氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
内藤孝一 | 2B-5 | 品質レベルの最適化を実現する品質要件管理手法の提案 ○水野高宏,前田繁章,三輪 功,和田義毅,内藤孝一,齋藤 毅,高橋成文(NTTデータ) |
内藤秀一 | 6V-1 | 神経新生を考慮した海馬神経回路網モデルの構築 ○内藤秀一,服部元信(山梨大) |
内藤真樹 | 1ZD-4 | 円筒型マルチタッチインタフェースによるインタラクション ○内藤真樹,志築文太郎,田中二郎(筑波大) |
直江尚範 | 3ZE-5 | 立体モデルの局所変形 ○直江尚範,伊藤 誠(中京大),古川 進(山梨大) |
中井 央 | 1P-1 | 仮想計算機におけるデバイスエミュレーションの部分評価を用いた高速化 ○山本悠輔,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,佐藤 聡,中井 央,加藤和彦(筑波大) |
中井 央 | 1P-2 | モード遷移削減による仮想計算の高速化 ○高橋由直,新城 靖,榮樂英樹,板野肯三,中井 央,佐藤 聡,加藤和彦(筑波大) |
中井 央 | 1P-6 | 協調型仮想計算機におけるホスト呼び出し機構 ○五明将幸,新城 靖,白石光隆,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
中井 央 | 1P-7 | 協調型仮想計算機のための二重OSシェル ○白石光隆,新城 靖,五明将幸,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
中井 央 | 1P-8 | 仮想計算機のゲストOSにおけるファイルアクセスに対する高水準リンクの実現 ○豊岡 拓,新城 靖,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
中井 央 | 1Y-8 | PC上で動作するスケーラブルなIPネットワーク実験システム ○登 大遊,加藤和彦,新城 靖,板野肯三,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
中井 央 | 2Y-7 | USBトークン認証を用いたOSの安全な起動制御 ○高田真吾,佐藤 聡,新城 靖,中井 央,板野肯三(筑波大) |
中井 央 | 3ZB-1 | 電子メールに対するケーパビリティに基づくアクセス制御の実装 ○杉本卓哉,新城 靖,松井慧悟,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
中井 央 | 3ZB-2 | ケーパビリティに基づくアクセス制御のためのケーパビリティ管理機構 ○松井慧悟,新城 靖,杉本卓哉,佐藤 聡,中井 央,板野肯三(筑波大) |
中井 央 | 5Y-4 | An Internet File-system for Random-access to protected data ○SYAHIR AHMAD,板野肯三,新城 靖,佐藤 聡,中井 央(筑波大) |
中井 央 | 6N-7 | JVM をターゲットとするコード生成のためのコンパイラ生成系用モジュール ○落合啓二,舞田純一,中井 央,佐藤 聡(筑波大) |
中井雄太 | 4X-5 | 楽曲情報から音楽の曲調を抽出する一手法 ○武 金萍,中井雄太,有野真史,野地 保(東海大) |
永井 慧 | 2ZB-3 | 共通マニューシャ抽出アルゴリズムによる指紋認証システム"CME" ○小西 亨,青木良樹,永井 慧,菊池浩明(東海大) |
永井宏平 | 2T-3 | ブランド牛の肥育農家のための種雄牛選択支援システム ○史 琳晶,井上悦子,吉廣卓哉(和歌山大),池上春香,永井宏平(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),中川 優(和歌山大) |
永井順也 | 1Y-1 | 災害時における無線メッシュネットワークを用いた孤立無線ネットワーク復旧手法の提案 ○永井順也,伊藤将志,渡邊 晃(名城大) |
永井慎介 | 4ZK-2 | 良質なレビューの特性とそれを考慮した評判情報の抽出 ○小倉達矢,宮野晋平,永井慎介,山口実靖,淺谷耕一(工学院大) |
永井 誠 | 4ZG-2 | リモートセンシングデータによる画像処理で養う科学的思考力・判断力 「情報の科学(普通教科「情報」)」の題材として ○秋 裕基(宮崎大),永井 誠(宮崎県清武町立加納中学校),新地辰朗(宮崎大) |
永井洋一 | 5B-1 | 大規模テキストから位置情報および特徴語を抽出するルールの検討 ○松川淑子(NEC),小林正博(日本システムアプリケーション),亀井真一郎,山田洋志,木内直人,今野清隆,永井洋一(NEC) |
永井洋一 | 5B-6 | 行動情報を利用した携帯端末への情報配信システムのアーキテクチャ ○河又恒久,村上千央,永井洋一,今野清孝,松川淑子,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC) |
永井洋一 | 5B-7 | 携帯端末へのPush配信サービスにおける配信スケジュール方式 ○永井洋一,木内直人,山田洋志,亀井真一郎(NEC) |
中内茂樹 | 6X-4 | SVMを用いた記憶想起時の脳波からの認知状態判別 ○坂元佑弥,高井英明,中内茂樹,関 洋平,青野雅樹(豊橋技科大) |
