挨 拶:白鳥 則郎((社)情報処理学会 会長) |
|
略歴 1977年東北大学大学院博士課程修了.1984年東北大電気通信研究所助教授, 1990年同大情報工学科教授, 1993年同大電気通信研究所教授.本会副会長(2004-05年度), 理事(1996-97年度), 研究会主査.本会フェロー(1999年度), 功績賞(2007年度), 25周年記念論文賞.本会主催国際会議General Chair, IEEEフェロー.人と情報環境の共生の研究に従事. |
司 会:中野 美由紀(東京大学 生産技術研究所) |
|
略歴 東京大学理学部情報科学科卒業.博士(情報理工学).富士通(株)勤務.1985年7月東京大学生産技術研究所助手(2004年助教). 2008年7月特任准教授.データベースシステム、ストレージシステム、データ工学の研究に従事.IEEE,電子情報通信学会,情報処理学会,ACM, 日本データベース学会各会員. |
スペシャルゲスト:Fran Allen (IBM名誉フェロー) |
|
略歴 Allen’s work focuses on compilers and languages that together enable both application performance and user productivity on high performance computers. The resulting advances have led to numerous awards for Allen including ACM’s Turing Award “For pioneering contributions to the theory and practice of optimizing compiler techniques that laid the foundation for modern optimizing compilers and automatic parallel execution.” She is a member of the American Philosophical Society, the National Academy of Engineering, a Fellow of the American Academy of Arts and Sciences, ACM, IEEE and the Computer History Museum and is the recipient of six honorary doctorates. |
パネリスト:土井 美和子((株)東芝 研究開発センター首席技監) |
|
略歴 1979年東京大学工学系修士課程修了.同年現在の鞄月ナ研究開発センター入所.「ヒューマンインタフェース」を専門分野とし,日本語ワープロ,機械翻訳,道案内サービス,ネットワークロボットの研究開発に従事.現在,日本学術会議連携会員,東工大経営協議会委員,国立情報学研究所運営会議委員,科学技術振興機構運営会議委員,HI学会副会長などを務める.博士(工学). |
パネリスト:國井 秀子(リコーITソリューションズ(株)取締役 会長執行役員) |
|
略歴 お茶の水女子大学修士(物理専攻),テキサス大学Ph.D..潟潟Rー入社以来2008年まで,同社のソフトウェア分野の研究開発責任者.2008年から現職.また,日本学術会議連携会員,内閣府宇宙開発戦略専門調査会委員,内閣府男女共同参画推進連携会議議員,文部科学省科学技術・学術審議会委員,日本データベース学会副会長などを務める.前IEEE JC Women in Engineering Chair. |
パネリスト:重木 照信((株)NTTデータ,経団連 高度IT人材育成部会長) |
|
略歴 1973年電電公社入社(データ伝送装置とデータ宅内装置の開発に従事).1988年NTTデータ通信第四公共システム事業部長(大規模ミッションクリティカルシステムの開発PM).2001年(株)NTTデータ取締役.2007年同社代表取締役副社長執行役員.2009年現職.2008年から経済同友会医療制度改革委員会副委員長. |
パネリスト:都河 明子(東京大学 男女共同参画室 特任教授) |
|
略歴 東京大学理学部生物化学科卒(医学博士).東京大学医科学研究所助手,日本レダリー(株)研究開発本部課長,東京大学理学系研究科・理学部講師,東京医科歯科大学教授を経て現在に至る.専門(分子生物学,医学教育,科学と女性).国際女性技術者・科学者ネットワーク・日本会長,国立高等専門学校機構監事,文部科学省独立行政法人評価委員会委員等.文部科学大臣表彰・科学技術賞理解増進部門(2007)
受賞等. |
パネリスト:久保 真季(国立女性教育会館 事務局長) |
|
略歴 1982年東京大学法学部を卒業し,文部省入省.広報室長,調査企画課長,米国National Science Foundationフェロー,内閣府男女共同参画局推進課長,日本学術振興会総務部長,内閣府政策統括官(科学技術政策担当)付参事官を経て,2009年4月から国立女性教育会館事務局長. |