階段昇降 | J-032 | 階段移動時の携行加速度センサ情報を利用した身長推定 円成寺篤志・◎佐藤貴史・矢内浩文(茨城大) |
階調変換 | I-030 | カラー画像のヒストグラムパターンに応じた階調変換 ◎小西敦美・舩木英岳(舞鶴高専) |
海底画像 | H-027 | 海底環境を考慮したホタテ領域抽出手法の検討 ◎榎本洸一郎・戸田真志(はこだて未来大)・桒原康裕(北海道網走水試) |
回転推定 | I-082 | 高速度カメラを利用したボールの回転推定 ◎鎌田泰毅・竹内義則・松本哲也・工藤博章・大西 昇(名大) |
概念 | F-009 | 観点を利用した関連度計算方式の拡張 ◎古田哲朗・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
概念ベース | E-029 | 新聞記事からの複合語概念表記の獲得 ◎柳瀬秀夫・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
概念ベース | F-007 | Webおよび二次属性を用いた属性追加手法の提案 ◎芋野美紗子・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
海馬 | RG-002 | 海馬歯状回顆粒細胞の樹状突起における情報処理の解析 ◎早川博章・上條中庸・福島康弘・相原 威(玉川大) |
開発 | K-047 | 漢字書字を苦手とする児童のための訓練ソフトの開発 ◎川口利英・縄手雅彦(島根大) |
開発環境 | I-043 | 動画像処理のパラメタ決定支援ツールとその高速化の検討 ◎豊住耕一・熊谷一樹・高橋時市郎(電機大) |
開発支援ツール | B-003 | ソフトウェア開発の上流工程での要求定義支援ツールについて ○上田翔太・石野正彦・石田秀信・寺田郁二(福井工大) |
開発データ | B-018 | ソフトウェア開発データの分析に基づくエンジニアリング研究の推進~収集データの活用に向けたIPA/SECの取組み~ ○山下博之・秋田君夫(情報処理推進機構) |
開発プロセス | B-010 | 上流設計におけるシステム性能予測と評価 ○吉村礼子・魚住光成(三菱) |
回復期リハビリテーション | K-042 | 在宅療養患者危険行動検知システムの開発 ○鳥山朋二・浦島 智(富山県大)・馬田一郎(NICT)・中村正樹(富山県大) |
回路方程式 | B-040 | GPUのための回路方程式求解における命令レベル並列度の評価 ◎富永浩文・中村あすか・篠塚研太・前川仁孝(千葉工大) |
会話 | E-028 | 発話のためのWebを用いた背景的知識の構築手法 ◎林 輝大・奥村紀之(長野高専) |
会話エージェント | J-023 | 会話エージェントによる認知症患者への語りかけの効果 ◎酒井洋一(成蹊大)・安田 清(千葉労災病院/京都工繊大)・中野有紀子(成蹊大) |
会話音声 | E-015 | 音声に含まれる感情量の定量化のための検討 ◎川村 剛・松澤直之・政倉祐子・大野澄雄(東京工科大) |
会話システム | J-022 | 自動会話システムにおける擬人化エージェントが会話持続に与える効果 ◎高木志織・徳永幸生(芝浦工大)・米村俊一(NTT)・杉山 精(東京工芸大) |
替え歌 | E-027 | ニュース記事を替え歌化するシステムの提案 ◎古田和也・天沼 博・松澤和光(神奈川大) |
顔 | J-037 | 人物画像における顔領域に着目した白飛び印象度判定アルゴリズム ◎村上龍希・景山陽一・西田 眞(秋田大)・白澤洋一(アルファシステムズ) |
顔画像 | N-033 | ID用顔画像の品質評価用フレームワークの提案 ○鈴木裕之(東工大)・坂本静生(NEC)・宮井貴志(ニューメディア開発協会)・中野和也・竹田賢史・鈴木理道・前田大輔(東工大) |
家屋配置 | I-041 | 戦災前の広島の町並み復元のための家屋配置法 ◎細井雄介(電機大)・砂川宗一郎(電機大/スクウェア・エニックス)・森谷友昭・高橋時市郎(電機大) |
顔検出 | K-063 | ライフログのための対話検出 ◎熊谷怜史・全 炳東(千葉大) |
カオス分岐 | L-019 | インテリジェントシステムに基づく秘匿通信系のパラメータ評価 ○清水能理(八戸工大) |
顔認識 | H-072 | 顔画像クラスタリングとカメラモーション検出を利用した撮影者の注視対象を含むキーフレーム選択 ○石川真澄・野村俊之(NEC) |
顔表情変化度 | J-019 | テレビ視聴者の興味状態推定に向けた顔表情変化度測定 ○奥田 誠(NHK/東大)・苗村昌秀・藤井真人(NHK)・佐藤洋一(東大) |
香り | K-022 | ユーザ情報を考慮した芳香療法活用のためのウェブアプリケーション ◎木村優衣子・真田博文・竹沢 恵・岡崎哲夫(北海道工大) |
化学反応 | A-002 | 帰納論理プログラミングを用いた化学反応からのルール抽出 ○力 規晃・越村三幸・橋本 司(九大)・山下全広(東洋紡)・藤田 博・長谷川隆三(九大) |