中尾和夫 | 3ZF-6 | Webサービスを用いた鉄道情報共有システムの提案 ○今井康裕,中尾和夫(阪工大) |
長尾 確 | 1E-5 | 全方位に移動可能な個人用知的移動体とその応用 ○長尾 確,成田一生,尾崎宏樹,安田知加(名大) |
長尾 確 | 1R-1 | 引用の構造化によるマルチメディアコンテンツの知的統合支援システム ○石戸谷顕太朗,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 1ZA-8 | 個人用知的移動体による屋内自動トランスポーテーション ○安田知加,成田一生,尾崎宏樹,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 3T-7 | RAT向けロボットにおけるビヘイビアコンテンツの共有と再利用 ○成田一生,長尾 確(名大),渡辺一郎(富士通研) |
長尾 確 | 4S-2 | ソーシャルブックマークの仕組みに基づく映像シーンアノテーション ○増田智樹,山本大介,大平茂輝,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 4ZA-1 | 交差点エリアの自動走行制御による交通事故防止システム ○尾崎宏樹,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 5F-6 | 映像アノテーションを獲得・管理する講義コンテンツ共有システム ○山本大介,増田智樹,大平茂輝,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 5R-4 | 閲覧時アノテーションを利用したWebドキュメントの引用とその応用 ○林 亮介,土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大) |
長尾 確 | 5ZE-6 | 創造的会議を活性化するカジュアルミーティング支援システム ○伊藤 周,土田貴裕,大平茂輝,長尾 確(名大) |
長尾 聡 | 3ZD-8 | ユビキタス時代における人と鏡とのインタラクション ○長尾 聡,高橋 伸,田中二郎(筑波大) |
長尾宗胤 | 5ZB-5 | ハードウェアによるネットワークフィルタリング処理の高速化 ○長尾宗胤,冨澤眞樹(前橋工科大) |
長尾光悦 | 5H-4 | 風評被害の抑制・防止に向けた地震災害情報の分析 ○長尾光悦,須藤一弘(北海道情報大),大内 東(北大) |
中上恭介 | 1Z-3 | PrinterSurf:オーバーレイネットワークを用いた実用的なプリンタシステムの実装 ○齊藤達郎,中上恭介,齊藤義仰,村山優子(岩手県大) |
中神賢士 | 2P-8 | 非同期式制御回路における等時分岐の制約の緩和 ○中神賢士,桑子雅史,持木幸一(武蔵工大) |
中川明紀 | 4ZH-5 | ニューラルネットワークの出力再検討による格闘ゲームAIの行動多様性向上手法 ○中川明紀,Ruck Thawonmas,逢坂翔太,柴崎智哉(立命館大) |
中川敬介 | 2ZH-8 | RPGを活用した情報処理教育 ○村上雅俊,千代谷典広,中川敬介,上小路進一,皆月昭則(釧路公大) |
中川忠輔 | 1G-3 | 情報化投資の管理手法の提案 ○吉川 裕,谷 繁幸,中川忠輔,赤津雅晴(日立) |
中川紘志 | 3Z-4 | センサネットワークにおける個人情報流出防止のための提供情報決定方式の検討 ○中川紘志,一枚田隆史,加藤弘一,勅使河原可海(創価大) |
中川紘志 | 3Z-5 | センサネットワークにおける個人情報流出防止のためのセンサ制御方式の検討 ○一枚田隆史,中川紘志,加藤弘一,勅使河原可海(創価大) |
中川裕志 | 4J-4 | UT-Kiwi: 検索支援としてのテキストマイニングシステム ○吉田 稔,中川裕志(東大) |
中川裕志 | 4ZK-9 | 図書館とWebの分類体系を統合的に活用したテーマグラフ可視化インタフェース ○坂井 哲(電機大),清田陽司(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
中川裕志 | 5J-4 | Wikipediaを用いた多言語ブログ検索のための訳語抽出 ○新井嘉章(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
中川裕志 | 5J-6 | キーワードのバースト特性を利用したスパムブログデータセットの作成と分析 ○佐藤有記,宇津呂武仁(筑波大),福原知宏(東大),河田容英,村上嘉陽(ナビックス),中川裕志(東大),神門典子(国立情報学研) |
中川裕志 | 5J-7 | スパムブログに関する定量的調査支援ツールの開発 ○芳中隆幸(電機大),福原知宏(東大),増田英孝(電機大),中川裕志(東大) |
中川 優 | 2T-3 | ブランド牛の肥育農家のための種雄牛選択支援システム ○史 琳晶,井上悦子,吉廣卓哉(和歌山大),池上春香,永井宏平(わかやま産業振興財団),松本和也(近畿大),小林直彦(岐阜県畜産研究所),中川 優(和歌山大) |
中川 優 | 5ZJ-4 | 判別分析を用いた形質への影響たんぱく質を発見するデータマイニング手法 ○横山恵樹,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大) |
