CSS優秀論文賞(CSS/CSEC研究会)
CSS優秀論文賞(CSS/CSEC研究会)
賞の概要 | 意欲的な独創性を有する優秀な論文の発表を自ら行い,懇親会等での討論や参加者との親睦を通じて CSS の盛会に寄与した著者を表彰する.(★2014年度以降は著者全員を表彰,2013年度以前は講演者(筆頭著者)を表彰) |
選考委員会 | プログラム委員会 |
選考方法 | 当該分野に関して高い専門的知識を有する査読者2名による1次評価とプログラム委員会による評価からなります. |
選考基準 | 論文集に掲載され,かつその講演者が懇親会に参加する論文を審査対象とする.過去の受賞経歴を問わない. |
表彰等 | その年に開催される懇親会にて表彰 |
2023年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
池澤 隆人 (電気通信大学) 中川 恒 (株式会社FFRIセキュリティ) 茂木 裕貴 (株式会社FFRIセキュリティ) 押場 博光 (株式会社FFRIセキュリティ) 市野 将嗣 (電気通信大学) |
マルチタスク学習による表層情報を軸としたマルウェアの系統樹の作成手法の提案 ※兼・MWS優秀論文賞 |
竹村 達也 (NTT社会情報研究所) 渡邉 卓弥 (NTT社会情報研究所) 塩治 榮太朗 (NTT社会情報研究所) 秋山 満昭 (NTT社会情報研究所) |
IPv6大規模セキュリティ調査のための多種ポート対応スキャンフレームワーク |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
芝原 俊樹 (NTT社会情報研究所) 三浦 尭之 (NTT社会情報研究所) 紀伊 真昇 (NTT社会情報研究所) 市川 敦謙 (NTT社会情報研究所) |
ベイジアンニューラルネットワークのプライバシーリスク ※兼・PWS優秀論文賞 |
高橋 由紘 (茨城大学) 品川 和雅 (茨城大学/産業技術総合研究所) |
多色カードを用いた効率的な対称関数プロトコル |
荒川 玲佳 (日本電信電話株式会社) 鐘本 楊 (日本電信電話株式会社) 秋山 満昭 (日本電信電話株式会社) |
脆弱なコードクローン検知技術を用いたオープンソースソフトウェアに内在する脆弱性の実態調査 |
伊藤 大貴 (デロイト トーマツ サイバー合同会社) 高田 雄太 (デロイト トーマツ サイバー合同会社) 熊谷 裕志 (デロイト トーマツ サイバー合同会社) 神薗 雅紀 (デロイト トーマツ サイバー合同会社) |
ブロックチェーンネーミングサービスにおけるトップレベルドメイン名前衝突の調査 |
稲吉 弘樹 (名古屋工業大学) 掛井 将平 (名古屋工業大学) 齋藤 彰一 (名古屋工業大学) |
Androidアプリ向けSDKのガイダンスと実動作間の不一致の半自動検知 |
金森 祥子 (国立研究開発法人情報通信研究機構) 池田 美穂 (NTT社会情報研究所) 亀石 久美子 (NTT社会情報研究所) 長谷川 彩子 (国立研究開発法人情報通信研究機構) |
プライバシーポリシーに使用される技術用語および個人情報保護法に対するユーザの理解度の調査 ※兼・UWS優秀論文賞 |
宇根 正志 (日本銀行) | 耐量子計算機暗号への移行に関する海外の動向 |
中井 綱人 (三菱電機株式会社) 大西 健斗 (三菱電機株式会社) |
プロンプト・チューニングは大規模言語モデルの安全性を高めるか? |
2022年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
坂本 一仁 ( 株式会社DataSign ) 室園 拓也 ( 株式会社DataSign ) |
タグ・オブ・ザ・デッド: 死んだSaaSのタグがゾンビになるとき |
赤羽 秀 ( 神奈川工科大学 ) 川古谷 裕平 ( NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 ) 岩村 誠 ( NTTセキュリティ・ジャパン株式会社 ) 岡本 剛 ( 神奈川工科大学 ) |
xltrace: クロスアーキテクチャに対応したライブラリ関数のトレース手法 ※兼・MWS優秀論文賞 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
土井 アナスタシヤ (電気通信大学) 小野 知樹 (電気通信大学) 安部 芳紀 (電気通信大学 / 産業技術総合研究所) 渡邉 洋平 (電気通信大学 / 産業技術総合研究所) 岩本 貢 (電気通信大学) |
カードを用いた秘匿和集合プロトコル |