書き換え可能ハードウェア | RC-006 | ネットワーク侵入検知のためのパターン非依存NFAとシストリックアルゴリズムを組み合わせた正規表現マッチングエンジン ◎若葉陽一・稲木雅人・永山 忍・若林真一(広島市大) |
蝸牛遅延 | RK-005 | 蝸牛遅延に基づいた電子音響透かし法とそのブラインド検出法の実現 ○鵜木祐史・宮内良太(北陸先端大) |
格解析 | E-049 | 記述位置情報による質問構造のモデリング手法 ○原田智彦・津田和彦(筑波大) |
学習 | K-001 | HTML5を用いた動画ヘルプの作成とネット共有システム ◎松崎広起・納富一宏(神奈川工科大) |
学習 | O-035 | ホワイトボックスモデルとブラックボックスモデルの組み合わせによる情報処理システムの性能評価 ○木村大地・榊 啓・矢野尾一男(NEC) |
学習オートマトン | M-052 | 3次元センサネットワークにおける適応型ルーティングに関する研究 ◎青戸 渉・原 元司(松江高専) |
学習型超解像 | I-025 | 学習型超解像における高周波パッチの探索および生成手法 ○中矢知宏・近松慎伍・橋本明信・黒木修隆・廣瀬哲也・沼 昌宏(神戸大) |
学習活動誘導記述言語 | K-013 | 学習プロセスに対応づいたeポートフォリオ蓄積のための学習活動誘導記述言語 ◎福田康平・森本康彦(東京学芸大)・中村勝一(福島大)・宮寺庸造(東京学芸大) |
学習カルテ | E-057 | 学習指導要領に基づいた設問の自動分類タスクにおけるモデルの選択に関する研究 ◎名嘉真之介・當間愛晃・赤嶺有平・山田孝治・遠藤聡志(琉球大) |
学習管理システム | K-040 | LMSのディスカッション機能を用いた複数学年またがるプロジェクト管理演習とプロジェクト演習の実践 ○佐々木茂・荒井正之・渡辺博芳(帝京大) |
学習支援 | K-035 | 数式を含めた記述式解答を可能とする高校生向け数学学習支援システムの提案 ◎金光隆広・絹川博之(電機大) |
学習支援 | N-021 | 卒業研究を支援するための環境構築 ◎嶋津祐樹・美馬義亮(はこだて未来大) |
学習支援システム | N-006 | 情報リテラシ教育教材の電子化の検討 ○植竹朋文・森本祥一・関根 純・渥美幸雄・大曽根匡(専大) |
学習支援システム | N-012 | 臨床工学技士国家試験の問題解析と学習支援システムの構築 ◎中里友子・古山佳祐(帝京科大)・大久保英一(帝京科大/帝京短大)・小林和生(帝京科大) |
学習障害 | K-020 | タブレット装置を利用した書字訓練手法の提案 ○伊藤史人(一橋大) |
学習デザイン | K-002 | ピアノ初学者に向けたピアノ演奏学習支援システムの提案 ◎山田和広・中平勝子(長岡技科大) |
学習の打ち切り | F-038 | モバイル端末を用いたロボットの学習教示インターフェース作成に関する基礎研究 ◎照屋唯智郎・兼城正樹・山田孝治・遠藤聡志・當間愛晃・赤嶺有平(琉球大) |
学習パターン | K-006 | C言語関数呼び出しの間違い分析による行き詰まり原因の特定 ◎谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大) |
学習評価 | N-018 | インターネットを利用した情報技術学習支援システム:学習状況の評価に用いる問題に関する検討 ◎久津間啓右・金子勇太・泉 隆(日大) |
学習評価 | N-019 | 携帯電話を利用した情報技術学習支援システムの開発:ベイズの定理を利用した学習者の評価方法の検討 ○金子勇太・久津間啓右・泉 隆(日大) |
学習プロセス | K-013 | 学習プロセスに対応づいたeポートフォリオ蓄積のための学習活動誘導記述言語 ◎福田康平・森本康彦(東京学芸大)・中村勝一(福島大)・宮寺庸造(東京学芸大) |
学習ベクトル量子化 | H-003 | 一般学習ベクトル量子化を用いた魚眼レンズ画像内の人物抽出 ◎平川康史・大網亮磨(NEC) |
学習法 | A-016 | ファジィ関数型推論モデルの学習法とその医療診断システムへの応用 ◎関 宏理(大阪工大) |
学習法 | I-024 | TV正則化を利用した学習型超解像の高速化の検討 ◎鈴木彰太郎・後藤富朗・平野 智・桜井 優(名工大) |
学生主導型実験 | K-039 | エンジニアリングデザイン教育を考慮した学生主導による実験 ○金城伊智子・山田親稔・比嘉健太郎(沖縄高専) |
学生相談 | D-032 | 相談構造を考慮した学生相談記録システムの提案 ◎小田尚宜・武藤敦子・犬塚信博(名工大) |
角速度 | RJ-007 | 常時利用可能なヘッドホン型身体バランス状況モニタ ○松下宗一郎・細井悠貴・岩渕圭太(東京工科大) |
角速度センサ | H-059 | 加速度センサと角速度センサを利用した空中手書き文字認識 ◎松木一穂・中井 満(富山県大) |
拡大縮小 | I-003 | 球形基本物体光を用いた計算機合成ホログラムの計算における拡大・縮小とスキュー変換の実装 ◎細谷地航平・坂本雄児(北大) |