中川 優 | 5ZJ-7 | 大規模なクラスタリング結果に対する探検型可視化システムの構築 ○多飯田祐己,井上悦子,吉廣卓哉,中川 優(和歌山大) |
長坂慶子 | 6ZL-2 | 調理師の視点に基づく地域食材情報提供システムの構築 ○櫻庭秀司,佐々木淳,山田敬三,田中 充,吉岡美子,長坂慶子,松本絵美,河野紗代,船生 豊(岩手県大) |
長崎あずさ | 2ZE-4 | 相関性を考慮した大規模階層型データの可視化 - クレジットカード不正履歴テストデータの可視化への応用 - ○長崎あずさ,伊藤貴之(お茶の水女子大),伊勢昌幸,宮下光輔(インテリジェントウェイブ) |
長崎英紀 | 5U-4 | 決定木学習を用いた人名情報抽出のための規則生成 ○荻田泰宏,長崎英紀,古宮嘉那子,柴原一友,但馬康宏,小谷善行(農工大) |
中澤昌史 | 3Z-1 | OpenSSLにおけるSSL_CTXオブジェクトのマイグレーションについて ○中澤昌史,島崎聡史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
中澤昌史 | 3Z-2 | SSLフェイルオーバの提案 ○島崎聡史,中澤昌史,金田健太郎,黒羽秀一,齋藤孝道(明大) |
中澤由布 | 5ZD-4 | 遠隔眼科診療システムの学習容易性 ○中澤由布,柏木賢治,郷健太郎(山梨大) |
中島和彦 | 5V-8 | ILPを用いたダイス製造プロセスネットワークの学習 ○藤村祐輔,松井藤五郎,大和田勇人(東理大),中島和彦(東宝ダイス製作所) |
中島宏一 | 5E-3 | ビルネットワークにおけるセキュリティ連携システムの開発(3) -入退室管理・映像監視連携システムの構築- ○若林正男,三尾武史,奥村誠司,中島宏一(三菱) |
中島豊四郎 | 6E-2 | 日本語発話時の特徴的口形に着目した読唇方法の提案 ○宮崎 剛(神奈川工科大),中島豊四郎(椙山女学園大) |
中島 浩 | 4K-1 | 配列の縮退表現による大規模並列タスクネットワークの実装効率化 ○大野和彦,張 鉄群,佐々木敬泰,近藤利夫(三重大),中島 浩(京大) |
中島 裕 | 6Z-7 | 無線ネットワークにおけるMAC層の情報を用いた帯域制御の実現 ○中島 裕,御子柴健吾,大坐畠智,川島幸之助(農工大) |
中島 誠 | 1R-4 | ファセット表を用いたキーワードの概念的扱いによる画像注釈付加支援環境の設計 ○肥山高大,岡部敬子,佐藤慶三,中島 誠,伊藤哲郎(大分大) |
中嶋美由紀 | 5ZH-6 | 物語内容における構造の考察とシステム化 ○中嶋美由紀,小方 孝(岩手県大) |
中島一彰 | 5F-2 | 音声通話からリッチメディアコミュニケーションへの動的拡張を実現するアドホック端末ペアリング方式 ○大芝 崇,中島一彰,子林秀明(NEC) |
中島和彦 | 5V-9 | 機械学習によるダイス製造プロセスの予測 ○山崎 敦,松井藤五郎,大和田勇人(東理大),中島和彦(東宝ダイス製作所) |
中島克人 | 3N-3 | OR木探索向けの粒度自動調整型動的負荷分散方式の試作と評価 ○川村正祥,中島克人(電機大) |
中島聖志 | 1R-5 | 能動学習型サポートベクターマシンを用いた内容に基づく画像検索における分類器の再利用 ○中島聖志,服部元信(山梨大) |
中島 潤 | 3G-4 | 実践情報教育向け学習用フレームワークの開発 ○一田陽平,井上喬視,河野広和,石崎隆大,中島 潤(北海道情報大) |
中島伸吾 | 4N-5 | ループに限定したハードウェアホットパス検出機構 ○中島伸吾,横田隆史,大津金光,馬場敬信(宇都宮大) |
中島伸介 | 3J-2 | 情報爆発時代における文書構造を考慮した検索システムのユーザインターフェース ○伊藤智博,宮崎 純,中島伸介(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大) |
中島伸介 | 6J-5 | 情報爆発時代に向けたコンテキストアウェア情報推薦方式のための特徴パラメータ最適化手法 ○奥 健太,中島伸介,宮崎 純(奈良先端大),植村俊亮(奈良産業大),加藤博一(奈良先端大) |
中嶌信弥 | 5ZD-6 | 聴覚障がい者向け情報保障のための講師発話からの指示語抽出手法の検討 ○伊藤綾鹿,大西 昇,竹内義則,斉藤 健(名大),飯塚重善(NTT),中嶌信弥(国士舘大) |
中島達夫 | 1K-6 | 情報爆発時代の小額決済手段に関する一考察 ○相馬 翔,伊藤 仁,Vili Lehdonvirta,木村浩章,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 1L-5 | SMPアカウンティングシステムの設計及び実装 ○菅谷みどり,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 2L-1 | マルチOS環境におけるアカウンティングシステムの実装 ○巻島一雄,杵渕雄樹,菅谷みどり,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 2L-2 | セキュアOSにおける動的アクセス制御の実装 ○香取知浩,杵渕雄樹,神田 渉,湯村 悠,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 