FAQ
- よくある質問トップ
- 請求書・領収書
- マイページ
- 入会・変更・退会
- Web投票(選挙)
- シニア会員
- 電子図書館(情報学広場)
- 著作権
- 二重投稿・剽窃・盗用
- 論文投稿・論文査読
- 研究会・シンポジウム
- 全国大会
- FIT
(情報科学技術フォーラム) - 中高生情報学
研究コンテスト - 連続セミナー
- ITフォーラム
- 短期集中セミナー
- 協賛・後援依頼
- その他
全国大会
講演・聴講共通、その他
講演申し込みについて
- [全国大会]講演番号通知メールはいつごろ届きますか?
- [全国大会]論文の公開日はいつですか?
- [全国大会]講演申込登録は、講演者本人がしないといけないのでしょうか?
- [全国大会]情報処理学会に入会して会員価格で講演参加をしたいのですが手続きを教えてください。
- [全国大会]情報処理学会に入会して会費も支払いましたが、マイページでは[入会申請中(新規入会)]と表示されています。会員として申し込みできますか?
- [全国大会]大学学部3年生(高等専門学校専攻科1年生)ですが、ジュニア会員で講演申込できますか?
- [全国大会]講演の日時を指定できますか?
- [全国大会]登録内容の変更(タイトル変更、共著者の追加や削除など)をしたいのですが?
- [全国大会]講演申込を取り消したいのですが?
- [全国大会]原稿の送信も講演申込登録締切までに行わないといけないのでしょうか?
- [全国大会]講演の代理(代読)はできますか?
- [全国大会]講演申込登録の際に、記入した「論文要旨」はどこかに公開されるのでしょうか?
- [全国大会]論文はどうやってみますか?
- [全国大会]希望する分野で必ず発表できますか?
- [全国大会]入会申込をして講演申込登録をしたのに非会員の講演参加費用で請求書が届いたのですが?
- [全国大会]登録住所は在学している大学の住所でも良いでしょうか?
- [全国大会]ジュニア会員の受賞の対象になりますか?
- [全国大会]ハイブリッド開催では発表はどのように行うのでしょうか?
- [全国大会]現地ではどのように講演発表をしますか?
- [全国大会]zoom接続のテストはできますか?
- [全国大会]講演参加費はどのように支払いますか?
- [全国大会]講演参加費の領収書はどこでもらえますか?
- [全国大会]講演参加費は紙での請求書や領収書はもらえますか?