拡張現実 | J-016 | 書籍の背表紙画像を用いた拡張現実図書検索システム ◎高橋政樹・高井昌彰(北大) |
拡張現実感 | I-015 | エッジベース追跡を用いた 折り紙作業支援ARシステムの構築 ◎徳盛太一朗・伊佐元希・遠藤聡志・赤嶺有平・當間愛晃・山田孝治(琉球大) |
拡張現実感 | I-036 | 拡張現実感を用いた分子モデル表示システム ◎小林昭博(神奈川工科大)・山下伸一(トライアクシス)・小島一成(神奈川工科大) |
拡張現実感 | M-016 | マーカレスAR技術を用いたネットワーク家電機器操作システムの設計 ◎南 雄典・三原進也・坂本 陽・島田秀輝・佐藤健哉(同志社大) |
拡張現実感技術 | M-015 | ネットワーク家電機器操作のためのARマーカ技術の検討 ◎三原進也・坂本 陽・島田秀輝・佐藤健哉(同志社大) |
拡張視覚復号型暗号 | K-056 | 画像合成による拡張視覚復号型暗号 ○生源寺類(静岡大) |
学内検索 | O-031 | タッチパネルを用いた学内検索システムの開発 ◎原田翔平・三谷芳弘(宇部高専) |
確率推定 | F-010 | 専門家の知識を用いるインタラクティブなベイジアンネットワーク構成手法 ○吉見将太・黒川悦子・橋本和夫(東北大) |
確率伝播法 | H-075 | 確率伝播法を用いたネットワークモデルの最適化による道路網の抽出 ◎植村 匠(崇城大)・内村圭一・上瀧 剛(熊本大) |
下限値計算 | RA-006 | 通信を考慮したタスクスケジューリング問題の効率的な並列探索解法の提案 ◎栗田浩一・宇都宮雅彦・塩田隆二・甲斐宗徳(成蹊大) |
可視化 | B-051 | 並列計算機の通信ネットワークトポロジの3次元表示手法 ◎鈴木遼平・石畑宏明(東京工科大) |
可視化 | C-007 | 大規模反復型数値計算の高速化支援のための可視化ツールの開発 ◎花房秀光・小寺 晋・木内俊介・山崎勇輔・福間慎治・森眞一郎(福井大) |
可視化 | G-025 | ハートレートモニターを用いたストレス管理システムの開発 ◎高橋知央(釧路公大)・林 秀彦(鳴門教育大)・皆月昭則(釧路公大) |
可視化 | I-010 | 近赤外カメラを用いた携帯型牛肉脂質評価端末の開発:機能モデルの開発と評価 ○田中等幸(岐阜県情報技術研)・丸山 新(岐阜県畜産研)・山田俊郎(岐阜県情報技術研)・江崎雅康(イーエスピー企画)・棚橋英樹(岐阜県情報技術研) |
可視化 | O-024 | ビジネス顕微鏡による社員の行動変容を支援する人間行動フィードバックシステム ○紅山史子・辻 聡美・佐藤信夫・大塚理恵子(日立) |
可視化 | O-034 | Twitterのフォロー関係による分類とその集団の可視化 後迫康宏・◎大久保諒・森井昌克(神戸大) |
可視化 | RM-008 | Twitterにおけるリツイート経路の重ね合わせによるユーザ発見支援 ◎太田侑介・寺田 実(電通大)・丸山一貴(東大) |
可視化 | RO-002 | 業務プロセス自動可視化のための実践的アプローチ ○矢野啓介・野村佳秀・金井 剛(富士通研) |
可視光通信 | K-061 | 可視光通信による視覚障碍を配慮した実験用LED街路灯 ○巽 久行(筑波技術大)・村井保之(日本薬科大)・荒木智行(広島工大)・宮川正弘(筑波技術大) |
数の概念 | K-044 | すごろくゲームを用いた数概念獲得訓練 ◎鶴川直樹・縄手雅彦(島根大) |
画像 | I-069 | 2次元画像を入力要求とした3次元モデル類似検索 ◎岩渕寛樹・青野雅樹(豊橋技科大) |
画像圧縮 | G-006 | 病理画像解析に適した画像圧縮方式の評価法の検討 ○小林直樹・小関 瞳・加藤綾子・星野 唯(埼玉医科大)・篠田一馬・山口雅浩(東工大)・阿部時也・橋口明典・坂元亨宇(慶大) |
仮想化 | B-052 | 仮想機械ライブマイグレーションの統合方式 ◎都築俊徳・梅澤 猛・大澤範高(千葉大) |
仮想化 | B-053 | ホストOSとゲストOSの統合的動作解析によるVMメモリ割当量に関する考察 ○渡邉有貴・山口実靖(工学院大) |
仮想化 | B-055 | 遠隔ライブマイグレーションによるVM上プロセスの性能に関する考察 ○久野陽介・新居健一・山口実靖(工学院大) |
仮想化 | D-006 | ストレージ階層仮想化機能におけるデータ配置先決定法の研究 ○大平良徳・今崎美保・須藤 梓・圷 弘明・江口賢哲(日立) |
仮想化 | D-007 | ストレージ階層仮想化機能における高速な移動先階層の判定方法 ◎圷 弘明・今崎美保・須藤 梓・大平良徳・江口賢哲(日立) |
仮想化 | D-008 | ストレージ階層仮想化機能におけるアクセス頻度の低OVHな採取方法 ◎今崎美保・圷 弘明・大平良徳・須藤 梓・江口賢哲(日立) |
仮想化 | O-047 | 仮想環境におけるHadoop処理時間予測に関する実験と考察 ◎古畑俊一郎・祖父江恒夫(日立)・菅原秀幸(日立ソリューションズ) |
