情報処理学会ではITプロフェッショナル(実務家)のためのシンポジウムとして、2004年度から毎年度「ソフトウエアジャパン」を開催し、多数の企業・大学等からのご支援を頂いております。
IT関連業界において現場で活躍されている産業界の方々を中心に、学界・官公庁関係の方々、次世代を担う若手の技術者・研究者の方々等、多くの方々がともに問題意識を共有し議論、交流を深められる場として、またIT産業の今後を皆様と考える機会といたしまして、今年度も「ソフトウエアジャパン2011」を開催いたします。
クラウドの需要動向と2030年理想の未来像 | |
【セッション概要】 今、お客様の期待するクラウドとは何か。人々が理想とする未来像はどういったものか。これから我々は何に注目していけばよいのか。そこにITはどう絡み、どう融合していくのか。JEITAで行ったクラウドに関するユーザ調査とユーザ視点での未来予想ヒアリング調査結果等を踏まえながら、これからの時代のありようを語る。 | |
プログラム | |
15:45-16:15 講演-1 石橋 賢一 (株式会社日立製作所 経営戦略室 担当部長) 16:15-16:45 講演-2 小林 千早都 (日本ユニシス株式会社 政策推進センター センター長補佐) 16:45-17:45 対 談 向谷 実 (株式会社音楽館 代表取締役) 小林 千早都 (日本ユニシス株式会社 政策推進センター センター長補佐) |
司会:小林 千早都 (日本ユニシス株式会社 政策推進センター センター長補佐) | |
【略歴】1965年京都市生まれ。1988年京都産業大学理学部数学科卒業。同年SEとして日本ユニシス(株)入社。以降、お客様のシステム開発や保守作業、システム提案、PCのマーケティング、企業プロモーション、eビジネス全般の企画・推進、ビジネスアライアンス推進業務を経て、現在は、省庁や各種団体における渉外活動に従事。経済産業省・産学連携IT人材育成実行WG委員、JEITAソリューションサービス事業委員会副委員長などを務める。一方で、作詞家、歌人、俳人、ライターの顔も持つ。 |
15:45-16:15 講演-1 ユーザ調査から見たクラウドの需要動向 |
|
石橋 賢一 (株式会社日立製作所 経営戦略室 担当部長) | |
【講演概要】ビジネスの俊敏性の向上、コスト削減などの観点からクラウドコンピューティングが注目されています。本セッションでは、クラウドに関するユーザアンケートおよびユーザ、ベンダに対するヒアリング調査結果について報告します。 |
|
【略歴】1982年東京工業大学工学部卒、1984年同大学院生産機械工学修士課程終了。同年、(株)日立製作所入社、中央研究所、エンタープライズサーバ事業部などを経て、現在は経営戦略室に勤務、ITプラットフォームの事業戦略を担当。JEITAサーバシステムプラットフォーム専門委員会委員長。 | |
先頭に戻る |
16:15-16:45 講演-2 クラウドによる未来予想-2030年どんな未来になっていてほしい?- |
|
小林 千早都 (日本ユニシス株式会社 政策推進センター センター長補佐) | |
【講演概要】クラウドをキーワードにITが所有から利用に大きくシフトする中で、今年度JEITAでは、ビジョナリスト10名からいただいたキーワード、市民参加のワークショップを経て、利用者視点に立った2030年未来の理想像を描いてみました。本セッションではこれをご紹介するとともに、未来図にたどり着くための課題を抽出・整理していきます。 |
|
【略歴】1965年京都市生まれ。1988年京都産業大学理学部数学科卒業。同年SEとして日本ユニシス(株)入社。以降、お客様のシステム開発や保守作業、システム提案、PCのマーケティング、企業プロモーション、eビジネス全般の企画・推進、ビジネスアライアンス推進業務を経て、現在は、省庁や各種団体における渉外活動に従事。経済産業省・産学連携IT人材育成実行WG委員、JEITAソリューションサービス事業委員会副委員長などを務める。一方で、作詞家、歌人、俳人、ライターの顔も持つ。 | |
先頭に戻る |
16:45-17:45 対談 ルールはクラウドが決める?! |
|
【対談概要】音楽の世界、鉄道の世界、書籍の世界…コンテンツの世界のみならず、あらゆるものの作り手と受け手のあり方が今変わろうとしています。未来に向けて、物事のルールはだれがどこでどんな風に決めていくのでしょうか。この対談では、様々な分野で活躍されている向谷実氏の活動をひも解きながら、これからのものづくり、ものの流れ、それを支える人々の心のありようを探っていきます。 |
|
向谷 実 (株式会社音楽館 代表取締役) | |
【略歴】1956年東京生まれ。日本を代表するフュージョンバンド「カシオペア」に20歳よりキーボーディストとして加入。40枚以上のCDアルバムを発表。2001〜2010年まで名古屋芸術大学音楽文化応用学科の専任教授を務めた。最近では、UstreamとTwitterを積極的に活用した向谷倶楽部での音楽制作・発信が注目を集めている。また、熱狂的な鉄道ファンでもあり、世界初の実写版・鉄道シミュレーション・ゲーム「Train Simulator」を株式会社音楽館の代表取締役として開発。博物館や鉄道会社に技術が買われ、業務用ソフトの開発も手がけている。最近では発車メロディや車内BGMの制作、書籍アプリも手がけており、各種メディアにも広く出演中。 | |
小林 千早都 (日本ユニシス株式会社 政策推進センター センター長補佐) | |
【略歴】1965年京都市生まれ。1988年京都産業大学理学部数学科卒業。同年SEとして日本ユニシス(株)入社。以降、お客様のシステム開発や保守作業、システム提案、PCのマーケティング、企業プロモーション、eビジネス全般の企画・推進、ビジネスアライアンス推進業務を経て、現在は、省庁や各種団体における渉外活動に従事。経済産業省・産学連携IT人材育成実行WG委員、JEITAソリューションサービス事業委員会副委員長などを務める。一方で、作詞家、歌人、俳人、ライターの顔も持つ。 | |
先頭に戻る |
Copyright (C) 2010 Information Processing Society of Japan All Rights Reserved.