Nuttapong Attrapadung (産業技術総合研究所) 花岡 悟一郎 (産業技術総合研究所) 松田 隆宏 (産業技術総合研究所) 大原 一真 (産業技術総合研究所) 照屋 唯紀 (産業技術総合研究所) |
秘密計算によるベイズ最適化 |
Varun Maram (ETH Zürich) 草川 恵太 (NTT社会情報研究所) |
KyberとSaberの耐量子計算機安全性(概要版) |
石橋 錬 (茨城大学大学院) 米山 一樹 (茨城大学) |
短期秘密鍵漏洩耐性を持つIoT向け耐量子認証鍵交換 |
飯島 涼 (早稲田大学) 竹久 達也 (国立研究開発法人 情報通信研究機構) 大木 哲史 (静岡大学 / 理研AIP) 森 達哉 (早稲田大学 / 国立研究開発法人情報通信研究機構 / 理研AIP) |
まばたきによって生じる電圧を用いた認証方式の提案 |
山内 利宏 (岡山大学 学術研究院自然科学学域) 吉元 亮太 (岡山大学 大学院自然科学研究科) 吉岡 克成 (横山国立大学 先端科学高等研究院/大学院環境情報研究院) |
IoTマルウェアの感染処理に着目したアクセス制御手法の提案 |
三浦 尭之 (NTT社会情報研究所) 紀伊 真昇 (NTT社会情報研究所) 芝原 俊樹 (NTT社会情報研究所) 市川 敦謙 (NTT社会情報研究所) 山本 充子 (NTT社会情報研究所) 千田 浩司 (群馬大学) |
合成データ生成のランダム性が持つRényi差分プライバシー性の評価 |
山岸 伶 (株式会社日立製作所) 藤井 翔太 (株式会社日立製作所) |
アンケートによるビジネスチャットを介したフィッシングに対する感受性の分析 |
澁谷 遊野 (東京大学空間情報科学研究センター) 近藤 大嗣 (大阪公立大学大学院情報学研究科) 山口 利恵 (東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター) 中田 登志之 (東京大学大学院情報理工学系研究科ソーシャルICT研究センター) 浅見 徹 (株式会社国際電気通信基礎技術研究所) |
日本国内におけるメールセキュリティに関する実態把握 |
2021年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
野本 一輝 ( 早稲田大学 ) 秋山 満昭 ( 日本電信電話株式会社 ) 衛藤 将史 ( 総務省 ) 猪俣 敦夫 ( 大阪大学 ) 森 達哉 ( 早稲田大学/国立研究開発法人情報通信研究機構 ) |
接触確認フレームワークに対する陽性者特定攻撃の評価と対策 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
碓井 利宣 ( NTT社会情報研究所/東京大学生産技術研究所 ) 幾世 知範 ( NTT社会情報研究所 ) 川古谷 裕平 ( NTT社会情報研究所 ) 岩村 誠 ( NTT社会情報研究所 ) 松浦 幹太 ( 東京大学生産技術研究所 ) |
スクリプト実行環境に対する実行遅延・実行停止を回避する機能の自動付与手法 |
藤井 翔太 ( 株式会社日立製作所/岡山大学大学院自然科学研究科 ) 川口 信隆 ( 株式会社日立製作所 ) 重本 倫宏 ( 株式会社日立製作所 ) 山内 利宏 ( 岡山大学 学術研究院自然科学学域 ) |
機械学習を用いたCyber Threat Intelligenceの構造化と横断的分析 |
伴野 良太郎 ( 京都大学大学院 通信情報システム専攻 ) 松岡 航太郎 ( 京都大学大学院 通信情報システム専攻 ) 松本 直樹 ( 京都大学大学院 知能情報学専攻 ) Bian Song ( 京都大学大学院 通信情報システム専攻 ) 和賀 正樹 ( 京都大学大学院 通信情報システム専攻 ) 末永 幸平 ( 京都大学大学院 通信情報システム専攻 ) |
完全準同型暗号を用いた秘匿LTLオンラインモニタリング |
山口 修司 ( ヤフー株式会社 ) 五味 秀仁 ( ヤフー株式会社 ) 大神 渉 ( ヤフー株式会社 ) 日暮 立 ( ヤフー株式会社 ) |
クラウドソーシングを用いたWebAuthnベース生体認証のユーザビリティ調査 |
辻 知希 ( 名古屋大学 大学院 情報学研究科 ) 嶋田 創 ( 名古屋大学 情報基盤センター ) 山口 由紀子 ( 名古屋大学 情報基盤センター ) 長谷川 皓一 ( 名古屋大学 情報連携推進本部 情報セキュリティ室 ) |
Androidアプリの自動リンクにおける悪意のあるリンク生成リスクの検討 |
植田 岳洋 ( 横浜国立大学大学院環境情報学府 ) 佐々木 貴之 ( 横浜国立大学先端科学高等研究院 ) 吉岡 克成 ( 横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院 ) 松本 勉 ( 横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院 ) |
