2021年7月30日、文部科学省は2025年の大学入学共通テストへの「情報」の出題を正式に発表しました。また、2022年1月28日、国立大学協会(国大協)は、2025年度入学者の選抜からすべての国立大学が大学入学共通テストにおいて「情報」を加えた6教科8科目を課すことを発表しました。国大協の発表に呼応して、本会は2022年1月31日に以下の意見を会長名で表明しました1)。
以下、大学入学共通テストへの「情報」の出題にかかわる経緯と、本会の取り組みについて述べます。
共通教科情報科は、2003年からすべての高校生が学んでいます。当初、3科目「情報A」、「情報B」、「情報C」(各2単位)からの選択必履修でした。2013年から、2科目「情報の科学」、「社会と情報」(各2単位)からの選択必履修となりました。さらに、2022年4月からの新学習指導要領では、情報の科学的な理解に重点をおいた「情報 I」(2単位)をすべての高校生が学ぶものとし、その発展的内容の選択科目「情報 II」(2単位)も設けることになりました。
一方、大学入試センターは、 1997年に専門学科の生徒に向けて数学②の選択科目として情報関係基礎
2)を設置しました。2003年の情報科設置の際に「情報」を出題教科にするか検討されましたが、数学②の選択科目としての情報関係基礎は継続されたものの、「情報」は出題教科になりませんでした。その後も、本会は他の学会とともに「情報」を出題教科とすることを繰り返し要望しましたが、実現しませんでした。
ところが、新学習指導要領の全貌が見え始めた2016年3月、国の高大接続システム改革に関する検討会議において、現在の大学入学共通テストに「情報」を出題する素案が示されました。そして、2018年3月に新学習指導要領が告示された直後の同年5月に、第16回未来投資会議で「情報 I」を大学入学共通テストの科目として出題する方針が示されました。
本会は、2016年度から3年間、文部科学省の大学入学者選抜改革推進委託事業(情報分野)の連携機関として、「情報」の出題に向けた実証実験を行いました。
さて、私が本会理事に就いたのは2020年6月でした。それから2年は、まさに大学入学共通テストへの「情報」の出題の決定に向けた期間でした。
大学入試センターは2020年10月20日付で高等学校関係者および大学関係者に2025 年実施の大学入学共通テストへの「情報」の出題を検討していることを明らかにしました。大学入試センターは2020年11月に「情報」の試作問題(検討用イメージ)を、2021年3月に「情報」のサンプル問題を示しました。そして、冒頭に述べたとおり、2021年7月に文部科学省が2025年の大学入学共通テストへの「情報」の出題を決定しました。
この間、本会は、情報入試にかかわるイベントを積極的に開催しました。
・2021年3月 第83回全国大会
イベント企画「2025年実施の大学情報入試への展望」(参加者97名)
3)
・2021年8月 第20回情報科学技術フォーラム(FIT2021)
公開シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」(参加者295名)
4)
・2021年10月 第3回情処ウェビナー
大学入学共通テスト『情報』がこの国を変える!(参加者444名)
5)
2022年3月の第84回全国大会ではイベント企画「情報入試—共通テストと個別試験」を開催します。皆様のご参加をお待ちしております。
参考文献
1)「2024年度以降の国立大学の入学者選抜制度—国立大学協会の基本方針—」に関する意見
https://www.ipsj.or.jp/release/20220131_2024Entrants.html
2)大学入試センター試験/大学入学共通テスト「情報関係基礎」のアーカイブを公開
https://www.dreamnews.jp/press/0000238395/
3)小宮常康、佐藤 喬:全国大会イベント「2025年実施の大学情報入試への展望」の報告
http://id.nii.ac.jp/1001/00212206/
4)稲葉利江子:シンポジウム「大学入学共通テスト『情報』が目指すもの」
http://id.nii.ac.jp/1001/00215871/
5)筧 捷彦、中野由章:第3回情処ウェビナー 大学入学共通テスト「情報」がこの国を変える!
https://www.ipsj.or.jp/ipsjwebinar/webinar03.html