画像解析 | I-071 | 画像検索およびその高速化技術の放送局における実用 ○望月貴裕・住吉英樹・佐野雅規・藤井真人(NHK放送技研) |
画像解析 | I-093 | 変分ベイズ法を用いた色分布情報推定のためのパラメータ検証 ◎本多 功・六井 淳(島根大) |
仮想化環境 | O-026 | 使用目的を限定したソフトウェア仮想化環境のためのセキュアなUSBメモリの活用 ◎高橋雅隆・納富一宏(神奈川工科大) |
仮想空間 | K-065 | 仮想空間を用いた職業体験の操作履歴に着目した職業適性抽出 ◎西出恭平・駒木建明・原田史子・島川博光(立命館大) |
仮想空間 | K-066 | 仮想空間を用いた認知的徒弟制に基づく介入指導システム ◎西田任志・島川博光・原田史子(立命館大) |
仮想空間 | K-069 | 仮想空間内の体験ストーリ作成のための思い出核心部の集約 ◎駒木建明(立命館大) |
仮想計算機 | B-045 | 二重ファイルシステム環境を想定した仮想HDDイメージファイルの再配置に関する考察 ◎山田将也・山口実靖(工学院大) |
仮想計算機 | B-054 | I/Oスケジューラの改善による仮想計算機I/O性能向上手法の応答性能の評価 ◎新居健一・山口実靖(工学院大) |
画像計測 | I-011 | 移動体に搭載可能な摩擦係数推定システムの構築 ◎後藤泰介・田村 仁(日本工大) |
画像検索 | J-037 | 人物画像における顔領域に着目した白飛び印象度判定アルゴリズム ◎村上龍希・景山陽一・西田 眞(秋田大)・白澤洋一(アルファシステムズ) |
仮想現実 | K-032 | 仮想現実によるノートの感触の検討 ○石原 学(小山高専) |
画像検出 | H-006 | 画像識別処理のための効率的なCUDA実装に関する一考察 ○大西茂彦・服部静枝・細谷英一・青木 孝・小野澤晃(NTT) |
画像減色処理 | B-033 | メモリ選択を考慮した画像減色処理のCUDA実装 ◎田中宏二郎・目出雅之・若谷彰良(甲南大) |
画像合成 | I-033 | USBカメラを利用した合成超広角画像用ソフトウェアの開発 ◎金野僚一・鈴木昭二(はこだて未来大) |
仮想サーバ | L-014 | VM間トラフィック交流を考慮した仮想サーバの効率的な配置方法の提案 ○朝倉浩志・倉上 弘・山田博司(NTT) |
画像再構成 | RG-001 | OS-EM画像再構成法を用いてX線CT画像における金属アーチファクトの軽減 ◎董 建・近藤 篤・阿部恒介・早川吉彦(北見工大)・Cornelia Kober・Sven Kannenberg(Hamburg University of Applied Sciences) |
画像雑音除去 | I-077 | カラー全変動セミノルムを用いたカラー画像雑音除去の画質改善 ◎高垣陽介・菅沼俊樹・小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大) |
仮想三次元物体 | K-058 | GPUを用いた仮想三次元物体の実時間自由変形 ◎伊津 惇・高橋 章(長岡高専)・若月大輔(筑波技術大)・駒形英樹・石井郁夫(埼玉医科大) |
仮想視点合成 | I-068 | 仮想視点合成に適した多視点映像及び奥行き情報の圧縮符号化 ◎樋口雄太・Mehrdad Panahpour Teherani(名大)・圓道知博(長岡技科大)・藤井俊彰・谷本正幸(名大) |
画像修整 | I-034 | セグメンテーション情報を利用した画像修整手法の検討 ○大久保英彦・藤井真人(NHK) |
画像照合 | H-015 | 局所的色彩モーメント不変量で構成したベイジアンネットワークによる画像照合 ◎中村 将・川上 肇(龍谷大) |
画像照合 | H-028 | Earth Mover's Distanceを用いたロバスト画像照合における特徴量の符号特性 ◎橋本陽祐・川上 肇(龍谷大) |
画像処理 | C-026 | Android OS とカメラを用いた対象物追跡における処理の高速化 ◎高木佑介・齋藤 翼・金丸隆志(工学院大) |
画像処理 | G-005 | 乳腺超音波装置用精度管理ファントムの自動解析ツールの開発 ◎山根祐輔・神谷直希(豊田高専)・篠原範充(岐阜医療科学大) |
画像処理 | H-022 | 単一画像からの立体視画像生成 ◎斎藤 駿・齊藤 剛(電機大) |
画像処理 | H-027 | 海底環境を考慮したホタテ領域抽出手法の検討 ◎榎本洸一郎・戸田真志(はこだて未来大)・桒原康裕(北海道網走水試) |
画像処理 | H-036 | ボタン押し動作時のシルエット外接矩形を用いた本人認証 久芳瑠衣子・花岡駿介・◎岡本 翔・矢内浩文(茨城大) |
画像処理 | H-063 | 映像監視システムのための人物動作の認識に関する一検討 ◎八幡智仁・村上伸一(電機大) |
画像処理 | H-076 | カメラ周囲の危険を認識するシステムの開発 ○山口 諒・鈴木啓介・野崎祐基・石井純一・柳下翔太・山名 徹・金丸隆志(工学院大) |
