キーワード索引

[り]
キーワード 講演番号 論文タイトル・著者一覧
リアルタイム N-005 三味線演奏における基本動作習得のための特徴表示システムの提案
小坂 晋・柴田 傑・玉本英夫・桂 博章・横山洋之(秋田大)
リアルタイム処理 C-007 大規模反復型数値計算の高速化支援のための可視化ツールの開発
花房秀光・小寺 晋・木内俊介・山崎勇輔・福間慎治・森眞一郎(福井大)
理解度 RK-001 絶対評価を用いたプログラミング演習における理解度測定
小山昂紘・谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大)
理学療法学 K-046 半側空間無視リハビリテーション向けソフトウェアの開発
粉川奈穂・美馬義亮・岩田州夫(はこだて未来大)
力覚ディスプレイ K-032 仮想現実によるノートの感触の検討
石原 学(小山高専)
リコンフィギュラブルプロセッサ RC-007 無線信号処理向けアレイプロセッサにおけるデータ列変換向け命令情報生成方法
石原希実・小堀友義・関 克敏・池川将夫(NEC)
離散ウェーブレット変換 RK-006 観察者に応じたプライバシー保護映像を生成可能な映像配信手法
福岡直也・伊藤義道・馬場口登(阪大)
離散コサイン変換 I-061 DCTとDSTを用いた適応直交変換符号化
市ヶ谷敦郎・杉藤泰子・境田慎一・鹿喰善明(NHK放送技研)
離散サイン変換 I-061 DCTとDSTを用いた適応直交変換符号化
市ヶ谷敦郎・杉藤泰子・境田慎一・鹿喰善明(NHK放送技研)
リスク計画 C-027 組込みシステム開発のリスクマネジメント
小高文博(千葉大/NTTデータ先端技術)・佐藤建吉(千葉大)
リスク分析 N-026 機能安全設計におけるリスク分析のための事故事例の分類と活用方法
小原俊逸・余宮尚志・大場聡司(東芝)
リスクマネジメント C-027 組込みシステム開発のリスクマネジメント
小高文博(千葉大/NTTデータ先端技術)・佐藤建吉(千葉大)
リズム E-026 見出し生成における諺の意味とリズムの利用
海老澤弘明・天沼 博・松澤和光(神奈川大)
リズム I-073 映像の主成分分析に基づくダンスリズムの逐次評価
今野智明・徐 建鋒・高木幸一・酒澤茂之(KDDI研)
リズム L-027 自己組織化マップを用いたキーストローク認証手法の提案―覗き見によるリズムのなりすまし評価―
野口敦弘・高橋雅隆・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福祉大)
リターンアドレススタック RC-001 スタックスマッシング攻撃の正確な検出機構を備えたプロセッサアーキテクチャ
中務国男(京都工繊大)・山田 徹(三菱自動車)・布目 淳・平田博章・柴山 潔(京都工繊大)
立体映像 K-050 接触可能な3次元物体の会話的表示法
柴田尚久・村上伸一(電機大)
立体音声 E-020 仮想音響空間内の音声了解度推定に用いるひずみ尺度の検討
小林洋介・近藤和弘(山形大)
立体視 H-022 単一画像からの立体視画像生成
斎藤 駿・齊藤 剛(電機大)
立体視 J-067 立体視によるGUIの操作性改善の検証
三神祐介・小宮山摂・武藤 剛(青学大)
リハビリ支援ツール K-046 半側空間無視リハビリテーション向けソフトウェアの開発
粉川奈穂・美馬義亮・岩田州夫(はこだて未来大)
リハビリテーション K-041 ロボットと障害者の協創による音楽指向型作業療法システム
野口孝文・千田和範・梶原秀一・稲守 栄(釧路高専)・佐野芳彦(ト・ヘン)
リファクタリング B-004 オブジェクト指向プログラミング初学者のためのソースコード品質評価ツール
若林智徳・松浦佐江子(芝浦工大)
利便性 L-031 企業間認証連携における利用者特定方式
石川祐輔・菅野幹人・白木宏明(三菱)
リモートセンシング H-078 リモートセンシングデータを用いた鳥海山沿岸海域における地下水湧出地点の特徴解析
白井 光・景山陽一・西田 眞(秋田大)
リモートセンシング I-008 衛星画像による黄砂領域の抽出
石井雅樹・猿田和樹・寺田裕樹・陳 国躍(秋田県大)
リモートデスクトップ O-045 テレワークユーザビリティのネットワーク遅延時における帯域依存性評価
青井 瑛・大木榮二郎(工学院大)
略語 E-051 共起頻度と略語形成パターンを用いた略語の自動推定
三輪貴大・浦谷則好(東京工芸大)
理由 RD-003 口コミ情報からの目的情報抽出
若木裕美・有賀康顕・中田康太・藤井寛子・住田一男・鈴木 優(東芝)
領域抽出 H-056 色に関する事前情報を活用した看板内文字列領域抽出法
鈴木拓真・景山陽一・西田 眞(秋田大)
領域分割 H-032 領域分割によるドラム演奏動作の人体部位追跡
山本真司・子安大士・前川 仁(埼玉大)
了解度推定 E-020 仮想音響空間内の音声了解度推定に用いるひずみ尺度の検討
小林洋介・近藤和弘(山形大)
両眼立体視 J-066 オートステレオグラムにおける変則的融合の検証
大橋智樹・盛  磊・張 善俊(神奈川大)
量子アルゴリズム A-011 既存のプログラミング言語のための量子探索機構
山下義陽・桑原寛明・國枝義敏(立命館大)
量子コンピュータ A-011 既存のプログラミング言語のための量子探索機構
山下義陽・桑原寛明・國枝義敏(立命館大)
量子ビット表現 A-027 整数ナップザック問題を対象としたQuantum-Inspired Evolutionary Algorithmの基礎検討
飯村伊智郎(熊本県大)・森山賀文(有明工業高専)・中山 茂(鹿児島大)
利用者特定 L-031 企業間認証連携における利用者特定方式
石川祐輔・菅野幹人・白木宏明(三菱)
両立 D-004 弁証法論理再構築
高原利生(所属なし)
リレーショナルデータベース D-030 RDB技術に基づくストリームデータ問合せ処理
石川佳治(名大/NII)・加藤 翔・鈴木 優(名大)
履歴検索 F-033 タブブラウザ上のウェブアクセス履歴の分析
星加拓人・藤田 悟(法大)
リンク O-009 概念クラス化された知識伝達に基づくWebサイト構造改善手法の提案
野田祐希・中西義尚・長村篤記・金田重郎(同志社大)
リンクの永続性 D-019 技術コラムにおけるWebリンクの寿命
飯尾 淳(三菱総研)
リンク旅行時間 M-021 都市道路網の動的交通情報を用いたリンク旅行時間の一推定
清水 光(福山大)・森藤義之(パーマンコーポレーション)・小林正明(福山大)
臨床工学技士 N-012 臨床工学技士国家試験の問題解析と学習支援システムの構築
中里友子・古山佳祐(帝京科大)・大久保英一(帝京科大/帝京短大)・小林和生(帝京科大)
倫理 RN-003 社会システムにフィットしたコンテンツ制作・著作システム
児玉晴男・柳沼良知・鈴木一史(放送大/総研大)