FITヤングリサーチャー賞
FITヤングリサーチャー賞
賞の概要 | 平成14年度からスタートした情報処理学会と電子情報通信学会情報・システムソサイエティおよびヒューマンコミュニケーショングループ合同の会議「情報科学技術フォーラム(FIT)」において、新進の科学者または技術者に贈呈される賞。 |
選考委員 | FIT学術賞選定委員会(委員長:FIT学術賞選定委員会委員長) |
選考方法 | FIT当日に座長および聴講者から受賞候補推薦の投票をしてもらい、その投票結果を元にFIT学術賞選定委員で1次投票、必要に応じて2次投票を行い最終的にFITの全論文件数の1.5%を上限として選定する。 |
選考基準 | FIT申込み時、及びFIT終了時において情報処理学会または電子情報通信学会の会員(申込時は入会申請中含む)であること。FIT開催年の12月31日において満33歳未満であること。FIT開催時に選奨セッションまたは一般セッションの講演者として登録かつ講演を行ったものであること。過去にFITヤングリサーチャー賞を受けたことがないもの。 |
表彰等 | 次回のFITにおいて授与。賞状、および賞金3万円。 |
-
FIT2024
第23回情報科学技術フォーラム (2024年9月 広島工業大学 五日市キャンパス ハイブリッド開催)
高位合成を用いて記述したFPGA上の倍精度浮動小数点演算器の論理合成最適化と性能評価 周東 裕也(広島市立大学)日本語LLMのPrompt Tuningによる著者識別 櫻井 航(科学警察研究所) 登山の到着時刻推定タスクにおける深層学習手法の適用と評価 浅古 瑞穂(電気通信大学) 背景閾値を用いない弱教師あり領域分割のための 背景 Activation Map の最適化 藤森 和泉(徳島大学) 映像中の人物の手と物体のインタラクション検出 小西 陸斗(東北大学) 行政DXのための検索拡張生成システムの開発 川島 壮生(名古屋工業大学) ダークネットに対するネットワークスキャナの判別手法の比較 鹿内 嵩天(東北工業大学) 大規模イベントにおける疑似観測データを用いた観測データ量の十分性評価 櫻井 舜(北海道大学) プログラミングの実習における学生のプログラムの題意と異なる実装の傾向調査と一考察 杉田 基樹(明治大学) -
FIT2023
第22回情報科学技術フォーラム (2023年9月 大阪公立大学 中百舌鳥キャンパス ハイブリッド開催)
FFTを用いた畳み込み演算のFPGA上でのハードウェア実装の検討 滝田 涼介(東京理科大学) ゲーム性向「金持ち喧嘩せず」は進化するか?—貯蓄とゲーム参加コストを付加した空間型囚人のジレンマゲームに観る複雑性の創発— 内海 忍(九州大学) Mixupはヘッシアン正則化を含むか? 杉山 孔亮(早稲田大学) X-Learnerを用いた抗がん剤治療による間質性肺疾患誘引リスクの評価 塚田 啓介(中外製薬株式会社) フィジカルフレイル診断支援のための歩行時3軸加速度データを用いたCNNによる低筋力状態検出 中村 早希(名古屋工業大学) 濃煙トンネル空間における避難誘導を目的としたモバイル端末台数推定手法の提案 長久保 伊吹(岩手県立大学) Solidityコンパイラ更新による脆弱性への影響調査 加道 ちひろ(大阪大学) プログラミング初心者向けのWeb学習支援システム 藤坂 直輝(東海大学) -
FIT2022
第21回情報科学技術フォーラム (2022年9月 慶應義塾大学 ハイブリッド開催)
マトロイド判定問題に対するZDDを用いた解法とその評価 江本 洸海(京都大学) 隠れマルコフモデルを用いたピアノ練習演奏の弾き間違い分析 加藤 徳啓(釧路工業高等専門学校) 深層CNNによるレーザ超音波可視化試験における欠陥検出と位置推定 中島 未椰(群馬大学) ホログラフィックプロジェクタを用いたリアルタイム空中描画システムの開発 内田 十内(高知大学) 運転に対する過大自己評価の是正を阻害する高齢ドライバの情報受容特性 西本 昂生(東京大学) マスクの紐をインタフェース化する手法 山本 匠(慶応義塾大学) モバイル学習者の読書行動に基づく未知単語推定 東村 理功(大阪公立大学) 仮想計算機モニタによるシステムコール検知箇所の推定 大森 卓(岡山県立大学) -
