研究会の運営について
研究会の運営について
研究会は当該研究分野に関して会員による研究発表を行い、会員相互の研鑽に資することを目的とする。」(「調査研究に関する規程 第5章研究会 第11条」より)
■研究会の主要な活動は、研究運営委員会、研究発表会、シンポジウム等からなる。研究会主査は研究運営委員会により下記等の研究会活動の円滑な運営を行う。
■研究会の主要な活動は、研究運営委員会、研究発表会、シンポジウム等からなる。研究会主査は研究運営委員会により下記等の研究会活動の円滑な運営を行う。
関連委員会
領域ごとに領域委員会が設けられ、研究会はいずれかの領域委員会に所属する。
研究会主査は領域委員会へ出席して各種事項の審議等を行う。
研究会財務担当幹事は研究会活動の予算執行状況を常時把握する。
研究会主査は領域委員会へ出席して各種事項の審議等を行う。
研究会財務担当幹事は研究会活動の予算執行状況を常時把握する。
具体的活動について
- 研究会の新設、継続(2年毎)、統廃合等を領域委員会に提案する。(9月)
- 前項の承認を受けて、年度計画および計画に基づく予算を作成する。(11月)
- 前項の計画に基づき活動する。
(1)研究発表会の開催
(2)研究発表会等の共催、協賛
(3)研究運営委員会の開催
(4)シンポジウム等の開催
(5)国際会議等の開催 - 研究会活動の一環として論文誌を編集することができる。
- 山下記念研究賞受賞候補者の推薦を行う。
- 研究会の活動内容を関連委員会および会員へ報告する。
- 研究活動のために、予算計上以外で活動積立金を使用できる。