画像処理 | I-009 | MODIS画像を用いた秋田県における気候変動の観測 ◎潘 湃湃・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大) |
画像処理 | I-014 | 車載カメラ映像中の走行車両の速度推定に関する検討 ◎金子弘樹・藤井健作・森本雅和(兵庫県大) |
画像処理 | J-019 | テレビ視聴者の興味状態推定に向けた顔表情変化度測定 ○奥田 誠(NHK/東大)・苗村昌秀・藤井真人(NHK)・佐藤洋一(東大) |
画像処理 | M-028 | 画像認識手法を用いた車載型前方監視システム ○鵜飼正人・長峯 望・那須ボクダン友幸(鉄道総研) |
仮想チャネル | C-013 | 動的な仮想チャネル管理機構を持ったオンチップルータ ○Van Thiem Chu・小柳 滋(立命館大) |
画像伝送 | G-013 | 救急医療現場における遠隔医療画像伝送システムの改良に関する一考察 ◎児玉倫樹・皆月昭則(釧路公大)・藤岡直矢・鈴木将也(所属なし) |
画像認識 | H-005 | 画像認識による歩行者検知システムのための画像解析 ○猿田和樹(秋田県大)・髙橋 圭(日立情報システムズ)・矢島陽介(宇都宮大)・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大) |
画像認識 | H-008 | 屋内画像サーベイランスによる群衆の避難誘導シミュレーション ◎津波古正輝・国場幸祥・長山 格(琉球大) |
画像認識 | H-016 | 画像を用いた物体の詳細情報認識手法 ◎八木 亮・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
画像認識 | I-020 | 対話型エデュテイメント展示「鳥を呼ぶ窓」-システム構成- ◎加島隆博・小栗奈緒美・増田 拓・師井聡子・中島克人(電機大) |
画像認識 | I-070 | サッカー放送映像のダイジェスト化に向けたキーフレーム検出 ○田村 徹・陳 暁琴(東京工芸大) |
画像認識 | I-084 | ピアノ演奏における前腕位置修正支援手法の提案 ◎小林翔太・中平勝子(長岡技科大) |
画像認識 | I-088 | 印字の輪郭を利用した印刷物の原本性証明 ◎栗田兼太郎・伊藤 浩(日大) |
仮想ノード | L-012 | DHTにおけるノードテーブルサイズを削減するための仮想ノード配置手法 ○金子 豊・黄 民錫・竹内真也・和泉吉則(NHK) |
画像品質評価 | G-006 | 病理画像解析に適した画像圧縮方式の評価法の検討 ○小林直樹・小関 瞳・加藤綾子・星野 唯(埼玉医科大)・篠田一馬・山口雅浩(東工大)・阿部時也・橋口明典・坂元亨宇(慶大) |
画像復元 | I-027 | JPEG圧縮されたデモザイク画像の復元法の提案 ○小松 隆・上田康隆・齊藤隆弘(神奈川大) |
画像復元型符号化 | I-028 | 画像復元型符号化における折り返し歪の適応付加 ○三須俊枝・松尾康孝・境田慎一・鹿喰善明(NHK) |
画像符号化 | I-065 | デコーダでのseam位置推定を利用した画面アスペクトスケーラブル符号化 ◎平野那由他・八島由幸(千葉工大)・早瀬和也・藤井 寛・如澤裕尚(NTT) |
画像分解 | I-086 | 閾値パラメータ制御を導入したBV-G非線形画像分解 ◎山中 潤・齊藤隆弘・小松 隆・坂東優介(神奈川大) |
画像補完 | I-035 | E-TFMCM法を用いた映画の欠損部における補完と評価法 ◎丸 和広(芝浦工大)・松木靖明・山本祐平(アイデンティファイ)・徳永幸生(芝浦工大)・杉山 精(東京工芸大) |
仮想メモリ | B-049 | MPIを利用した分散大容量メモリシステムにおけるページスワッププロトコルの評価 ◎古尾谷歩・緑川博子・甲斐宗徳(成蹊大) |
仮想メモリ | B-050 | 遠隔メモリアクセスのためのスワップページサイズ動的変更機構の検討 ◎内山 丞・緑川博子・甲斐宗徳(成蹊大) |
画像理解 | H-028 | Earth Mover's Distanceを用いたロバスト画像照合における特徴量の符号特性 ◎橋本陽祐・川上 肇(龍谷大) |
画像リサイズ | I-032 | グリッド変形によるコンテンツ適応型画像リサイズ ◎三柴 数・池原雅章(慶大) |
加速度 | J-048 | ウェアラブル歩行特徴分析センサに関する研究 ◎細井悠貴・松下宗一郎(東京工科大) |
加速度 | J-056 | 加速度とタッチパネル入力情報を用いた携帯端末の持ち手・打ち手判別 ◎萩谷俊幸・上向俊晃・加藤恒夫(KDDI研) |
加速度 | M-044 | 管内事故防止のための特定作業に着目した異常状態判定 ◎中内亮介・林 利毅・原田史子・島川博光(立命館大)・中川晃一(三菱) |
加速度 | RJ-007 | 常時利用可能なヘッドホン型身体バランス状況モニタ ○松下宗一郎・細井悠貴・岩渕圭太(東京工科大) |
加速度センサ | H-058 | 筆記面が自由な空中手書き文字認識 ○中井 満・長井貴大(富山県大) |