FIT2021
第20回情報科学技術フォーラム (2021年8月 オンライン開催)
CNN推論処理における畳込み層の同値性および連続性に基づく演算量削減手法 大森 優也(NTT) 学生の批判的思考を促進するオンライン学習支援 井上 沙紀(関西学院大学) 野球の捕手のフレーミング技術定量評価における映像の自動抽出 菅野 大和(筑波大学) 対話中の頭部運動機能を認識する特徴膨張 収縮ニューラルネットワーク 武田 一輝(横浜国立大学) 端末連携機能の拡張により伝送路抽象化を可能とする受信機アーキテクチャ 瀧口 徹(NHK) AI倫理に関するケースメソッドの効果測定とディスカッション分析 細谷 慶人(早稲田大学) ソーシャルディスタンス維持度算出システムの開発 飯棲 俊介(木更津高等専門学校) -
FIT2020
第19回情報科学技術フォーラム (2020年9月 オンライン開催)
レンダリング時の背景モデル参 照を用いたリアルタイム自由視点映像の高品質化に関する検討 渡邊 良亮君(KDDI総合研究所) 深層畳み込みネットワークの初期化アルゴリズム 邉見 貴彦君(群馬大学) 時刻ドリフトを利用した機器特徴抽出手法における経年変化の検討 小林 明珠君(小山工業高等専門学校) 深度と深度勾配の相互変換によるMulti-task learningを活用した教師なし単眼深度推定 髙嶺 潮君(琉球大学) -
FIT2019
第18回情報科学技術フォーラム (2019年9月 岡山大学 津島キャンパス)
SATソルバを用いたC1P分割問題の解法 原田 崇司君(高知工科大学) 脚部運動の左右同時最適化に基づくヒューマノイドロボット受身制御 岩田 滉平君(名古屋工業大学) 部分的選好下における学校選択メカニズム 和田 凌司君(九州大学) 敵対的生成ネットワークによる間質性肺疾患患者の予後予測 植村 知規君(Massachusetts General Hospital/九州工業大学) フリッカに基づく固有画像分解とその色補正への応用 大屋 瑠璃君(九州工業大学) 鑑賞行動における記憶促進のための音声ガイド呈示タイミング 平林 輪樹君(東京大学) 大規模レシピに基づく食事記録のカテゴリ推定による食物摂取頻度解析:アスリートを対象にした実践 川原田 美雪君(東京大学) -
FIT2018
第17回情報科学技術フォーラム (2018年9月 福岡工業大学)
充足可能性問題への変換を用いた重み付き仮説推論の高速化 佐々木 耀一君(NEC) 並列処理を用いた対話的多倍長演算環境MuPATの高速化 八木 武尊君(東京理科大学) Piepple: 拡張現実技術に基づく実世界描画オブジェクトの切り抜き機構とその応用 伊藤 栄俊君(名古屋工業大学) 深層学習モデルにおける特徴選択層の実装 若松 浩平君(千葉大学) Encoder-Decoderモデルによるオフライン筆跡からの動的特徴の推定 細江麻梨子君(岐阜県警) モデル化した攻撃活動のグラフ表現による分析の検討 中川舜太君(神戸大学) -
FIT2017
第16回情報科学技術フォーラム (2017年9月 東京大学 本郷キャンパス)
ベイジアンネットワークによるSNS上での流言の分類 牛込 龍太郎君(中央大学) 他個体を参照した進化的アルゴリズムによる巡回セールスマン問題の解法 佐藤 豊浩君(東京都市大学) OpenCLを用いたマルチGPUによる数値計算の高速化の検討 山本 未来呂君(東京理科大学) 遠隔メモリページングにおけるマルチスレッド利用によるスワッピングプロトコルの改良 大浦 陽君(成蹊大学) GPGPUにおける複数カーネルを用いた数値計算の高速化についての検討 南 昇吾君(東京理科大学) 非負値テンソル因子分解を用いた災害時におけるメディア分析 細江 美欧君(鳥取大学) デプスセンサによる把持判定に基づく商品棚前動作認識システム 白石 壮馬君(NEC) -
FIT2016