2L-3 | SPUMONE:軽量なCPU仮想化手法 ○湯村 悠,神田 渉,香取知浩,杵渕雄樹,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 4ZL-1 | 情報爆発時代のセンサにより日常の行動を反映する情報表現システム その1 ○和気千陽,日下照英,鈴木英恵,木村浩章,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 4ZL-2 | 情報爆発時代のセンサにより日常の行動を反映する情報表現システム その2 ○鷲尾泰之,白石 幸,高山千尋,Vili Lehdonvirta,木村浩章,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 4ZL-3 | LTTngを使った情報爆発時代の性能解析の検討 ○権 奇徳,菅谷みどり,大野有輝,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 4ZL-4 | 情報爆発時代のHit and Reboot! ○野崎政樹,木村浩章,杵渕雄樹,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 6ZJ-5 | 情報爆発時代の分散アプリケーションの性能解析に関する検討 ○大野有輝,菅谷みどり,権 奇徳,中島達夫(早大) |
中島達夫 | 6ZJ-6 | 情報爆発時代の耐障害性OS支援の一考察 ○島田裕正,中島達夫,石川広男(早大) |
中嶋正之 | 1F-6 | 油絵シミュレータ上での三次元筆モデル ○岡部雄太,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
中嶋正之 | 2F-5 | タイムライン表示による直感的な動作編集インタフェース ○安田浩志,貝原亮太,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
中嶋正之 | 2W-8 | 六角形格子における最小矛盾微分フィルタの実験的評価 ○島 哲生,齋藤 豪,中嶋正之(東工大) |
中嶋正之 | 5ZL-1 | 眼球光学系のシミュレータに関する研究 ○坂本良太,中嶋正之,齋藤 豪(東工大) |
中島淑貴 | 4L-4 | 微弱振動子とNAMマイクを用いた発話障害者補助 ○中村圭吾,戸田智基,中島淑貴,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大) |
中島玲子 | 5G-1 | 学生のライフスタイルを考慮した授業支援システムの検討 ○中島玲子(法大) |
長島淳也 | 4Z-8 | MANETにおける最新情報の検索に関する一提案 ○新堀智弘,長島淳也,八田拓也,宇谷明秀,山本尚生(武蔵工大) |
永島 力 | 1P-3 | 仮想計算機上でのリアルタイムOSの動作に対する評価と考察 ○永島 力,金城 聖,荒木裕靖,毛利公一(立命館大) |
長島聡明 | 5ZE-4 | ビデオアノテーションにより参加者間交流を促進する学会支援システム ○長島聡明,伊藤禎宣(農工大) |
中園長新 | 5T-4 | 放射状のマップを用いたアイデア記録を支援する手書きツール ○中園長新,三末和男,田中二郎(筑波大) |
中田貴之 | 1E-6 | 障害診断のための異常パタンマイニング ○藤巻遼平,中田貴之,塚原英徳,佐藤彰典,山西健司(NEC) |
中田龍太郎 | 1Y-4 | 近距離無線通信を用いた実世界リンクシステムの提案 ○中田龍太郎,石塚宏紀,戸辺義人(電機大) |
中田正雄 | 6C-1 | 直交学習を用いた複素連想メモリ ○中田正雄,長名優子(東京工科大) |
永田雄之 | 2U-1 | コンピュータ囲碁におけるデジタル解析とアナログ解析を結合した静的解析 ○永田雄之,中村克彦(電機大) |
中臺一博 | 3U-1 | ロボット音声対話のためのMFTとICAによるバージイン許容機能の評価 ○武田 龍(京大),中臺一博(ホンダRIJ),駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
中台光洋 | 6V-3 | 集団型リカレントニューラルネットワークを用いたNIRS信号解析 ○中台光洋,大枝真一(木更津高専) |
中谷聡志 | 4ZE-7 | 自己反射を考慮した鏡面反射物体のGPUレイトレーシング法 ○中谷聡志,岩崎 慶,高木佐恵子,吉本富士市(和歌山大) |
仲谷善雄 | 1V-8 | 事例ベース推論を用いた凍結防止剤散布支援システムの評価 ○池田芳紀,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 | 1ZA-7 | 観光支援ナビと「遊び」を考える ○市川加奈子,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 | 3ZJ-1 | 個人の生活スタイルをベースとした災害意識啓発と防災教育のためのシステム ○山本知彦,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 | 3ZJ-6 | 閉所空間における避難誘導システムの提案―エージェントシステムによる人と災害状況の管理― ○国本洋平,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 | 4X-9 | 個人の認知や行動をリズムで支援するシステムの提案 ○延谷直哉,仲谷善雄(立命館大) |
