2009年度(平成21年度)

2009年度(平成21年度)山下記念研究賞

※( ):論文掲載研究報告またはシンポジウム略称
2009年度(平成21年度)  詳細はこちら
油井  誠  ロックフリーGCLOCKページ置換アルゴリズム (WebDBFシンポジウム)
紫合  治  ジャクソン法(JSP)による状態遷移設計 (SESシンポジウム)
外村 慶二  Webアプリケーション開発向けAOP機構の実装 (2009-SE-163)
喜多 貴信  予測ミスした命令の実行を継続する投機手法 (2008-ARC-178)
上久保雅規  組み込み向けマルチコアSoCにおける周期的プロセッサ間通信手法の提案 (2008-ARC-179)
下沢  拓 マルチコアSHにおける複数カーネル実行機構の設計と実装  (2008-OS-109)
杉木 章義  広域分散環境のための仮想機械を利用したサービス協調複製基盤 (ComSys)
西原  佑 プロパティ分割と限定モデル検査を利用した長い反例を持つ設計誤りの検出手法  (DA)
後藤 隼弐 トレースログ可視化ツールの開発 (2009-SLDM-139)
額田  彰 CUDA環境における高性能3次元FFT (SACSIS) 
成瀬  彰 GPGPU上での流体アプリケーションの高速化手法 ~1GPUで姫野ベンチマーク60GFLOPS超~ (2008-HPC-117)
近藤  豪  JNI プログラム中のバグ発見 (2008-PRO-69) 
谷川 眞一 A Proof of the Molecular Conjecture (2009-AL-123)
大久保好章 内包の核を考慮した疑似形式概念のTop-N抽出  (2008-MPS-71)
野中  誠 COSMIC法による機能規模測定の信頼性評価 (2008-EMB-9)
佐藤 永欣 作業トレースによる工業製品の品質保証の試み (2008-DPS-135) 
佐藤 文明 MANETにおけるノードの信頼度を用いた利己的ノードの検出方法  (2008-DPS-137) 
岡野 祐一  指の近接/接触検知が可能な3次元タッチパネル (2009-HCI-131) 
新谷 幹夫 固有解を用いた表面下散乱の高速表示  (VC/GCAD) 
三浦憲二郎 典型的曲線の非定常化とその曲面への拡張  (2008-CG-133) 
十文字 豊  食品加工工程における余剰在庫削減を目的とした生産計画立案システムの構築  (2009-IS-107) 
江口 浩二 多重多型トピックモデルを用いたアノテーション付きテキストからのエンティティ検索  (2008-FI-91) 
松尾 賢治 テレビ視聴環境を利用した顔認識のための変動学習  (2009-AVM-64) 
注連 隆夫  滞在場所を考慮したコミュニケーション検出システム (GNワークショップ) 
鵜飼 孝典  メンバ間協力関係の図示ツールとその事例による評価 (2009-GN-70) 
成川 夏子  WEB上の画像の分類とメタデータ付与による携帯電話向けWEB表示  (2009-DD-70) 
稲垣 徳也 センサネットワーク省電力化機構HGAFにおけるノード間ネットワーク接続性に関する検討  (2008-MBL-45) 
森  駿介 ワイヤレスセンサネットワークの設計開発支援環境 D-sense  (DICOMO) 
竹森 敬祐  ボット攻撃における加害者PCおよび指令サーバの探索  (DICOMO) 
菅野 泰子  情報セキュリティ対策におけるモチベーションの構造に関する研究   (CSSシンポジウム)
澤  悠太  指向性アンテナおよび車車間通信を用いた歩行者位置追跡手法とその評価  (2009-ITS-36)
田頭 茂明 MANETにおける通信グレーゾーン問題を考慮した高スループット経路の選択手法の提案と評価  (2008-EVA-25) 
柳沢  豊 振動波と加速度センサを用いた物体間の接触関係の取得手法  (2008-UBI-19) 
相原 玲二  全教員に個別ファイアウォール機能を提供するキャンパスネットワークの構築  (2008-IOT-2) 
八木 貴之  目的環境に適合した最小パッケージ構成の自動構成システム  (IOTシンポジウム)
岡野原大輔 全ての部分文字列を考慮した文書分類 (2008-NL-187)
富田 紘平 重要文抽出と文圧縮を組み合わせた新たな抽出的要約手法  (2009-NL-189) 
大沢 英一 複雑ネットワークからの構造情報抽出 (2009-ICS-155)
川上  玲 屋外環境下における大規模拡散反射物体の表面色推定  (2008-CVIM-163)
藤吉 弘亘  局所特徴量の関連性に着目したJoint特徴による物体検出 (2009-CVIM-166)
奥田 麻衣 ICTの活用と論述力支援の実践  (2008-CE- 97)
早川 栄一 情報系工学科におけるロボットを用いた組込みシステム教育の実践 (2009-CE- 98)
西村 陽子 Google Earth と『乾隆京城全図』を用いた北京歴史空間の情報基盤 (じんもんこん)
岡本 隆明  コンピュータによる訓点資料の整理について (じんもんこん)
中野 倫靖  VocaListener: ユーザ歌唱を真似る歌声合成パラメータを自動推定するシステムの提案 (2008-MUS-75)
深山  覚 Orpheus: 歌詞の韻律に基づく自動作曲システム  (2008-MUS-76)
中野 鐵兵 集合知を利用した語彙情報の収集・共有・管理システム  (2008-SLP-71)
秋田 祐哉 会議録作成支援のための国会審議の音声認識システム (2008-SLP -74)
金子 知適 将棋の棋譜を利用した,大規模な評価関数の調整 (GPWS)
木下 浩平 分散制御されたLEDマトリックスを用いた電飾アート制御プラットフォーム (2009-EC-12)
柳橋 史成  木の最適ラベリング問題とその進化系統樹への応用  (2009-BIO-16)

[コンピュータサイエンス領域]WebDBFシンポジウム:データベースシステム、SESシンポジウム、SE:ソフトウェア工学、ARC:計算機アーキテクチャ、ComSys、OS:システムソフトウェアとオペレーティング・システム、SLDM、DAシンポジウム:システムLSI設計技術、SACSIS、HPC:ハイパフォーマンスコンピューティング、PRO:プログラミング、AL:アルゴリズム、MPS:数理モデル化と問題解決、EMB:組込みシステム 各研究会
[情報環境領域]DPS:マルチメディア通信と分散処理、HCI:ヒューマンコンピュータインタラクション、VC/GCAD、CG:グラフクスとCAD、IS:情報システムと社会環境、FI:情報学基礎、AVM:オーディオビジュアル複合情報処理、GNワークショップ、GN:グループウェアとネットワークサービス、DD:デジタルドキュメント、MBL:モバイルコンピューティングとユビキタス通信、DICOMO、CSS:コンピュータセキュリティ、ITS:高度交通システム、EVA:システム評価、UBI:ユビキタスコンピューティングシステム、IOTシンポジウム、IOT:インターネットと運用技術 各研究会
[フロンティア領域]NL:自然言語、ICS:知能と複雑系、CVIM:コンピュータビジョンとイメージメディア、CE:コンピュータと教育、じんもんこん:人文科学とコンピュータ、MUS:音楽情報科学、SLP:音声言語情報処理、GPWS:ゲーム情報学、EC:エンターテイメントコンピューティング、BIO:バイオ情報学 各研究会