第15回情報科学技術フォーラム (2016年9月 富山大学 五福キャンパス)
FPGAによるTRAXソルバの実装 中野 正隆君(筑波大学) 特定分野を対象とした単語重要度計算手法の提案とTwitterにおける専門性推定への適応 滝川 真弘君(早稲田大学) グラフ信号の局所線形近似によるグラフ形状単純化 佐々木 崇元君(NTT) 4出力の畳み込みニューラルネットワークを用いた超解像 加藤 裕君(神戸大学) 指向性ボリュームディスプレイの高解像度化手法の提案 池田 正隆君(千葉大学) 動機づけ要因を考慮したプログラミング初学者に対する教授法の構成 山内 義晴君(立命館大学) スマートフォンを用いたマタニティ支援システムの開発 渋谷 卓磨君(釧路公立大学) まちあるきカウントシステムの開発と実証実験 吉岡 茉里子君(兵庫県立大学) -
FIT2015
第14回情報科学技術フォーラム (2015年9月 愛媛大学 城北キャンパス)
Poisson画像合成を用いた動画像符号化方式
渡邊 真由子君(NTTメディアインテリジェンス研究所) カメラ撮影画像を用いた秘密分散法 福嶋 貴幸君(愛媛大学) トピックモデルに基づく人行動分析技術 八田 俊之君(三菱電機) 被災がれき量推定に向けた画像解析を利用した倒壊建造物の自動抽出 利根川 凜君(北海道大学) マルコフ的動的分散制約最適化問題への非厳密解法の適用
増田 清貴君(名古屋工業大学)異文化を考慮した新規ビジネスモデル開発サービスの提案 末廣 学君(早稲田大学) -
FIT2014
第13回情報科学技術フォーラム (2014年9月 筑波大学 筑波キャンパス)
上位キャッシュの破棄ブロック情報を用いた下位キャッシュ管理 杉本 洋輝君(工学院大学) 画像認識とセンサシートを用いた店舗内商品のリアルタイム把握システム 比嘉 恭太君(NEC) レゴブロックを用いた影のトリックアート構築システム 生田 寛和君(北海道大学) タブレットPCを用いた運転者教育システムの開発と評価 須藤 匠君(秋田県立大学) NFCを利用した公衆無線LAN相互認証 延 優介君(慶應義塾大学) Graphics Processing Unitを用いた拡大体上のQUADストリーム暗号の高速化 田中 哲士君(九州先端科学技術研究所) スマートフォンアプリケーションによる出産に対する女性の意識・行動変容に関する研究 土田 栞君(釧路公立大学) -
FIT2013
第12回情報科学技術フォーラム (2013年9月 鳥取大学 鳥取キャンパス)
個人に合わせて"たとえ"るコンシェルジュサービスの評価検討 望月 理香君(NTT サービスエボリューション研究所) オントロジーを用いた行動目的の抽出に関する検討 横山 法子君(NTTサービスエボリューション研究所) ソーラス符号を用いた電子透かしの提案 平田 展裕君(山口大学) 車載カメラ画像処理アルゴリズム評価のための自由視点画像生成 小甲 啓隆君(奈良先端科学技術大学院大学) 疎なカメラ配置を前提としたオブジェクト抽出 三功 浩嗣君(KDDI研究所) データベースの動作情報を用いた仮想化環境におけるHDDのアクセス低減に関する一考察 若色 匠君(工学院大学) HEVC符号化方式における輝度-色差予測モードのメモリ削減手法 河村 圭君(KDDI研究所) 乗法的パッチワーク法に基づく音楽電子透かしにおける埋め込み領域の拡張 村田 晴美君(中京大学)
記憶の探索を向上させる英単語学習アプリケーションの検討 山室 綾乃君(青山学院大学) 地域制約の下での戦略的操作不可能なマッチングメカニズム 橋本 直幸君(九州大学) -
FIT2012
第11回情報科学技術フォーラム (平成24年9月 法政大学 小金井キャンパス)
