優秀若手研究賞 (HPCS/HPC研究会)
優秀若手研究賞 (HPCS/HPC研究会)
| 賞の概要 | ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム(HPCS)で若手により発表された優秀な研究に授与する。 | 
| 選考委員会 | HPCSプログラム委員会 | 
| 選考方法 | プログラム委員により最も優秀な若手研究1件を決定する。 | 
| 選考基準 | 当該年度の4月1日現在で満30歳未満であること。筆頭著者であること。特段の事由がない限り登壇発表すること。 | 
| 表彰等 | シンポジウム会期中に表彰。賞状および賞金3万円(共催のIEEE Computer Society Japan Chapterより提供)。 | 
2016年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2016 | 工藤周平 (電気通信大学)  | 
            Xeon PhiにおけるDSYRKの並列化手法と性能解析 | 
2015年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2015 | 都築怜理 (東京工業大学)  | 
            動的領域分割を用いた流体構造連成によるサスペンション・フローの大規模GPU計算 | 
2012年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2013 | 扇谷 豪 (筑波大学)  | 
            重力多体系用Tree Codeの並列GPU化による計算加速 | 
2011年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2012 | 河合直聡 (京都大学)  | 
            ブロック化赤-黒順序付け法に基づく並列マルチグリッドポアソンソルバ | 
2010年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2011 | 佐藤義永 (東北大学)  | 
            ルーフラインモデルに基づくベクトルプロセッサ向けプログラム最適化戦略 | 
2009年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2010 | 小川 慧 (東京工業大学)  | 
            マルチGPU によるフェーズフィールド相転移計算のスケーラビリティー ~ 40 GPU で 5 TFLOPS の実効性能 ~ | 
2008年度
| シンポジウム | 受賞者(所属) | タイトル | 
| HPCS2009 | 櫻井隆雄 (日立製作所中央研究所)  | 
            高速性と信頼性を両立するAC-IDR(s) 法の提案と評価 | 
