キーワード索引
[ふ]
キーワード | 講演番号 | 論文タイトル・著者一覧 |
---|---|---|
ファイアウォール | L-001 | フィルタリングルール最適配置問題の解法 ◎嶋 良平・田中 賢(神奈川大)・三河賢治(新潟大) |
ファイルインデックス | L-034 | クリップボード監視処理を用いたコピー操作ログ取得法 ◎佐藤 諒・石沢千佳子・西田 眞(秋田大) |
ファイルサーバ | B-041 | 多コアファイルサーバのメモリ回収遅延を削減する分割リクレイム方式 ◎深谷崇元・松沢敬一・揚妻匡邦・中村隆喜(日立) |
ファイルシステム | B-045 | 二重ファイルシステム環境を想定した仮想HDDイメージファイルの再配置に関する考察 ◎山田将也・山口実靖(工学院大) |
ファイルダウンロードサービス | M-005 | ミリ波を使った高速ファイルダウンロードシステム ○大庭信之・高野光司・中野大樹・甲田泰照・片山泰尚(日本IBM) |
ファジィ関数型推論モデル | A-016 | ファジィ関数型推論モデルの学習法とその医療診断システムへの応用 ◎関 宏理(大阪工大) |
ファジィ推論 | A-016 | ファジィ関数型推論モデルの学習法とその医療診断システムへの応用 ◎関 宏理(大阪工大) |
ファジィ推論 | RJ-008 | 主観性と筋群活動パターンの複合評価に基づく競技自転車のサドル高さ決定システムの開発 ○徳安達士(大分高専)・松本慎平(広島工大)・平木場浩二(九工大)・章 忠(豊橋技科大) |
ファジー推論 | I-078 | 雑音画像のエッジ抽出におけるファジー集合のパラメータの決定 ◎石井 聡・辻 裕之(神奈川工科大)・田口 亮(東京都市大)・木村誠聡(神奈川工科大) |
ファジィモデル | L-019 | インテリジェントシステムに基づく秘匿通信系のパラメータ評価 ○清水能理(八戸工大) |
ファジィ理論 | J-055 | ファジィ推論を用いた夏季の運動中水分補給支援システムの開発 ◎柴田涼介・岩崎武史・小椋宇謙・三上智之・川合基弘・皆月昭則(釧路公大) |
部位追跡 | H-032 | 領域分割によるドラム演奏動作の人体部位追跡 ◎山本真司・子安大士・前川 仁(埼玉大) |
フィルタリング | RF-007 | Robinson型判定手法を用いた単語共起フィルタの検証 ◎吉村卓也・藤井雄太郎(名工大)・伊藤孝行(名工大/東大) |
フィルタリング | RO-007 | Webページの分類と閲覧時間を利用したコンテンツフィルタリング ◎大井彩香・寺田 実(電通大)・丸山一貴(東大) |
風評被害 | O-008 | 観光における風評被害事例ポータルサイトの検討 ◎堀口祐耶・市川 尚・窪田 諭・阿部昭博(岩手県大) |
フェロモンモデル | K-073 | フェロモンモデルを用いた創発型バリアフリーマップの設計と構築 ◎奥山修平(所属なし)・小西 修(はこだて未来大) |
フォークソノミー | RO-011 | Web上のライフログの統合利用に向けたライフログリポジトリの構築 ◎出口貴也・奥野 拓(はこだて未来大) |
フォロー | H-072 | 顔画像クラスタリングとカメラモーション検出を利用した撮影者の注視対象を含むキーフレーム選択 ○石川真澄・野村俊之(NEC) |
不確実性 | A-004 | 内示情報の不確実性を考慮した未達率にもとづくマスカスタマイゼーション対応多品種生産計画のDP解法 ○奥原浩之(阪大)・上野信行(広島県大) |
負荷分散 | C-014 | HPC向け高速大容量・低消費電力ストレージのための負荷分散手法に関する検討 ◎黒川大樹・藤本和久(東北大)・赤池洋俊(日立)・三浦健司・村岡裕明(東北大) |
負荷分散 | M-055 | 無線センサネットワークにおけるネットワーク長寿命化のための負荷分散方式の提案 ◎後藤 典・能登正人(神奈川大) |
負荷分散ルーティング | L-035 | リンク利用率のベイズ推定による負荷分散ルーティング ◎寺本 翼・原 元司(松江高専) |