Twitter 解析による通信品質低下傾向の早期検出手法の提案 池田 和史君(KDDI研究所) 論文プレゼン環境における聴衆の身体動作に基づくコメント投稿システム 大井 悠介君(北海道大学) マルウェアの部分コードによる類似度判定と機能推定 大久保 諒君(神戸大学) 制御ソフトウェアの仕様整合性検証手法の検討と評価 大貫 智洋君(三菱電機) 車載センサログの時系列データマイニングに基づく運転挙動の分析 岡田 将吾君(東京工業大学) ビジネス顕微鏡ディスプレイ:オフィスでのコミュニケーションを促進する行動ログ表示アプリケーションの開発 辻 聡美君(日立製作所) ポリフェーズ・フィルタ・バンクを用いた基数2kFFTに関して電波望遠鏡用分光器への適用 中原 啓貴君(鹿児島大学) 折り返し翻訳は本当に役に立たないのか?~人間の観点からみた折り返し翻訳の妥当性評価~ 宮部 真衣君(東京大学)
-
FIT2011
第10回情報科学技術フォーラム (平成23年9月 函館大学・函館短期大学)
仮想化、非仮想化サーバが混在したデータセンタにおける省電力運用管理手法の提案 荒井 大輔君(KDDI研究所) 災害時における情報システムの障害分類と分析に関する一考察 安藤 恵君(京都大学) One-Time Password Authentication Scheme to Solve Stolen Verifier Problem 伊沢 亮一君(神戸大学) BoVWを用いた特定物体認識における投票関数に関する一考察 内田 祐介君(KDDI研究所) 巡回符号向きプロセッサの設計と評価 君家 一紀君(大阪大学) クラスタリングを利用した距離尺度の組み合わせによるTop-k検索 鈴木 貴敦君(東京大学) DSPを用いた雑音抑圧法のための有色性駆動源カルマンフィルタアルゴリズム 寺島 大雅君(諏訪東京理科大学) Fuzzy Commitment Schemeにおける生体情報の推定困難性に関する一考察 披田野 清良君(早稲田大学) 観察者に応じたプライバシー保護映像を生成可能な映像配信手法 福岡 直也君(大阪大学) マイクロブログを用いた感情表現収集 水岡 良彰君(東芝) ルーティングアルゴリズムによるセンサネットワークのセキュリティ強化手法 孟 南君(岩手県立大学) タグランキングに基づく映像推薦 吉田 大我君(日本電信電話) 口コミ情報からの目的情報抽出 若木 裕美君(東芝)
-
FIT2010
第9回情報科学技術フォーラム (平成22年9月 九州大学 伊都キャンパス)
架空名義操作不可能な施設配置メカニズムの特徴付け 東藤 大樹君(九州大学) 類似検索の高速化を目的とした Pivot 選択手法の実験評価 倉沢 央君(東京大学) オンラインディスカッションの健全度定量化手法の提案 武吉 朋也君(KDDI 研究所) 幼児の日常生活を収録したビデオデータの分析と名詞概念獲得システムSINCA の評価 内田 ゆず君(青山学院大学) 架空名義操作不可能な組合せオークションメカニズム:VCG メカニズムの改良 毛利 貴之君(九州大学) 画像局所性を考慮した領域ベース適応補間フィルタ 松尾 翔平君(NTT サイバースペース研究所) ちょっとした一言の音声認識による子ども利用者判別法の検討 宮森 翔子君(和歌山大学) LED Traffic Light Detection Using a High-speed-camera for a Road-to-vehicle Visible Light Communication System H. Chinthaka N. Premachandra君(名古屋大学) ユーザ状況推定技術を応用した乗換案内アプリケーションの実装と評価 岡本 雄三君(東芝) 情報共有を円滑にするための明示的な返信を不要とするコミュニケーションツール 矢田 久美子君(名古屋工業大学) 行動履歴を利用したグループレコメンデーションのためのコンテンツフィルタリング手法 瀬古 俊一君(NTT サイバーソリューション研究所)
-
FIT2009
第8回情報科学技術フォーラム (平成21年9月 東北工業大学 八木山キャンパス)