コネクテッドカーはインターネット上から発見可能か? |
林 リウヤ ( 東京大学生産技術研究所 ) 浅野 泰輝 ( 東京大学生産技術研究所 ) 林田 淳一郎 ( 東京大学生産技術研究所/産業技術総合研究所 ) 松田 隆宏 ( 産業技術総合研究所 ) 山田 翔太 ( 産業技術総合研究所 ) 勝又 秀一 ( 産業技術総合研究所 ) 坂井 祐介 ( 産業技術総合研究所 ) 照屋 唯紀 ( 産業技術総合研究所 ) シュルツ ヤコブ ( 産業技術総合研究所 ) アッタラパドゥン ナッタポン ( 産業技術総合研究所 ) 花岡 悟一郎 ( 産業技術総合研究所 ) 松浦 幹太 ( 東京大学生産技術研究所 ) 松本 勉 ( 産業技術総合研究所/横浜国立大学大学院環境情報研究院 ) |
モノの電子署名:物体に署名するための一検討 |
2020年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
碓井 利宣 (NTTセキュアプラットフォーム研究所/東京大学生産技術研究所) 幾世 知範 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 川古谷 裕平 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 岩村 誠 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 三好 潤 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 松浦 幹太 (東京大学生産技術研究所) |
スクリプト実行環境に対するテイント解析機能の自動付与手法 |
金井 文宏 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 長谷川 彩子 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 塩治 榮太朗 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) |
セキュアなソフトウェア開発の阻害要因分析 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
高橋 健志 (情報通信研究機構) Kruegel Christopher (University of California, Santa Barbara) Vigna Giovanni (University of California, Santa Barbara) 吉岡 克成 (横浜国立大学) 井上 大介 (情報通信研究機構 |
プロアクティブなユーザ保護に向けたWebアクセスパスの分析とドメインリスク評価手法の提案 |
白石 周碁 (岡山大学大学院自然科学研究科) 福本 淳文 (岡山大学大学院自然科学研究科) 吉元 亮太 (岡山大学大学院自然科学研究科) 塩治 榮太朗 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 山内 利宏 (岡山大学大学院自然科学研究科/国立研究開発法人科学技術振興機構,さきがけ) |
ソフトウェア解析とベンダインタビューによるIoT機器のセキュリティに関する大規模実態調査 |
佐藤 慎悟 (国立研究開発法人情報通信研究機構) | 集団検査機能を有する準同型認証暗号 |
荒井 ひろみ (理化学研究所革新知能統合研究センター/JST さきがけ) 仲宗根 勝仁 (大阪大学) 濱本 鴻志 (一橋大学/理化学研究所革新知能統合研究センター) |
日本語のプライバシーポリシーにおける文脈完全性に基づいた情報抽出の一検討 |
2019年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
加藤 誠也(横浜国立大学大学院環境情報学府)
森下 瞬(横浜国立大学大学院環境情報学府)
田辺 瑠偉(横浜国立大学先端科学高等研究院)吉岡 克成(横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院) 松本 勉(横浜国立大学大学院環境情報研究院/先端科学高等研究院) |
広域スキャンで収集した応答を用いた全ポート待受型Webハニーポット |
刀塚 敦子(早稲田大学) 飯島 涼(早稲田大学,情報通信研究機構) 渡邉 卓弥(早稲田大学,NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 酒井 哲也(早稲田大学) 森 達哉(早稲田大学,情報通信研究機構,理研 AIP)