復号演算量 | I-058 | 復号演算量低減に向けた画面内符号化への内挿予測適用に関する符号化効率改善の一検討 ◎渡邊真由子・北原正樹・清水 淳・如澤裕尚(NTT) |
複合語 | E-029 | 新聞記事からの複合語概念表記の獲得 ◎柳瀬秀夫・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
複合類似度法 | H-052 | 複合類似度法における辞書データが低品質文字認識に与える影響 ◎熊谷将也・片山英昭・池野成高・池本幸平・中田健一(舞鶴高専) |
複雑ネットワーク | K-024 | ウェブ上で構成される二部グラフのコミュニティ対応関係 ◎原田恵雨・鈴木育男・山本雅人・古川正志(北大) |
複数カメラ | H-062 | SIFTを用いた人物対応付けの向き変化に対する耐性の検証 ◎岡本大和・川西康友・椋木雅之・美濃導彦(京大) |
複数カメラ | J-039 | 複数の眼球カメラを用いた視線測定範囲の広視野化 ○小峯一晃・澤畠康仁(NHK)・森田寿哉(NHK/NICT) |
複数カメラ統合 | H-065 | 複数カメラによる実投球ボールの画像解析 ○子安大士・沼田洋行・前川 仁(埼玉大)・永見智行・彼末一之(早大) |
複数シンク | M-055 | 無線センサネットワークにおけるネットワーク長寿命化のための負荷分散方式の提案 ◎後藤 典・能登正人(神奈川大) |
複数フレーム超解像 | I-028 | 画像復元型符号化における折り返し歪の適応付加 ○三須俊枝・松尾康孝・境田慎一・鹿喰善明(NHK) |
複数文書要約 | RE-003 | 調停要約生成手法の改善と調停要約コーパスを用いた評価 ○渋木英潔・中野正寛・石下円香・永井隆広・森 辰則(横浜国大) |
複数目標 | F-042 | 複数の目標を持つタスクに対する適格度トレースを用いた強化学習 ◎小野寺道寛・鈴木輝彦・太原育夫(東理大) |
輻輳制御 | RL-003 | 実機を用いた高速TCPの公平性の評価 ◎大浦 亮・山口実靖(工学院大) |
輻輳点 | H-018 | 3Dカメラによる距離検出に関する一検討 山本一貴・内野智哉・桑原佑介・○嶋 好博(明星大) |
藤森法 | G-011 | 藤森法に基づく脳波自動解析システムにおける周波数分解能の向上 ◎吉田 嵩・相川直幸(東理大)・緒方茂樹(琉球大) |
物体移動 | H-039 | タッチパネルを利用したARにおける剛体運動表現の一検討 ◎阿久澤慧・西村広光(神奈川工科大) |
物体検出 | H-023 | 視体積の重なり状態の評価とゴースト物体特有な性質の評価を用いた人物位置推定の高精度化 ○池田浩雄・大網亮磨(NEC) |
物体検出 | H-029 | リーチ長変動検出型BP-RRCによる物体検出 ○山内 仁(岡山県大)・野田一成(岡山県大/倉敷紡績)・滝本裕則・金川明弘(岡山県大) |
物体認識 | H-016 | 画像を用いた物体の詳細情報認識手法 ◎八木 亮・芋野美紗子・土屋誠司・渡部広一(同志社大) |
物体認識 | I-047 | 基準平面への投影を用いた多視点画像からの物体領域抽出 ◎茨木雅典・坂本雄児(北大) |
物理的分割 | O-019 | トレースタグの物理的分割を可能にする機械可読コードの開発 ◎加藤あすか(はこだて未来大)・三上貞芳(はこだて未来大/Nanyang Technological University)・長野 章(はこだて未来大) |
部分隠蔽 | H-030 | 部分検出用SVMの組み合わせに基づく任意の部分隠蔽を許容する手検出法 ◎平本康裕・島田伸敬・明神聖子・白井良明(立命館大) |
部分的観測マルコフ決定過程 | RA-003 | 相互処罰による協調: 私的観測付き無限回繰り返し囚人のジレンマの部分観測マルコフ決定過程による解法 ◎ヨンジュン ジョ・岩崎 敦(九大)・神取道宏(東大)・小原一郎(UCLA)・横尾 真(九大) |