仲谷善雄 | 6W-5 | 思い出の品に付随するメタデータを用いた思い出データベース構築方法の提案 ○石橋 将,仲谷善雄(立命館大) |
中塚正之 | 4ZL-5 | 無線センサーネットワークを使用したPassiveな混雑推定システム ○中塚正之,岩谷 周,甲藤二郎(早大) |
中塚正之 | 4ZL-6 | センサーネットワークにおけるSLAMを用いた位置推定実験 ○山田寿夫,甲藤二郎,中塚正之(早大) |
中西祥八郎 | 2ZA-4 | GPS機能を利用した学生生活サポートシステム ○豊島 巧,富沢和也,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 | 2ZB-7 | ウェーブレット係数の相関を用いた電子透かし ○後藤佑太,篠原 学,内田 理,中西祥八郎(東海大) |
中西祥八郎 | 3X-2 | 言語情報と和声進行に基づく旋律の自動生成システム ○白石 隆,菅 秀俊,内田 理,菊池浩明,中西祥八郎(東海大) |
中西正樹 | 6ZF-2 | 道路管理情報にもとづくデータマイニングの可能性について ○藤澤裕樹,古畑貴志,吉田和正,吉澤憲治(同志社大),寺田守正(京都府土木建築部),中西正樹(京都府中丹広域振興局),金田重郎(同志社大) |
長沼 翔 | 3ZL-2 | ネットワークトポロジを考慮したバンド幅推定の高速化手法 ○長沼 翔,近山 隆,田浦健次朗,高橋 慧(東大) |
中野和貴 | デ-06 | プログラミングの知識を要求されない視覚的・対話的な教材開発環境 ○戸練 樹,中野和貴,志田晃一郎,吉田国子,横山孝典,兪 明連(武蔵工大) |
中野圭介 | 3M-3 | 双方向変換に基づくウェブパブリッシング支援システム Vu-X ○中野圭介,劉 東喜,林 康史,胡 振江,武市正人(東大) |
中野圭介 | 3M-4 | 依存関係記述スキーマによる双方向XMLアプリケーションの開発 ○林 康史,劉 東喜,中野圭介,胡 振江,武市正人(東大) |
中野圭介 | 3M-5 | Developing Bidirectional XML Applications with Bi-X ○Dongxi Liu,林 康史,中野圭介,胡 振江,武市正人(東大) |
仲野潤一 | 5ZK-7 | 位置と画像を利用したリアルタイムライフログシステム ○仲野潤一,西村邦裕,谷川智洋,廣瀬通孝(東大) |
中野俊亮 | 6U-8 | 意外性を持つキャッチフレーズの対話型作成システム ○中野俊亮,鬼沢武久(筑波大) |
中野慎太郎 | 4P-1 | 最小遅延パス問題に対する近似アルゴリズムの実験的評価 ○中野慎太郎,浅野孝夫(中大) |
中野秀洋 | 3E-3 | カオス的パルス結合ニューラルネットワークによる同期型センサ情報収集機構とその評価 ○中野秀洋,宇谷明秀,宮内 新,山本尚生(武蔵工大) |
中野秀洋 | 6D-2 | MANETノード分布の可視化手法とその応用 ○中野秀洋,宇谷明秀,宮内 新,山本尚生(武蔵工大) |
中野正樹 | デ-01 | 組込み情報端末向けリモート管理基盤の試作 ○土井宏治,中野正樹,岡山祐孝(日立) |
中野幹生 | 3U-6 | インタラクティブなプレゼンテーションでのユーザ発話の自然な制限のための複数エージェントの利用 ○簑津真一郎(東大),中野幹生,船越孝太郎,竹内誉羽,長谷川雄二(ホンダRIJ),土肥 浩,石塚 満(東大),辻野広司(ホンダRIJ) |
中野有紀子 | 2ZL-2 | ユーザの注視行動に基づく会話参加態度の推定 -会話エージェントにおける適応的会話制御に向けて- ○石井 亮,中野有紀子(農工大) |
永野昌博 | 6G-1 | 教育支援ツールとしての環境モニタリングシステムの実装 ○横山 純,三上喜貴(長岡技科大),永野昌博(里山科学館越後松之山「森の学校」キョロロ),中平勝子(長岡技科大) |
長野優一朗 | 6ZE-5 | TravoSNS: 外国人旅行者支援のための地域住民参加型多言語SNS ○長野優一朗(和歌山大),吉野 孝(和歌山大/NICT) |
永橋功丞 | 3W-8 | 映像中の情報を用いたニュース映像要約手法の研究 ○永橋功丞,宮岡伸一郎(東京工科大) |
長濱克昌 | 4L-2 | 空間的サブトラクションアレーに基づくハンズフリー音声認識システムの開発 ○猿渡 洋(奈良先端大),庄境 誠,長濱克昌,山田真士(旭化成),西浦敬信,傳田遊亀(立命館大),高橋 祐,鹿野清宏(奈良先端大) |
中林淳一郎 | 6N-4 | レジスタ干渉グラフの分割による高速化手法に関する研究 ○山崎敬史,中林淳一郎,片岡正樹(早大),古関 聰,小松秀昭(日本IBM),深澤良彰(早大) |
中原雅之 | 3V-2 | エージェント間での報酬の受け渡しを考慮した強化学習による役割の生成 ○中原雅之,長名優子(東京工科大) |
中平勝子 | 4R-5 | 代替的言語判定手法を活用した言語特定クロウラーの効率化 ○新井裕樹,中平勝子,三上喜貴(長岡技科大) |
中平勝子 | 5U-1 | 文書の自動分類用キーワードの抽出 -Folkonomy支援のための分類- ○高橋 悠,中平勝子,三上喜貴(長岡技科大) |
