高齢社会デザイン(ASD)研究会新設のお知らせ

高齢社会デザイン(ASD)研究会新設のお知らせ

目的

  日本では2014年2月に世界に先駆けて4人に1人が65歳以上の高齢者となり,75 歳以上の高齢者は2025年には人口の18.2%,2055年には40%となる見込です。少子化・非婚化や経済成長の鈍化の中で,1人の高齢者を1.2人の現役世代が支える未曾有の高齢社会が到来するわけです。特に,軽度認知障害を含む認知症の人はすでに862万人に達していますが,認知症にはまだ決定的な治療法がないため,このままでは数十年後の日本には認知症高齢者を支える余裕がなくなるでしょう。あらゆる社会資源を投入することにより,認知症の人や高齢者とともに生きるためのイノベーションを起こす必要があります。

   そのようなイノベーションを先導するため,本研究会では,多分野の研究者や行政担当者などの交流を促進することによって高齢社会の諸問題の本質を探究し,情報学の観点から人類未踏の高齢社会のデザインに関する研究に取り組みます。多くの学問や産業の分野や自治体等とも連携し,情報学以外の分野の研究者や実務家にも有益な活動を展開したいと考えています。

   本研究会の設立に関して,ヒューマンインタフェース,ユビキタスコンピューティング,自然言語処理,データベース,人工知能,ロボティクス,医学,看護学,歯学,建築学,心理学,リハビリテーション学,経営学,法学など幅広い分野からの発起人にご賛同いただきました。今後この研究会は,学際的な情報交換や産学官連携の場として重要な役割を担うものと期待しております。ぜひとも多くの方々にご参加いただきたく,ご案内申し上げます。

高齢社会デザイン研究会Webページhttp://sigasd.ipsj.or.jp/
 

主な研究分野

  • 高齢社会の自助・共助の促進,CSCW,クラウドソーシング
  • エビデンスに基づく認知症ケア技法の評価,ビッグデータ,行動観察
  • パーソナル情報の表現・管理・活用,個人情報保護
  • 福祉介護機器システム,ウェアラブル機器,生活アシストロボット
  • 高齢者の脳機能計測,行動センシング,ライフログ
  • 認知症高齢者の行動センシング,意図感情理解
  • 多様な高齢者に適応する住空間デザイン
  • 高齢者の安全運転支援,地域交通システム
  • 認知症の人の見守り,徘徊モニタリング,位置情報システム
  • 高齢者の摂食嚥下機能のケアとリハビリ
  • 地域包括ケアシステム,医療介護スタッフの多職種連携促進システム
  • 看護・介護技術の暗黙知の形式知化,ナレッジマネージメント
  • 認知症高齢者との対話,マルチモーダルコミュニケーション
  • 少子高齢社会の未来予測シミュレーション
  • 臨場感通信,コンテキストアウェアインタフェース
  • 臨床倫理,プライバシー,ソフトローに基づく社会改革

提案者(五十音順)

浅川和雄(富士通研究所),荒牧英治(京都大学),安西祐一郎(日本学術振興会),井佐原均(豊橋技術科学大学),石井敏(東北工業大学),石川翔吾(静岡大学),石田亨(京都大学),伊東美緒(東京都健康長寿医療センター),上野秀樹(敦賀温泉病院),内平直志(北陸先端大学),遠藤直哉(フェアネス法律事務所),大熊由紀子(国際医療福祉大学),折原良平(東芝),加藤忠相(あおいけあ),金澤博史(東芝),喜連川優(東京大学),桐山伸也(静岡大学),葛岡英明(筑波大学),久野義徳(埼玉大学),倉田千弘(ケアセンター芳川),栗田雄一(広島大学),小林隆夫(東京工業大学),小林哲則(早稲田大学),小林美亜(千葉大学),近藤誠(西条市),坂上浩子(NHKエデュケ—ショナル),榊原洋一(御茶ノ水女子大学),酒谷薫(日本大学),沢井佳子(チャイルドラボ),式守晴子(静岡県立大学),白井克彦(放送学園大学),鈴木健嗣(筑波大学),高瀬義昌(至高会),高玉圭樹(電気通信大学),高橋克巳(NTT),竹内和彦(浜松北病院),竹林洋一(静岡大学),寺田努(神戸大学),谷内光治(ローム),谷田泰郎(シナジーマーケティング),玉井顯(敦賀温泉病院),塚本昌彦(神戸大学),辻俊明(埼玉大学),中小路久美代(SRA),橋田浩一(東京大学),橋本弘幸(NIJ),原寿夫(郡山市医療介護病院),秡川友宏(筑波大学),稗方和夫(東京大学),秀島雅之(東京医科歯科大学),本田美和子(東京医療センター),藤澤由和(静岡県立大学),間瀬健二(名古屋大学),松井くにお(ニフティ),松浦博(静岡県立大学),水口俊介(東京医科歯科大学),南正名(デジタルセンセーション),美濃導彦(京都大学),森川博之(東京大学),森嶋厚行(筑波大学),山田敬嗣(NEC),山田和範(パナソニック),渡邉貴之(静岡県立大学)