プライバシー | O-010 | 行動ターゲティング広告におけるプライバシー保護の実現方式についての検討 ◎西村俊介・田中英彦(情報セキュリティ大) |
プライバシー | RN-003 | 社会システムにフィットしたコンテンツ制作・著作システム ○児玉晴男・柳沼良知・鈴木一史(放送大/総研大) |
プライバシー保護 | N-035 | プライバシー保護のための閲覧者権限に応じた画像フィルタリング手法の提案 ◎本多隼也・村上佑馬・熊木武志・藤野 毅(立命館大) |
プライバシー保護 | N-036 | プライバシー保護のための閲覧者に応じた画像フィルタリング手法の実装と評価 ◎村上佑馬・本多隼也・熊木武志・藤野 毅(立命館大) |
プライバシー保護 | RK-006 | 観察者に応じたプライバシー保護映像を生成可能な映像配信手法 ◎福岡直也・伊藤義道・馬場口登(阪大) |
プライバシ保護 | RO-003 | プライバシ情報の安全な流通と利活用を実現するシステムのアーキテクチャと評価 ○宮川伸也・森 拓也・岡田 勲・佐治信之(NEC) |
ブラインド信号処理 | M-026 | 伝送路変動に追従可能なアフィン射影アルゴリズムを用いたブラインドマルチユーザ検出器 ◎大場正太・名取隆廣・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大) |
ブラウザ | C-015 | 関連データ先読みとスマートフォンの消費電力に関する研究 ◎小貫貴央・神田尚子・放地宏佳・吉永 努・入江英嗣(電通大) |
フラクタル符号化 | B-034 | CUDAによるフラクタル画像符号化実装の有効性評価 ◎目出雅之・田中宏二郎・若谷彰良(甲南大) |
フリッカ | J-070 | 液晶ディスプレイ上での色の切り替え表示におけるちらつきに関する検討 ◎高木誠吾・石沢千佳子・西田 眞(秋田大) |
プリフェッチ | C-015 | 関連データ先読みとスマートフォンの消費電力に関する研究 ◎小貫貴央・神田尚子・放地宏佳・吉永 努・入江英嗣(電通大) |
フレーム内超解像 | I-029 | エッジ特性を考慮したハイブリッド画像内挿手法 ◎佐藤徹平・村上仁己・小池 淳(成蹊大) |
フレームワーク | B-013 | エンドユーザ向けWebアプリケーションフレームワークの提案と試作 ◎李 静・中所武司(明大) |
フレームワーク | F-004 | テーブル指向エージェントシミュレーションフレームワークの提案 ◎津田 侑・森 幹彦・喜多 一・上原哲太郎(京大) |
プレーヤの戦略とルールの共進化 | F-005 | 共進化ジレンマゲームにおける平等ルールのオープンエンドな進化 ○佐藤 尚(沖縄高専)・松川将也(創和ビジネス・マシンズ) |
プレゼンテーション | K-064 | マイクロブログを活用したプレゼンテーション聴講・共有支援システムの提案 ◎佐伯拓郎(中京大)・浦 正広(名大)・中 貴俊・遠藤 守・山田雅之・宮崎慎也(中京大) |
プレゼンテーション | O-011 | プレゼンテーションにおけるジェスチャーによるスライド操作機構の試作 ◎山田裕之・丹羽佑輔・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名工大) |
プレゼンテーション | O-012 | PC間の遠隔操作のためのキーボードイベント同期機構について ◎丹羽佑輔・山田裕之・白松 俊・大囿忠親・新谷虎松(名工大) |
触れる立体映像 | K-050 | 接触可能な3次元物体の会話的表示法 ◎柴田尚久・村上伸一(電機大) |
フロー制御 | L-003 | クロスレイヤーフロー制御におけるTCP輻輳ウィンドウサイズ削減率について 上川原大治(東北インフォメーション・システムズ)・○工藤智子(山形大/山形県産業技術短大)・武田利浩・平中幸雄(山形大) |
ブログ | RF-003 | 性別による言葉遣いの違いを考慮したブロガーの年齢推定手法の提案 ○古山直樹・筧 捷彦(早大) |