加速度センサ | H-059 | 加速度センサと角速度センサを利用した空中手書き文字認識 ◎松木一穂・中井 満(富山県大) |
加速度センサ | K-072 | iPhoneを利用したバリア情報記録・公開システム ◎井上道哉・古山宗亮・長沢可也(湘南工科大) |
加速度センサ | K-074 | 疲労検知に有効な加速度センサの組み合わせ評価 ◎加藤和弥・原田史子・島川博光(立命館大) |
課題達成型 | K-037 | 産業技術短期大学における課題達成型プログラミング実習に関する一考察 ○金子豊久・廣瀬健一・佐藤清次・飯田尚紀(産業技術短大) |
学校 | N-023 | 個人情報漏えい防止を考慮した学校におけるUSBメモリ貸出システム ◎上枝俊太・納富一宏(神奈川工科大) |
学校裏サイト | K-016 | 「いじめ語指数」と個人名検出を併用した学校裏サイト監視支援システム ○浅田太郎(京都府大)・伏見朋恵(楽天)・吉冨康成・田伏正佳(京都府大) |
合唱 | E-039 | パート間の調和を利用した合唱の基本周波数推定の検討 ○河合彬弘・酒向慎司・北村 正(名工大) |
家電制御 | M-014 | ユーザ状況を考慮したネットワーク家電機器アクセス制御方式の提案 ◎雨森将司・三原進也・坂本 陽・島田秀輝・佐藤健哉(同志社大) |
稼働監視 | L-005 | ログ解析によるWebサービスの稼働監視方式 ○砂田英之・山田耕一(三菱) |
仮名 | J-033 | ブラインドタッチ文字 ○森川敬三(NTTデータ) |
がに股 | J-048 | ウェアラブル歩行特徴分析センサに関する研究 ◎細井悠貴・松下宗一郎(東京工科大) |
ガバナンス評価 | L-007 | スパム発信源分析によるTLDのガバナンス推定 ◎竹下峰弘・中平勝子・三上喜貴(長岡技科大) |
可変速スライダ | I-056 | 文化財記録ビデオ動画閲覧のためのメッシュスライダインターフェース ◎千田智博・川嶋稔夫(はこだて未来大) |
加法混色 | J-070 | 液晶ディスプレイ上での色の切り替え表示におけるちらつきに関する検討 ◎高木誠吾・石沢千佳子・西田 眞(秋田大) |
カメラ | H-066 | カメラによる体動観測に基づく心理状態推定 ◎スクサコン ブンヨン・青木恭太(宇都宮大) |
カメラ | H-076 | カメラ周囲の危険を認識するシステムの開発 ○山口 諒・鈴木啓介・野崎祐基・石井純一・柳下翔太・山名 徹・金丸隆志(工学院大) |
カメラ | J-020 | 画像処理を用いた視線検出システムと入力インタフェースの開発:頭部の動きに関する検討 ◎新納慎吾・緒方公一(熊本大) |
カメラ位置姿勢推定 | K-067 | 特徴点辞書を持つ3次元マップを用いた屋外におけるトラッキング手法の提案 ◎神山 朗・赤嶺有平(琉球大) |
カメラ姿勢 | I-048 | 視体積交差法のための点群マーカを用いたカメラ姿勢の推定 ◎衣川 彰・松田一朗・青森 久・伊東 晋(東理大) |
カメラ付き携帯電話 | M-032 | モバイル・チェックアウトによる店内行動情報の収集と活用 ○相原 達・上條 昇(日本IBM) |
カメラ付き携帯電話 | RM-004 | 通信も地図情報も不要なナビゲーションシステムの図書館検索システムの適用 ◎小林 誠・五百蔵重典(神奈川工科大) |
カメラモーション | H-072 | 顔画像クラスタリングとカメラモーション検出を利用した撮影者の注視対象を含むキーフレーム選択 ○石川真澄・野村俊之(NEC) |
画面書き込み | N-011 | 画面書き込み機能を付与したCBTシステムの検討 ◎高梨武矢・納富一宏・示野浩士・西村広光(神奈川工科大) |
画面構成 | O-009 | 概念クラス化された知識伝達に基づくWebサイト構造改善手法の提案 ◎野田祐希・中西義尚・長村篤記・金田重郎(同志社大) |
画面制御 | J-018 | 携帯端末のカメラによる表示画面の制御 ◎林 和哉・Baigalmaa Tsagaan・中谷広正(静岡大) |
画面設計 | J-002 | ユーザビリティに配慮した配色評価・推薦方式の提案と設計支援ツールへの適用 ○谷川由紀子・吉坂主旬・平松健司・福住伸一(NEC) |
画面設計 | J-003 | ユーザビリティ評価における配色評価・推薦方式の実システムへの適用 ◎矢野有美・岡城純孝・谷川由紀子・福住伸一(NEC) |
画面内符号化 | I-058 | 復号演算量低減に向けた画面内符号化への内挿予測適用に関する符号化効率改善の一検討 ◎渡邊真由子・北原正樹・清水 淳・如澤裕尚(NTT) |
画面分析 | M-045 | 業務システム操作画面からのデータ抽出とオペレータ支援に向けた検討 ◎川端祐人・西川健一・増田 健・大野陽介・秋山幸生(NTT) |
カラーTVセミノルム | I-077 | カラー全変動セミノルムを用いたカラー画像雑音除去の画質改善 ◎高垣陽介・菅沼俊樹・小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大) |