|
Voice Assistant アプリの大規模実態調査 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
JUNJIE ZHOU(University of Tsukuba) JUN SAKUMA(University of Tsukuba, RIKEN AIP Center) |
Faster Generation of Multiplication Triplets with Trusted Execution Environments |
福本 淳文(岡山大学 大学院自然科学研究科) 山内 利宏(岡山大学 大学院自然科学研究科) |
単一フックポイントのゲストOS監視による検知可能な権限昇格攻撃の拡大とオーバヘッド削減の実現 |
佐野 絢音(株式会社KDDI総合研究所) 澤谷 雪子(株式会社KDDI総合研究所) 山田 明(株式会社KDDI総合研究所) 窪田 歩(株式会社KDDI総合研究所) |
ユーザのセキュリティ対策行動における心理的な要因の影響評価 |
小松 みさき(東京電機大学/産業技術総合研究所) 山田 翔太(産業技術総合研究所) 坂井 祐介(産業技術総合研究所) 花岡 悟一郎(産業技術総合研究所) |
IDベース暗号における強秘匿匿名性と識別不可能性の等価性 |
碓井 利宣(NTTセキュアプラットフォーム研究所/東京大学生産技術研究所) 古川 和祈(電気通信大学) 大月 勇人(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 幾世 知範(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 川古谷 裕平(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 岩村 誠(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 三好 潤(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 松浦 幹太(東京大学生産技術研究所) |
スクリプト実行環境に対するマルチパス実行機能の自動付与手法 |
Hiroki Furue(The University of Tokyo) Dung Hoang Duong(University of Wollongong) Tsuyoshi Takagi(The University of Tokyo) |
An Efficient MQ-based Signature in the QROM |
源平 祐太(横浜国立大学大学院環境情報学府) 中川 雄太(横浜国立大学大学院環境情報学府) 高田 一樹(横浜国立大学大学院環境情報学府 / 株式会社セキュアブレイン) 小出 駿(横浜国立大学大学院環境情報学府 / NTTセキュアプラットフォーム研究所) 金井 文宏(横浜国立大学大学院環境情報学府 / NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭(NTTセキュアプラットフォーム研究所 / 横浜国立大学先端科学高等研究院) 田辺 瑠偉(横浜国立大学先端科学高等研究院) 吉岡 克成(横浜国立大学大学院環境情報研究院 / 横浜国立大学先端科学高等研究院) 松本 勉(横浜国立大学大学院環境情報研究院 / 横浜国立大学先端科学高等研究院) |
悪性Webサイトに到達しやすい危険検索単語の検知 |
2018年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
飯島 涼(早稲田大学/情報通信研究機構)
南 翔汰(早稲田大学)
シュウ インゴウ(早稲田大学)竹久 達也(情報通信研究機構) 高橋 健志(情報通信研究機構) 及川 靖広(早稲田大学) 森 達哉 (早稲田大学) |
超音波の分離放射による音声認識機器への攻撃:ユーザスタディ評価と対策技術の提案 |
矢倉 大夢(筑波大学/理化学研究所革新知能統合研究センター)
佐久間 淳(筑波大学/理化学研究所革新知能統合研究センター/JST CREST)
|
実世界でも攻撃可能なAudio Adversarial Example |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
葛野 弘樹(岡山大学大学院自然科学研究科/セコム株式会社IS研究所) 山内 利宏(岡山大学大学院自然科学研究科) |