ブログ著者 | E-054 | ブログ著者の年齢推定に有効な素性の抽出 ◎篠山 学(香川高専) |
プログラミング | A-011 | 既存のプログラミング言語のための量子探索機構 ◎山下義陽・桑原寛明・國枝義敏(立命館大) |
プログラミング | F-004 | テーブル指向エージェントシミュレーションフレームワークの提案 ◎津田 侑・森 幹彦・喜多 一・上原哲太郎(京大) |
プログラミング | K-034 | プログラミング演習における学習者の到達度を考慮した小テスト生成 ◎佐藤直崇・原田史子・島川博光(立命館大) |
プログラミング演習 | RK-001 | 絶対評価を用いたプログラミング演習における理解度測定 ◎小山昂紘・谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大) |
プログラミング演習過程 | K-006 | C言語関数呼び出しの間違い分析による行き詰まり原因の特定 ◎谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大) |
プログラミング学習支援 | B-004 | オブジェクト指向プログラミング初学者のためのソースコード品質評価ツール ◎若林智徳・松浦佐江子(芝浦工大) |
プログラミング教育 | K-005 | PADを利用したパズル型プログラミング学習システム ◎猪俣順平・寺田 実(電通大)・丸山一貴(東大) |
プログラミング教育 | K-008 | Contextual Inquiryとクラスタリングによるプログラミング指導法改善 ◎高橋 渉・小山昂紘・谷川紘平・原田史子・島川博光(立命館大) |
プログラミング教育 | K-037 | 産業技術短期大学における課題達成型プログラミング実習に関する一考察 ○金子豊久・廣瀬健一・佐藤清次・飯田尚紀(産業技術短大) |
プログラミング言語 | I-043 | 動画像処理のパラメタ決定支援ツールとその高速化の検討 ◎豊住耕一・熊谷一樹・高橋時市郎(電機大) |
プログラミング言語 | RA-002 | 日本語プログラミング言語によるプログラムの可読性の評価 ◎馬場祐人・筧 捷彦(早大) |
プログラミング入門教育 | N-029 | 情報環境学部の「情報科教育法」への取り組み(その2) ○土肥紳一・今野紀子(電機大) |
プログラミング方法論 | A-012 | 動的な階層構造に基づくグラフ書換言語REGREL+ ○東 達軌・武田正之(東理大) |
プログラム解析 | RB-003 | ラダーダイアグラムの検索的解析環境の構築 ○仲井 勘(三菱) |
プログラム構造可視化 | RB-003 | ラダーダイアグラムの検索的解析環境の構築 ○仲井 勘(三菱) |
プロジェクト管理 | B-019 | PC操作履歴を用いたプロジェクト管理システム ○楯 武士・戸田直美・伊藤智子・長森藤江(NTTコムウェア) |
プロジェクト管理 | K-040 | LMSのディスカッション機能を用いた複数学年またがるプロジェクト管理演習とプロジェクト演習の実践 ○佐々木茂・荒井正之・渡辺博芳(帝京大) |
プロジェクトリスク管理 | A-017 | ビジネスダイナミクスを活用したプロジェクト損益の変動予兆検知モデル ◎那須弘明・長岡晴子・中村英生・野口昭人・小野俊之・難波康晴(日立) |
プロセス情報取得 | B-042 | OSスローダウン発生時のプロセス情報取得方式 ◎亀井仁志(日立)・中村隆喜(日立/阪大)・薦田憲久(阪大) |
プロセッサアーキテクチャ | RC-001 | スタックスマッシング攻撃の正確な検出機構を備えたプロセッサアーキテクチャ ◎中務国男(京都工繊大)・山田 徹(三菱自動車)・布目 淳・平田博章・柴山 潔(京都工繊大) |
ブロック長制御 | M-026 | 伝送路変動に追従可能なアフィン射影アルゴリズムを用いたブラインドマルチユーザ検出器 ◎大場正太・名取隆廣・田邉 造(諏訪東理大)・古川利博(東理大) |