カラー画像雑音除去 | I-075 | ウェーブレット画像分解とハイブリッド型冗長DCTを用いたカラー画像の雑音除去 ◎上田康隆・小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大) |
カラーコンスタンシ | H-047 | 肌領域からの光源色推定に関する考察 ○塚田正人(NEC)・田島譲二(名古屋市大) |
カラーバーコード | I-093 | 変分ベイズ法を用いた色分布情報推定のためのパラメータ検証 ◎本多 功・六井 淳(島根大) |
カラーバーコード | RI-003 | 確率分布を用いたカラーバーコード配色推定 ◎奥田真也・六井 淳(島根大) |
カラーペトリネット | C-006 | 高水準ペトリネットを記述可能な援用ツール HiPS2 と非同期回路検証への適用 ◎堀内維作・和崎克己(信州大) |
空手 | RF-005 | 特徴学習を用いた空手組手の動作識別 ○佐藤恵一(函館高専)・栗山 繁(豊橋技科大) |
顆粒細胞 | RG-002 | 海馬歯状回顆粒細胞の樹状突起における情報処理の解析 ◎早川博章・上條中庸・福島康弘・相原 威(玉川大) |
カルマンフィルタ | E-021 | DSPを用いた雑音抑圧法のための有色性駆動源カルマンフィルタアルゴリズム ◎寺島大雅・名取隆廣・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大) |
カルマンフィルタ | H-031 | ピアノ演奏動作解析のための3次元手指追跡 ○子安大士・木村慎二・前川 仁(埼玉大) |
カルマンフィルタ | RM-005 | マルチパス環境下におけるカルマンフィルタを用いたMIMO-OFDMチャネル推定法 ◎名取隆廣・田邉 造・松江英明(諏訪東理大)・古川利博(東理大) |
缶アート | I-052 | 仮想空間における缶アート制作シミュレーションシステム ◎高橋和茂・高井昌彰(北大)・高井那美(北海道情報大) |
感音性難聴 | E-017 | 最適語音レベルに基づく圧縮処理音の難聴者による評価(I) ◎鈴木 裕・阪田 治・今村俊一・遠藤周一郎・水越昭仁(山梨大)・服部 遊(東京都立産業技術研究センター)・飯田 望・脇 隼人(山梨大) |
感覚 | K-052 | 生活情報の感覚的表示法に関する研究 ◎那須理也・西村行正・鉄谷信二(電機大) |
眼球運動 | K-045 | 眼球運動により操作する重度肢体不自由者向けマウスポインタ ○竹原一行(マルヤス工業) |
眼球運動 | RJ-003 | 眼球運動分析による英語リスニング電子教材学習者を対象とした学習者の主観難易度推定法 ○繁田亜友子・濱本和彦・野須 潔(東海大) |
眼球疲労 | J-002 | ユーザビリティに配慮した配色評価・推薦方式の提案と設計支援ツールへの適用 ○谷川由紀子・吉坂主旬・平松健司・福住伸一(NEC) |
眼球疲労 | J-003 | ユーザビリティ評価における配色評価・推薦方式の実システムへの適用 ◎矢野有美・岡城純孝・谷川由紀子・福住伸一(NEC) |
環境音 | E-019 | 環境音を用いたモザイク音楽の生成:猫と犬の鳴き声による生成する曲の検討 ◎武井 祥・徳永幸生(芝浦工大)・杉山 精(東京工芸大)・阿部匡伸(岡山大) |
環境構築 | N-021 | 卒業研究を支援するための環境構築 ◎嶋津祐樹・美馬義亮(はこだて未来大) |
関係調 | E-040 | 関係調を考慮したパラメータ共有HMMに基づく音響信号の自動和音認識の検討 ◎杉山雄一・奥村健太・酒向慎司・北村 正(名工大) |
観光 | O-008 | 観光における風評被害事例ポータルサイトの検討 ◎堀口祐耶・市川 尚・窪田 諭・阿部昭博(岩手県大) |
韓国語学習 | N-010 | タブレットPCによる次世代向け韓国語電子教材の開発 ◎鈴木康洋・金 義鎭・金 惠鎭(東北学院大) |
監視カメラ | H-010 | マルチモーダル入力に対応した重み付き多数決による識別器 ◎辻 亮弥・西田喬士・百崎将志・黒木修隆・廣瀬哲也・沼 昌宏(神戸大) |
漢字書字 | K-047 | 漢字書字を苦手とする児童のための訓練ソフトの開発 ◎川口利英・縄手雅彦(島根大) |
患者サービス | O-027 | クラウド型哀情報Myカルテシステムの考察 ◎石川希人・野地 保(東海大) |
患者サービス | O-028 | 広域災害発生時における哀情報クラウドの可能性 ◎安達大貴・野地 保(東海大) |
感情 | J-013 | ゲーム空間における人型エージェントの操作感に関する比較研究 ◎高 欣然・服部 峻(東京工科大)・久保村千明(山野美容芸術短大)・亀田弘之(東京工科大) |
感情 | J-045 | 口唇の動き特徴におけるばらつきに着目した喜びの感情検出に関する検討 ◎百瀬篤史・高橋 毅・景山陽一(秋田大)・石井雅樹(秋田県大)・西田 眞(秋田大) |