中平勝子 | 5ZM-8 | 特許引用関係を用いた企業の特許力評価 ○鈴木 優,中平勝子,三上喜貴(長岡技科大) |
中平勝子 | 6G-1 | 教育支援ツールとしての環境モニタリングシステムの実装 ○横山 純,三上喜貴(長岡技科大),永野昌博(里山科学館越後松之山「森の学校」キョロロ),中平勝子(長岡技科大) |
永廣悠介 | 2ZB-2 | プライバシを考慮した地理位置情報サービスの提案 ○永廣悠介,小柳和子(情報セキュリティ大) |
長松 隆 | 3C-4 | ステレオカメラを利用した1点キャリブレーションによる視線計測手法 ○長松 隆,鎌原淳三,伊香拓真,田中直樹(神戸大) |
永松博子 | 4Q-1 | モジュール間依存性のビジュアル表示を活用した組込みシステムのソフトウェア・ハードウェア再利用開発方式 ○永松博子(電機大),神戸英利(三菱),三井浩康,小泉寿男(電機大) |
中溝克明 | 3V-4 | リソースに制限のある組み込みシステムのためのエージェントフレームワーク ○須田唯之,大塚万里子,中溝克明,横山孝典,志田晃一郎,兪 明連(武蔵工大) |
永峯猛志 | 5F-3 | ELDY:リッチメディアドキュメント記録・配信システムの提案 ○大村賢悟,安藤和久,永峯猛志,新中庸介,住谷和彦(富士ゼロックス) |
永峯猛志 | デ-03 | ELDY:リッチメディアドキュメント記録・配信システムの紹介 ○大村賢悟,安藤和久,永峯猛志,新中庸介,住谷和彦(富士ゼロックス) |
長嶺友彦 | 2ZA-3 | 動的適応システムを用いた歩行者の移動支援 ○長嶺友彦,田中大祐,久保田稔(千葉工大) |
中宮正樹 | 5ZA-3 | イベント空間における経路制御アルゴリズムを備えたナビゲーションシステムの開発 ○片山拓也,中宮正樹,山下雅史(阪大),寺田 努(神戸大),西尾章治郎(阪大) |
中村章人 | 2E-4 | 脆弱性情報Webサービスを利用したLinux脆弱性管理ツールの開発 ○中村章人(産総研),野辺良一(SRA),松田勝己(リソナル),松下浩之(創夢),戸村 哲(産総研) |
中村克彦 | 1X-8 | RoboCup4足リーグにおける加速度センサにもとづく状況分析方式 ○久保一弘,中村克彦(電機大) |
中村克彦 | 2U-1 | コンピュータ囲碁におけるデジタル解析とアナログ解析を結合した静的解析 ○永田雄之,中村克彦(電機大) |
中村克彦 | 2U-2 | Igolog: データベースと差分計算にもとづく囲碁プログラムの基本部 ○葛原大輔,中村克彦(電機大) |
中村克彦 | 4V-3 | RoboCup 2Dシミュレーションリーグにおける位置予測を用いた外界モデル生成 ○鈴木達也,中村克彦(電機大) |
中村克彦 | 6X-8 | 構文的翻訳図式(SDTS)を用いたプログラムからのプログラム言語の翻訳規則の学習 ○大内 章,中村克彦,今田圭太(電機大) |
中村圭吾 | 4L-4 | 微弱振動子とNAMマイクを用いた発話障害者補助 ○中村圭吾,戸田智基,中島淑貴,猿渡 洋,鹿野清宏(奈良先端大) |
中村慶太 | 3ZH-3 | 頭部MRI,MRA画像における共通特徴点に基づいた位置合わせ手法 ○中村慶太(岩手県大),藤原俊朗,上野育子(岩手医大),亀田昌志(岩手県大) |
中村健二 | 4Q-8 | ソフトウェア保守作業におけるプログラムの理解支援に関する研究 ○高橋亨輔,中村健二,田中成典,古田 均(関西大) |
中村健二 | 4U-3 | 意味を考慮したBlog記事の分類に関する研究 ○大谷和史,中村健二,田中成典,細畠啓史,吉村智史,北野光一(関西大) |
中村健二 | 5S-8 | 株価情報と新聞記事を用いた企業の評判情報の抽出に関する研究 ○小谷 章,中村健二,田中成典,吉村智史,細畠啓史,北野光一(関西大) |
中村健二 | 6S-6 | ユーザ特性を考慮したアクセスログに基づく情報推薦に関する研究 ○田中裕一,中村健二,田中成典,吉村智史,細畠啓史,北野光一(関西大) |
中村健二 | 6ZC-4 | 絵文字チャットによる異文化コミュニケーションの円滑化に関する研究 ○ケイ 杭,中村健二,田中成典,細畠啓史,吉村智史,北野光一(関西大) |
中村聡史 | 3ZK-5 | ソーシャルブックマーク情報を用いたWeb検索結果の再ランキング手法とその評価 ○山家雄介,中村聡史,Adam Jatowt,田中克己(京大) |
中村聡史 | 4ZK-4 | Web検索結果のキーワードマップにおける滑らかな重み付け操作による再ランキング ○吉田大我,中村聡史,田中克己(京大) |
中村聡史 | 6J-6 | 並列検索のための編集操作に基づく同期的再ランキング ○中村聡史,山本岳洋,田中克己(京大) |
中村 哲 | 2D-5 | 多言語音声翻訳基盤の通信インタフェースの検討と構築 ○木村法幸,清水 徹,葦苅 豊,中村 哲(NICT) |
中村 峻 | 4G-1 | 学習者特性適応型eラーニングシステムの開発と評価 ○稲葉竹俊,中村 峻,松永信介,田口 賢,三角泰広(東京工科大) |
中村俊一郎 | 3N-8 | 交通シミュレータのリアルタイム性能に関する評価と考察 ○植田健夫,中村俊一郎(日本工大),宮西洋太郎(宮城大) |
中村俊一郎 | 3N-9 | マルチプロセッサ型交通シミュレータの操作改善 ○仁藤博文,中村俊一郎(日本工大),半澤孝文,宮西洋太郎(宮城大) |