自動DJ ミックス再生における楽曲速度変化に伴う聴取者違和感指標に関する検討 石先 広海君(KDDI 研究所) 建物画像検索のための特徴点選択手法の一検討 上野 智史君(KDDI 研究所) 動画像コンテンツにおける注視点マップと顕著性マップとの関係性に関する考察 上向 俊晃君(KDDI 研究所) ライフログ利用サービスにおける開示情報制御方式に関する基礎検討—ライフログ提供に関する意識調査 — 永徳 真一郎君(NTT サイバーソリューション研究所) ネットワークアドリブシステムによる分散協調型番組制作 金子 浩之君(NHK 放送技術研究所) 柔軟かつ複数プログラミング言語対応のテストカバレッジ測定フレームワーク 坂本 一憲君(早稲田大学) Web によるドキュメント拡張を利用した音声ドキュメント検索 杉本 樹世貴君(山梨大学) 幼児の空間認識機構を考慮した直感的インタフェースに関する研究 鈴木 昭弘君(北海道工業大学) ホームネットワークでのコンテンツ協調再生方式 田坂 和之君(KDDI 研究所) 非同期式ネットワークオンチップの回路レベル検証技術の構築 松本 敦君(東北大学電気通信研究所) FPGAアレイCube を用いた文字列編集距離の性能評価 吉見 真聡君(同志社大学) 固定カメラに対する周辺情報を考慮したズーム映像の生成 渡邊 健司君(大阪大学)
-
FIT2008
第7回情報科学技術フォーラム (平成20年9月 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス)
ネットワークから制御可能な多機能コンセント 明山寛史君(鳥取大学) Java バイトコード変換による組込み機器連携システムの提案 綾木 良太君(同志社大学) 点群データを用いた点描レンダリング 粟野 直之君(大阪工業大学) A Counting-Based Approximation the Distribution Function of the Longest Path Length in Directed Acyclic Graphs 安藤 映君(九州大学) 双方向放送サービスのための効率的なプロバイダ認証 大竹 剛君(NHK) 実執務環境における色温度制御機構を組み込んだ知的照明システムの構築 加來 史也君(同志社大学) フラッシュメモリを用いた大容量SSDのための2段階誤り制御符号 金子 晴彦君(東京工業大学) 中学生対象コンピュータグラフィックス作成支援システムの開発と教育実践 菊地 卓也君(仙台電波工業高等専門学校) 異常検出サポートベクトルマシン 藤巻 遼平君(NEC 共通基盤ソフトウェア研究所) ノード重要度を考慮したグラフ分割構造の学習 藤巻 遼平君(NEC 共通基盤ソフトウェア研究所) 時空間Wavelet Shrinkage による高精細動画像の雑音除去法の検討 松尾 康孝君(NHK 放送技術研究所)
-
FIT2007
第6回情報科学技術フォーラム (平成19年9月 中京大学 豊田キャンパス)
電子番組表に基づいた番組紹介映像の自動生成手法の評価 河合 吉彦君(NHK 放送技術研究所) 唇および口内領域形状に基づくトラジェクトリ特徴量による読唇 齊藤 剛史君(鳥取大学) 多視点映像符号化における 残差予測を用いたView Synthesis Prediction フレームワーク 志水 信哉君(NTT サイバースペース研究所) 迷惑メールフィルタリングアルゴリズムの評価用メールセット 鈴木 貴史君(名古屋工業大学) パーティクルフィルタを用いたティーショットシーンでのゴルフボール追跡 高橋 正樹君(NHK 放送技術研究所) 仮想環境ソフトウェアに基づくネットワークトラブルシューティング実習環境提供システムの評価 立岩 佑一郎君(名古屋大学) AVC/H.264 によるスーパーハイビジョンコーデックの開発 中島 奈緒君(NHK 放送技術研究所) 音声入力機能を有する対話型 Web アプリケーションの公開試験 西村 竜一君(和歌山大学) ユビキタス環境における概念階層と行動履歴を用いた意味層構築支援 三玉 政喜君(横浜国立大学) 次元圧縮を用いたクロスメディアレコメンデーション方式の提案 柳原 正君(KDDI 研究所)
-
FIT2006
第5回情報科学技術フォーラム (平成18年9月 福岡大学)