独自のカーネル用仮想記憶空間を用いたカーネルモジュール監視手法 |
芝原 俊樹(NTTセキュアプラットフォーム研究所/大阪大学) 千葉 大紀(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 波戸 邦夫(NTTセキュアプラットフォーム研究所) 村田 正幸(大阪大学) |
Adversarial trainingを用いた未知ファミリ検知手法 |
海老名 将宏(横浜国立大学大学院環境情報学府/研究院) 渡邉 洋平(国立研究開発法人 情報通信研究機構 (NICT)) 四方 順司(横浜国立大学大学院環境情報学府/研究院) |
CBDH仮定に基づく効率的な閾値公開鍵暗号 |
大金 建夫(国立情報学研究所) 越前 功(国立情報学研究所) |
可視画像からの指静脈認証のなりすまし可能性の検討とその対策手法 |
2017年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
渡邉 卓弥 (NTTセキュアプラットフォーム研究所)
塩治 榮太朗 (NTTセキュアプラットフォーム研究所)
秋山 満昭 (NTTセキュアプラットフォーム研究所)笹岡 京斗 (早稲田大学) 八木 毅 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 森 達哉 (早稲田大学) |
ユーザブロック機能の光と陰: ソーシャルアカウントを特定するサイドチャネルの構成 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
川古谷 裕平 (日本電信電話) 岩村 誠 (日本電信電話) 三好 潤 (日本電信電話) |
テイントフォレンジックスによるIAT再構築 |
長谷川 彩子 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 秋山 満昭 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 八木 毅 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 森 達哉 (早稲田大学) |
オンラインオークションにおけるプライバシーリスクとユーザ認識の調査 |
五十嵐 大 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 濱田 浩気 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 菊池 亮 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 千田 浩司 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) |
超高速秘密計算ソートの設計と実装: 秘密計算がスクリプト言語に並ぶ日 |
矢倉 大夢 (筑波大学) 篠崎 慎之介 (筑波大学) 西村 礼恩 (筑波大学) 大山 恵弘 (筑波大学) 佐久間 淳 (筑波大学) |
CNNと注意機構による画像化されたマルウェアの解析手法 |
丸山 誠太 (早稲田大学) 若林 哲宇 (早稲田大学) 森 達哉 (早稲田大学) |
静電容量方式タッチパネルに対する敵対的な干渉の脅威 |
2016年度
最優秀
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
丸山 誠太 (早稲田大学) 星野 遼 (早稲田大学) 森 達哉 (早稲田大学) |
Trojan of Things: モノに埋め込まれた悪性NFCタグがもたらす脅威の評価 |
江村 恵太 (情報通信研究機構) 林 卓也 (情報通信研究機構) 國廣 昇 (東京大学) 佐久間 淳 (筑波大学) |
まぜるな危険準同型暗号 |
優秀
受賞者(所属) | タイトル |
赤尾 洋平 (岡山大学 大学院自然科学研究科) 山内 利宏 (岡山大学 大学院自然科学研究科) |
システムコール処理による権限の変化に着目した権限昇格攻撃の防止手法 |
桐淵 直人 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 五十嵐 大 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 諸橋 玄武 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 濱田 浩気 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) |