中村駿介 | 2ZH-4 | Javaアプレットのプログラミング初学者のためのトレース能力の修得を目的とした学習支援システムの設計 ○山本雅也,下川 亮,福原 幸,高橋陽介,高橋和也,石崎由也,三好健一,中村駿介,水谷晃三,荒井正之(帝京大) |
中村真吾 | 6C-4 | 位相空間のアフィン変換による物理系の適応的モデリングと機械学習への応用 ○中村真吾,橋本周司(早大) |
中村誠弘 | 5P-6 | ベイジアンネットワークのモデル構築手法の検討 ○鈴木康之,中村誠弘,木村昌臣(芝浦工大) |
中村大輔 | 5P-1 | 広帯域特性をもつ正領域内不規則変動波のピーク値分布評価法 ○中村大輔,南原英生(岡山理大) |
中村太一 | 5U-9 | 共起情報と品詞情報を利用した高再現率コーパスの構築手法の提案 ○鈴木健之,丸山 広,中村太一(東京工科大) |
中村太一 | 6ZG-3 | 読点の打ち方と語の並べ方の競合回避による日本語文章の推敲支援手法 ○須藤崇志,丸山 広,鈴木健之,中村太一(東京工科大) |
中村隆喜 | 3A-4 | ファイルアクセスを契機としたファイルシステム管理情報変換方式 ○亀井仁志,中村隆喜,揚妻匡邦,浦野明裕(日立) |
中村 卓 | 1F-3 | ハンドジェスチャとクロッシングによるインタラクション手法 ○中村 卓,高橋 伸,田中二郎(筑波大) |
中村太戯留 | 4ZF-2 | 講義におけるデジタルノートテイキングに適した入力方法の研究-手書き入力とキーボード入力の差をめぐって- ○大山典子,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
中村太戯留 | 4ZF-3 | ノートテイキングにおける手書きとワープロの差異の研究 -キーワードに注目した比較実験の視点から- ○上野賢太郎,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
中村太戯留 | 6ZG-8 | ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(4): 講義内容の記憶と視線に関する考察 ○小川美沙都,秋山 翔,渡辺早苗,友近威志,中村太戯留(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
中村太戯瑠 | 6ZG-7 | ノートテイキングにおける手書きとワープロの質的な差に関する検討(3): コーネル式ノートテイキング法の有用性をめぐって ○藤井多聞,長谷川正幸,小山恭平,両角佑太,中村太戯瑠(東京工科大),田丸恵理子(富士ゼロックス),上林憲行(東京工科大) |
中村岳史 | 3ZD-1 | 発言者の感情を取得しグラフィカルに表現するチャットソフト ○山田達也,曽我幸雅,中村岳史,濱川 礼(中京大) |
中村丈洋 | 4Q-3 | 概念表現を用いたソフトウェア部品の記述と検索 ○中村丈洋,織田 健(電通大) |
中村暢達 | 1E-2 | 大規模プローブカー情報を処理するための高速リンクマッチング手法 ○今井照之,藤山健一郎,喜田弘司,中村暢達(NEC) |
中村正人 | 1T-1 | 閲覧者の情報に基づくWebコンテンツのプッシュ型配信について ○中村正人,児玉政幸,大囿忠親,新谷虎松(名工大) |
中村昌弘 | 6ZJ-4 | リソースネームスペース管理サービスの実装 ○中村昌弘,建部修見(筑波大) |
中村誠宏 | 1ZH-7 | 漫才番組における観客と漫才師の音声判別 ○中村誠宏,阿部孝司(近畿大) |
中村真由美 | 2V-4 | 3次元SIFTアルゴリズムを用いた目的物体の位置検出に関する研究 ○中村真由美,西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
中村泰明 | 6B-4 | ITSのための移動オブジェクト管理データ構造 -移動特性に基づく移動オブジェクトの管理方式- ○出木原裕順(広島国際大),中村泰明(日本情報通信研究開発機構/T.T.T.) |
中村康弘 | 2Y-4 | ネットワークフローの応答特性に着目したWEBコンテンツ識別手法の提案 ○近藤泰彦,中村康弘(防衛大) |
中村行宏 | 5ZC-9 | 立体音響処理のARMプロセッサ上での実時間実装 ○武智翔吾,辻野孝輔(京大),尾上孝雄(阪大),越智裕之(京大),中村行宏(立命館大) |
中村 泰 | 2ZL-3 | アンドロイドの自然な待機動作のための視線制御 ○力石武信,中村 泰,松本吉央,石黒 浩(阪大) |
中村 泰 | 2ZL-4 | アンドロイドの陪席によるコミュニケーションへの心理的影響 ○高野枝里,中村 泰,松本吉央,石黒 浩,木村 正,菅本一臣(阪大) |
中村 豊 | 4ZL-10 | センサーからの情報に基づいたシグネチャ自動生成システムのモデル化と基礎検討 ○小林武史,飯田勝吉(東工大),中村 豊,池永全志(九工大) |
中村 豊 | 4ZL-9 | 自動シグネチャ生成システムにおけるトラヒック情報収集方式に関する検討 ○東島 慶,中村 豊,池永全志(九工大),飯田勝吉(東工大) |
中村陽一 | 2Z-1 | 大規模センサネットワークにおけるオーバレイネットワークを用いたイベント配送負荷分散アルゴリズムの設計 ○小川和真,中村陽一,斉藤裕樹(電機大) |