M2M リアルタイム通信へのサービスマイグレーション方式の適用 今井 尚樹君(KDDI 研究所) 契約期間を延ばすためのリコメンデーション法 岩田 具治君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) ロボットカメラ協調撮影システムのための撮影規則自動生成 奥田 誠君(NHK) 節構造の推定に基づく統語森解析の高精度化 釜谷 聡史君(東芝 研究開発センター) マルチメディア信号におけるタイミング構造のモデル化 川嶋 宏彰君(京都大学) DMD を用いた空間分割型可視光通信の基礎検討 北村 匡彦君(東京大学) 視聴者の好みとニュースの重要度を考慮したダイジェストの作成 澤井 里枝君(NHK 放送技術研究所) Approximation Algorithms for Optimal RNA Secondary Structures Common to Multiple Sequences 田村 武幸君(京都大学) 複合現実感を用いた分散会議システムにおけるアバタの表示 野口 康人君(筑波大学) 動き領域の見えに基づく物体認識 細井 利憲君(NEC メディア情報研究所) 概念共有環境 CONSENT における現実状態と概念的操作状態の整合支援手法の提案 麦嶋 慎也君(横浜国立大学) IP HDTV コーデックにおけるネットワーク QoS 変動に応じた符号化レート更新方式 吉野 知伸君(KDDI 研究所)
-
FIT2005
第4回情報科学技術フォーラム (平成17年9月 中央大学 後楽園キャンパス)
畳込み圧縮器におけるXマスク確率の評価に関する一考察 新井 雅之君(首都大学) 見え方に基づいた顔認識手法のための画像前処理 安藤 博士君(広島大学) コミュニケーションメディアとしてのプレイリストを目指して 梶 克彦君(名古屋大学) レーザセンサを用いた歩行者通過人数の自動計測手法 帷子 京市郎君(東京大学空間情報化学研究センター) 印象と興味に基づくユーザ選好のモデル化とニュースポータルサイトへの応用 河合 由起子君(情報通信研究機構けいはんな情報通信融合研究センター) 複素価値関数を用いた強化学習に関する基礎的検討 澁谷 長史君(横浜国立大学) グローバル動きを用いた高速動画像モザイキング手法 清水 智行君(KDDI 研究所) デジタルカメラによる文書画像検索−1万ページから0.1秒で検索する− 中居 友弘君(大阪府立大学) 異文化コミュニケーションのための機械翻訳を用いたチャットシステム AnnoChat の開発と適用 藤井 薫和君(和歌山大学) 組み合わせオークションにおける効用比較に基づいた架空名義入札者発見法の提案 松尾 徳朗君(名古屋工業大学) センサネットワークにおけるネットワーク内集約方式の性能評価 茂木 信二君(KDDI 研究所) 機械翻訳を用いた対話における思い違いの定量化手法の提案 山下 直美君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
-
FIT2004
第3回情報科学技術フォーラム (平成16年9月 同志社大学 京田辺キャンパス)
モバイルルータのための異種通信メディアの逆多重方式の性能評価 磯村 学君(KDDI 研究所) 撮影位置情報とWeb 検索を用いた写真及び映像インデキシング法 岩崎 季世子君(奈良先端科学技術大学院大学) バッファオーバーフロー発生要因の特定方法 岩村 誠君(NTT 情報流通プラットフォーム研究所) 双方向映像通信MPEG-2ソフトウェアCODEC向き低遅延FECの一検討 大西 隆之君(NTT サイバースペース研究所) 低遅延映像通信に向けたFEC中継方式に関する一検討 大西 隆之君(NTT サイバースペース研究所) 子育て支援を目指した「e?子育てNETシステム」の提案 笹田 慶二郎君(同志社大学) 頭部の自由な動きを許容する視線測定システム 澤畠 康仁君(NHK放送技術研究所) 合焦判定に基づく全焦点Light Field Viewer 高橋 桂太君(東京大学) 協調型複合現実空間のためのアイコンタクトの復元〜視線認知実験と顔映像の高精細化〜 竹村 雅幸君(筑波大学) マルチレーザスキャナを用いた通行人数の自動計測 中村 克行君(東京大学空間情報科学研究センター) サーバー型放送で利用するメタデータのデジタル署名方式 西本 友成君(NHK放送技術研究所) コンテンツ非依存特徴量に基づく動画話題分割手法 帆足 啓一郎君(KDDI研究所) 動的に更新される背景バッファを用いた高画質多視点VoDシステムのソフトウェア実装 松村 篤志君(KDDI 研究所)