感情音声 | E-013 | 日本人と中国人の感情音声における受容特性の比較 ◎松澤直之・川村 剛・政倉祐子・大野澄雄(東京工科大) |
感情音声 | E-016 | 短い文節から成る演技音声の「怒り」と「喜び」の程度を表す発話の開始・終了の局所的特徴の研究 ◎窪田恭紘・飯田 仁(東京工科大) |
感情音声 | J-027 | 人造キャラクター(ピカチュウ)における感情音声の分析 ◎長谷川真澄・榎本美香・飯田 仁(東京工科大) |
感情語辞書 | E-004 | 感情コーパスからの感情語の自動抽出 ◎筒井奈々・篠山 学(香川高専) |
感情推定 | E-004 | 感情コーパスからの感情語の自動抽出 ◎筒井奈々・篠山 学(香川高専) |
感情の程度 | E-014 | 基本周波数パターン生成過程モデルのフレーズ指令生起における感情の強弱の影響 ◎宮坂直樹・政倉祐子・大野澄雄(東京工科大) |
感情判断 | J-050 | 脳波知識ベースを用いた感情判断方式 ◎泉 啓太・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
感情表現 | E-035 | マイクロブログを用いた感情表現収集 ◎水岡良彰・鈴木 優(東芝) |
感情分析 | E-031 | ブログ記事から抽出した用例文に基づくオノマトペの感情分析 ◎内田ゆず(青学大)・荒木健治(北大)・米山 淳(青学大) |
感情分類 | RF-004 | テレビ番組に関するコメント解析手法 ○有安香子・藤沢 寛・金次保明(NHK放送技研) |
干渉抑圧 | M-026 | 伝送路変動に追従可能なアフィン射影アルゴリズムを用いたブラインドマルチユーザ検出器 ◎大場正太・名取隆廣・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大) |
感情量 | E-015 | 音声に含まれる感情量の定量化のための検討 ◎川村 剛・松澤直之・政倉祐子・大野澄雄(東京工科大) |
関数呼び出し | K-006 | C言語関数呼び出しの間違い分析による行き詰まり原因の特定 ◎谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大) |
慣性核融合 | I-081 | カーネル主成分分析を用いた高速点火プラズマ像のイメージング ○野崎真也・金城篤史(琉球大)・藤岡慎介(阪大)・東るみ子(青学大)・波平宜敬(琉球大) |
感性情報処理 | E-032 | 用例間の類似度に基づく若者言葉の感情推定手法 ◎松本和幸・北 研二・任 福継(徳島大) |
慣性センサ | K-030 | 慣性センサによるバイオリンの運弓動作指導の検討 ◎宮里洸司・野口健太郎・神里志穂子(沖縄高専) |
感性モデル | J-040 | 決定木に基づく楽曲の印象推定モデルの分類とその評価 ◎岩月靖典・西尾圭一郎・酒向慎司・北村 正(名工大) |
関節構造 | I-039 | 3DCGによる人形のポーズ設計の研究 ◎堀越基宏・齊藤 剛(電機大) |
完全グラフ | A-022 | Balanced (C5,C20)-Foil Designs and Related Designs ○潮 和彦(近畿大) |
感染症 | J-021 | Wiiバランスボードとインタラクション機能を用いた感染予防支援システムの開発 ◎西村拓也・志村綾華(釧路公大)・竹内美妃(日赤北海道看護大)・皆月昭則(釧路公大) |
感染予防 | J-021 | Wiiバランスボードとインタラクション機能を用いた感染予防支援システムの開発 ◎西村拓也・志村綾華(釧路公大)・竹内美妃(日赤北海道看護大)・皆月昭則(釧路公大) |
観点 | F-009 | 観点を利用した関連度計算方式の拡張 ◎古田哲朗・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
看板 | H-056 | 色に関する事前情報を活用した看板内文字列領域抽出法 ◎鈴木拓真・景山陽一・西田 眞(秋田大) |
缶ボクセル | I-052 | 仮想空間における缶アート制作シミュレーションシステム ◎高橋和茂・高井昌彰(北大)・高井那美(北海道情報大) |
簡略化 | I-042 | 階層的凸包を用いた2次元図形の簡略化に関する研究 ◎伊勢朋実・西尾孝治・小堀研一(大阪工大) |
関連語抽出 | E-005 | 生命医学文献の新たな文献探索システムの開発支援 ◎田中一博・大和田勇人(東理大) |
関連度 | F-007 | Webおよび二次属性を用いた属性追加手法の提案 ◎芋野美紗子・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
関連度 | F-009 | 観点を利用した関連度計算方式の拡張 ◎古田哲朗・吉村枝里子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
関連番組 | D-001 | 推薦番組の選択行動のパターン化に関する検討 ◎古宮弘智・住吉英樹・後藤 淳・佐野雅規・藤井真人(NHK放送技研) |