プロファイリング | B-038 | CUDAプログラミングのためのプロファイリングと最適化支援 ○大橋拓也・桑原寛明・國枝義敏(立命館大) |
文化 | E-044 | Wikipediaを用いた文化差検出手法の評価 ○吉野 孝(和歌山大)・宮部真衣(東大) |
文境界 | RE-002 | 文単位で分割されたテキストで学習した言語モデルによる単語信頼度を用いた文境界検出 ◎鈴木伸尚・西田昌史・山本誠一(同志社大) |
分岐予測 | C-001 | 分岐予測ミスの偏りとローカル履歴の規則性を利用した分岐予測器の提案 ◎大下尊晃・孟 林・小柳 滋(立命館大) |
文献探索 | E-005 | 生命医学文献の新たな文献探索システムの開発支援 ◎田中一博・大和田勇人(東理大) |
分光分布 | H-047 | 肌領域からの光源色推定に関する考察 ○塚田正人(NEC)・田島譲二(名古屋市大) |
分散オンラインゲーム | F-045 | 分散オンラインゲームにおける同期方式の研究 ◎小川健太郎・オネシムス ユリウス・小林 洋(東海大) |
分散協調処理 | J-016 | 書籍の背表紙画像を用いた拡張現実図書検索システム ◎高橋政樹・高井昌彰(北大) |
分散計算 | B-029 | ボランティアコンピューティングにおける功績値評価に基づいた探索問題解決手法 ◎伊草拓哉・松澤智史・武田正之(東理大) |
分散処理 | B-048 | 上位キャッシュサイズを考慮した二重キャッシュ環境における下位キャッシュの置換手法 ◎長廻雄介・山口実靖(工学院大) |
分散ファイルシステム | L-012 | DHTにおけるノードテーブルサイズを削減するための仮想ノード配置手法 ○金子 豊・黄 民錫・竹内真也・和泉吉則(NHK) |
分散分析 | H-007 | オプティカルフローの分散分析を利用した移動物体の分類 ◎野島将智・田中 博(神奈川工科大)・深野義昭(トライテック)・木下洋一(鹿島道路)・西村広光(神奈川工科大) |
分枝限定法 | B-056 | 探索の重複領域を削減した階層的挟み撃ち探索による実行時間最小マルチプロセッサスケジューリング問題の求解 ◎中村あすか・富永浩文・前川仁孝(千葉工大) |
分子構造 | I-036 | 拡張現実感を用いた分子モデル表示システム ◎小林昭博(神奈川工科大)・山下伸一(トライアクシス)・小島一成(神奈川工科大) |
分子動力学計算 | RG-003 | タンパク質周囲の水分子の観測に基づいたリガンド結合部位予測システムの開発 ◎佐々木孝章・関嶋政和(東工大) |
文書分類 | E-060 | 同一事象に対する異新聞社記事間の相違点検出のための文間対応とその評価 ◎三橋靖大・山田剛一・絹川博之(電機大) |
文書分類 | F-014 | 複数単語間の共起情報を用いた有害文書自動分類手法の提案 ◎藤井雄太郎・吉村卓也(名工大)・伊藤孝行(名工大/東大)・安藤哲志(NTTデータ) |
文書分類 | F-015 | 二値判別器の組み合わせによるRVM多値文書分類手法に関する一考察 ◎小田井良輔・雲居玄道・三川健太・後藤正幸(早大) |
文書分類 | RO-011 | Web上のライフログの統合利用に向けたライフログリポジトリの構築 ◎出口貴也・奥野 拓(はこだて未来大) |
文節データベース | RF-009 | 文節データベースを用いた日本語アナグラムの自動生成 ◎鈴木啓輔・佐藤理史・駒谷和範(名大) |
分類 | E-059 | Wikipedia記事に対する類似記事群の出典傾向の提示方式 ◎北村大樹・山田剛一・絹川博之(電機大) |
分類 | N-026 | 機能安全設計におけるリスク分析のための事故事例の分類と活用方法 ◎小原俊逸・余宮尚志・大場聡司(東芝) |
分類 | O-034 | Twitterのフォロー関係による分類とその集団の可視化 後迫康宏・◎大久保諒・森井昌克(神戸大) |