-
FIT2003
第2回情報科学技術フォーラム (平成15年9月 札幌学院大学)
ピッチ波形複製法に基づくステガノグラフィを用いたVoIP におけるパケット損失の一隠蔽法
青木 直史君(北海道大学)手持ちカメラによるビデオモザイキングおよび超解像
池谷 彰彦君(NEC インターネットシステム研究所)マルチエージェントに基づく3次元共有空間のQoS 制御
大前 良介君(東北大学電気通信研究所)DV-MPEG 変換における係数を利用した解像度変換とサンプリング変換の統合
加藤 晴久君(KDDI 研究所)参照画像の部分領域間残差を利用した高速テンプレート照合法
川西 隆仁君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)仮想物体のキャストシャドウが表現可能なビジョンベース拡張現実感
神原 誠之君(奈良先端科学技術大学院大学)位置情報の自己改ざん防止のためのアドホックな検知機構の設計
佐々木 直志君(電気通信大学)IR プロジェクタを用いた実環境への情報提示手法の提案
白井 良成君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)遠隔映像視聴のための直感的操作インタフェースのシステム評価
竹原 伸彦君(NTT サイバーソリューション研究所)カメラ付き携帯電話機を用いたサービス仲介システムのための電子透かし検出方式
中村 高雄君(NTT サイバーソリューション研究所)JPEG2000 ビューアの階層的復号機能に関する検討
松尾 賢治君(KDDI 研究所)オブジェクト追跡と背番号認識の連携による動画像用スポーツ選手同定手法
三須 俊彦君(NHK 放送技術研究所)マルチエージェントシステムを利用した情報提示手法に関する検討
宮崎 勝君(NHK 放送技術研究所)3 次元景観映像を用いた携帯端末向け道案内システムの開発
宮崎 陽司君(NEC インターネットシステム研究所)同一映像断片探索に基づく映像ブラウジングの提案
山岸 史典君(国立情報学研究所)形状情報量の分布に基づくシーンの撮影の自動化
山下 拓也君(大阪府立大学)
-
FIT2002
第1回情報科学技術フォーラム (平成14年9月 東京工業大学)
地形図からの最適ピラミッドの構成アルゴリズム 全 眞嬉君(東北大学) アドホックネットワークにおける不定期データ更新を考慮した複製配置 原 隆浩君(大阪大学) 移動軌跡データモデルと領域に基づく問合せ処理 柳沢 豊君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 移動軌跡データに対する類似度検索手法 柳沢 豊君(NTT コミュニケーション科学基礎研究所) 歌詞を用いた音楽の自動分類 杉浦 康友君(東京電機大学) 時間の常識的判断メカニズムとその未知語処理 野村 理樹君(同志社大学) バス運行情報案内システムにおけるユーザモデルを用いた適応的応答の生成 駒谷 和範君(京都大学) 3次元的な傾斜を用いた絵画風画像モーフィング 白石 路雄君(東京大学) モバイルビデオのための多重化フォーマット設計に関する一検討 宮地 悟史君(KDDI 研究所) レートを最小とする予測器と算術符号を用いた画像の可逆符号化 白井 規之君(東京理科大学) ユーザとロボットとのインタラクションにおける共同注意の形成手法 陳 彬君(電気通信大学) 音声強調に着目したマルチメディアコンテンツ要約技術 日高 浩太君(NTT サイバーソリューション研究所) 遠隔グループ学習プレゼンテーションシステム 有安 香子君(NHK 放送技術研究所)