2015年度教員免許更新講習

2015年度教員免許更新講習

情報処理学会は、教員免許更新講習(選択)を実施します。
情報学の指導力を身につけ、よりグレードアップした教員を目指しませんか?

受講者募集要項(冬)

講習日程:  (6時間の講習) いずれの日程も9:30〜16:40を予定   (定員:各日30名)

2015年12月26日(土) 「プログラミング体験に適した処理系とその特徴」
2015年12月27日(日) 「情報教育と情報モラル教育」                    

会  場 : 京都大学 学術情報メディアセンター南館

募集期間
: 2015年7月16日(木) ~12月7日(月)

  • ただし定員(各日30名)となりました場合は、募集期間内でもキャンセル待ちまたは締切とさせていただく場合があります。

申込から修了までの流れ :

1)情報処理学会Web サイトより申込(仮受付)
2)教員免許更新講習受講申込書(受講対象者証明書)を学会へ郵送(本受付)
3)受講料を入金
       ※受講票等については12/15頃に電子メールにてご連絡いたします。
4)講習を受講 
5)講習後(当日),試験を受験
6)修了(履修)証明書を学会から郵送

講 習 料 : 1 回(6時間)の講習につき6千円  (情報処理学会会員*は2千円)

  • これから情報処理学会に入会される場合は、先に以下のURLより入会申し込みをすませ、当会会員担当から送られる会員番号を入手のうえお申込みください。(入会ご希望の方は、11月9日までに入会手続きをおすませください。会員番号をご記入いただくと今回の受講料が会員価格となります。)

http://www.ipsj.or.jp/nyukai_kojin.html 

履修認定対象 : 

教諭等(養護教諭、栄養教諭を除く

お申し込みはこちらから⇒ 申込受付は終了しました

      

主催:一般社団法人情報処理学会   共催: 京都大学 学術情報メディアセンター

 

講習内容

12月26日(土) プログラミング体験に適した処理系とその特徴

授業の中でプログラミングを体験させ、コンピュータの動作がどのようなものであるかを体感的に理解させることは、情報教育的にも教養教育的にも有効である。本講座では、比較的容易にプログラミングやコンピュータの動作について体験できるような処理系を取り上げ、それらを用いた授業の工夫について実習も交えて紹介する。
注記: 本講座では、プログラミングについては始めてであっても差し支えありません。パーソナルコンピュータの基本的な操作はできることを前提とさせて頂きます。

12月27日(日) 情報教育と情報モラル教育

わが国では、小・中学校段階における情報教育の必要性やその中で学ばれるべきことがらについて、まだ十分に理解されているとは言えない。本講座では、初等中等教育段階における情報教育の目標やその具体的な内容について、情報活用の実践力・情報の科学的理解、情報社会に参画する態度の3観点を中心に取り上げる。また、その中で、情報倫理および情報モラルの考え方や位置づけについても取り上げる。

受講者募集要項(夏) 

※2015.07.15で締めきりました

講習日程
:  (6時間の講習) いずれの日程も9:30〜16:40を予定

2015年8月3日(月) 「プログラミング体験に適した処理系とその特徴」
2015年8月4日(火) 「情報教育と情報モラル教育」
2015年8月5日(水) 「プログラミング教育の考え方: データ構造・計算量」                      

会  場 : 東京大学駒場地区 
(東京都目黒区駒場3-8-1 )
                 [アクセス:http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map02_02_j.html
                 [キャンパスマップ:http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map02_01_j.html

募集期間: 2015年2月16日(月) ~7月15日(水)

  • ただし定員(各日50名)となりました場合は、募集期間内でもキャンセル待ちまたは締切とさせていただく場合があります。


申込から修了までの流れ :

1)情報処理学会Web サイトより申込(仮受付)
2)教員免許更新講習受講申込書(受講対象者証明書)を学会へ郵送(本受付)
3)受講料を入金
4)講習を受講
5)講習後(当日),試験を受験
6)修了(履修)証明書を学会から郵送

講 習 料 : 1 回(6時間)の講習につき6千円  (情報処理学会会員*は2千円)

  • これから情報処理学会に入会される場合は、先に以下のURLより入会申し込みをすませ、当会会員担当から送られる会員番号を入手のうえお申込みください。(入会ご希望の方は、6月30日までに入会手続きをおすませください。会員番号をご記入いただくと今回の受講料が会員価格となります。)

http://www.ipsj.or.jp/nyukai_kojin.html 

履修認定対象 :

教諭等(養護教諭、栄養教諭を除く

    


 

講習内容

8月3日(月) プログラミング体験に適した処理系とその特徴

授業の中でプログラミングを体験させ、コンピュータの動作がどのようなものであるかを体感的に理解させることは、情報教育的にも教養教育的にも有効である。本講座では、比較的容易にプログラミングやコンピュータの動作について体験できるような処理系を取り上げ、それらを用いた授業の工夫について実習も交えて紹介する。
注記: 本講座では、プログラミングについては始めてであっても差し支えありません。パーソナルコンピュータの基本的な操作はできることを前提とさせて頂きます。

8月4日(火) 情報教育と情報モラル教育

わが国では、小・中学校段階における情報教育の必要性やその中で学ばれるべきことがらについて、まだ十分に理解されているとは言えない。本講座では、初等中等教育段階における情報教育の目標やその具体的な内容について、情報活用の実践力・情報の科学的理解、情報社会に参画する態度の3観点を中心に取り上げる。また、その中で、情報倫理および情報モラルの考え方や位置づけについても取り上げる。 

8月5日(水) プログラミング教育の考え方: データ構造・計算量

プログラミング教育に従事する教員を対象として、アルゴリズム・データ構造・計算量の考え方を実習をおこないながら学ぶとともに、コンピュータにおける「計算」「プログラミング」について授業で扱う際の留意点やとくに重要な学習内容について取り上げる。 

注記: 本講座では、プログラミングについて、簡単なもの(繰り返しや枝分かれの使用程度まで)は、経験済みであることを前提とさせて頂きます。

履修証明書の再発行について

履修証明書の紛失等により、再発行を希望される場合は、「氏名」・「生年月日」・「現住所及びメールアドレス」・ 「履修講習開催日」を記入し、返信用封筒(切手貼付)を同封の上、封筒の表に「免許状更新講習履修証明書発行依頼在中」と朱書きし、郵送してください。 

郵送先:
101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-5 化学会館4階
一般社団法人情報処理学会 研究部門