属性情報と履歴情報の秘匿統合分析に向けた秘密計算による高速な等結合アルゴリズムとその実装 |
柿崎 和也 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科) 福地 一斗 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科) 佐久間 淳 (筑波大学 大学院システム情報工学研究科,科学技術振興機構 CREST) |
カイ二乗検定の幾何的解釈に基づく差分プライバシーの実現 |
2015年度
受賞者(所属) | タイトル |
田中 和磨 (筑波大学大学院 システム情報工学研究科) 矢内 直人 (大阪大学大学院 情報科学研究科) 岡田 雅之 (一般社団法人 日本ネットワークインフォメーションセンター) 金山 直樹 (筑波大学 システム情報系) 西出 隆志 (筑波大学 システム情報系) 岡本 栄司 (筑波大学 システム情報系) |
BGPSECにおけるアグリゲート署名の導入 |
高安 敦 (東京大学) 國廣 昇 (東京大学) |
近似GCD問題のパラメータ解析 |
2014年度
受賞者(所属) | タイトル |
大東 俊博 (広島大学情報メディア教育研究センター) 渡辺 優平 (神戸大学大学院工学研究科) 森井 昌克 (神戸大学大学院工学研究科) |
RC4に対する平文回復攻撃の改良 |
濱田 浩気 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 桐淵 直人 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) 五十嵐 大 (NTTセキュアプラットフォーム研究所) |
ラウンド効率のよい秘密計算パターンマッチング |
馮 菲 (東京大学生産技術研究所) 松浦 幹太 (東京大学生産技術研究所) |
網羅的な攻撃者モデルを考慮したTorブリッジ機構の強化 |
池上 祐太 (岡山大学大学院自然科学研究科) 山内 利宏 (岡山大学大学院自然科学研究科) |
メモリ再利用を禁止するライブラリにより Use-After-Free 脆弱性攻撃を防止する手法の提案 |
2013年度
受賞者(所属) | タイトル |
石黒 司 (株式会社KDDI 研究所) 清本 晋作 (株式会社KDDI 研究所) 三宅 優 (株式会社KDDI 研究所) 高木 剛 (九州大学マス・フォア・インダストリ研究所) |
並列Gauss Sieveアルゴリズムを用いた128次元イデアル格子の最短ベクトル問題の求解 |
町田 史門 (総合研究大学院大学) 嶋田 茂 (首都大学東京 産業技術大学院大学) 越前 功 (総合研究大学院大学/国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系) |
SNS上のプライバシーセンシティブ情報の漏洩検知に基づく公開範囲の設定方式 |
五十嵐 大 (日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所) 濱田 浩気 (日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所) 菊池 亮 (日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所) 千田 浩司 (日本電信電話株式会社NTTセキュアプラットフォーム研究所) |
少パーティの秘密分散ベース秘密計算のためのO(l)ビット通信ビット分解およびO(|p'|)ビット通信Modulus変換法 |
藤川 真樹 (綜合警備保障株式会社) 小田 史彦 (ウシオ電機株式会社) 森安 研吾 (ウシオ電機株式会社) 渕 真悟 (青山学院大学) 竹田 美和 (名古屋大学) |
有価陶磁器に対する人工物メトリクス適用のための研究 |
2012年度
受賞者(所属) | タイトル |
菊池 浩明(東海大学) | Bloom Filterを用いた積集合サイズのベイズ推定とそのプライバシー保護疫学調査への応用 |
五十嵐 大(NTTセキュアプラットフォーム研究所) | 数値属性に適用可能な, ランダム化によりk-匿名性を保証するプライバシー保護クロス集計 |
山田 隆行(総合研究大学院大学 | カメラによる写りこみを防止するプライバシーバイザーの提案 |
濱田 浩気(NTT) | 秘匿計算上の集約関数中央値計算アルゴリズム |
2011年度
受賞者(所属) | タイトル |
川端 秀明(KDDI研究所) | Android OSにおける機能や情報へのアクセス制御機構の提案 |
高田 哲司(電気通信大学) | 災害被災者の生活復旧支援を目的とした「自分証明書」に関する一検討 |