中村亮太 | 2ZG-1 | 大教室講義における効果的なフィードバックを支援するサービスの構築 ○太田 穣,佐々木祐介,佐野勇介,上林憲行,中村亮太,山下亮輔,市村 哲(東京工科大),三浦 均,田丸恵理子(富士ゼロックス) |
中元秀明 | 4M-5 | 細粒度マークアップに基づくJSPコーディング検査器の適用実験 ○森川和明,吉田勝人,並河英二,中元秀明(野村総研) |
中本大仁 | 3ZG-8 | ブログコミュニケーションによる相互学習型eラーニングシステムの構築〜株式投資を題材とした事例研究〜 ○野村義典,中本大仁,松永信介(東京工科大) |
中本啓之 | 3J-5 | 膨大な天体データを効率的に検索する方法の考察と実装 ○田中昌宏,白崎裕治,大石雅寿,水本好彦(国立天文台),石原康秀,堤 純平,町田吉弘(富士通),中本啓之,小林佑介,坂本道人(セック) |
長元久幸 | 1U-5 | ジグソーパズルの解放-マッチングによる画像復元- ○齋城嘉孝,杉本雅之,長元久幸,北村哲也,嶋 好博(明星大) |
中屋敷かほる | 6W-3 | 主成分分析による花検索システムの提案 ○鳥居成年,中屋敷かほる,坂東忠秋(関東学院大) |
中屋敷かほる | 6W-4 | 画像領域ごとにキーワードを付与した画像検索・分類 ○野口雄太,中屋敷かほる,坂東忠秋(関東学院大) |
中山一樹 | 2ZA-5 | 携帯端末を用いたコミュニケーションの支援を目的とする位置情報共有システム ○本田敬士,杉浦美歩,中山一樹,濱川 礼(中京大) |
中山伸一 | 1ZJ-4 | 文章表現における男女の特徴の差 ○斉藤敦美,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
中山伸一 | 2U-6 | 類似した物語における場面連鎖の構造 ○藤井美緒,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
中山伸一 | 5ZJ-5 | 線虫の初期発生における遺伝子発現のクラスタリング解析 ○鈴木義実,中山伸一(筑波大),伊藤將弘(立命館大),真栄城哲也(筑波大) |
中山伸一 | 6ZB-2 | 文章の読み方および論理構造に関する判りやすさの計測 ○鈴木麻衣子,中山伸一,真栄城哲也(筑波大) |
中山誠也 | 5ZC-1 | 円周分割入力方式における精度向上のための拡大調整機能の検討 ○中山誠也,佐々木心雅,伊藤久祥,Prima Oky Dicky A.,伊藤憲三(岩手県大) |
中山英樹 | 2K-1 | 画像・単語列間の確率的な概念獲得による高速かつ高精度な汎用的画像認識・検索手法 ○原田達也,中山英樹,國吉康夫(東大),大津展之(産総研) |
中山英樹 | 2K-2 | サイバーゴーグル:画像情報からリアルタイムに実世界記述・検索を行うシステム ○中山英樹,原田達也,國吉康夫(東大) |
中山英樹 | 2K-3 | ジャーナリストロボットシステム:実世界からの自律的ニュース探索と事象の記述 ○松本理恵,原田達也,中山英樹,國吉康夫(東大) |
中山廣士 | 1A-5 | セグメント分割伝送線を用いたシグナルインテグリティ向上の実験検証 ○中山廣士,安永守利,山口佳樹(筑波大),吉原郁夫,小泉尚己(宮崎大),林 和哉(筑波大) |
中山泰一 | 1W-8 | カラー二次元コードを高解像度化するための認識アルゴリズムの提案 ○寺田遼平,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 2F-2 | 移動ロボットを用いた適応的センシング手法の提案 ○藤本敬介(電通大),紅山史子,守屋俊夫(日立),中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 2R-4 | Web検索のための有用な関連キーワードを評価するシステムの構築 ○寺島浩太,安藤大幸,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 3N-5 | Cellのための並列誤差逆伝搬アルゴリズム ○佐々木健吾,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 3R-4 | 検索エンジンを用いた関連語検索システムの設計と実現 ○安藤大幸,寺島浩太,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 3R-6 | Webページの有用性を求めるためのキーワード重み付け手法の提案 ○植草大輔,藤本敬介,中山泰一,安藤大幸(電通大) |
中山泰一 | 4ZB-7 | 組込みOSにおけるアクセス制御機構の実現と評価 ○福田亮平,杉本晴秀,楯岡孝道,鈴木 貢,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 4ZH-1 | 美しい迷路を作成するプログラム ○牧野弘明,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 5ZB-7 | 組込み機器におけるメモリ監視機構の実現と評価 ○杉本晴秀,福田亮平,楯岡考道,鈴木 貢,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 6ZE-3 | 携帯電話のための多人数コミュニケーションを支援するメールサーバの構築 ○阿部敏和,藤本敬介,楯岡孝道,中山泰一(電通大) |
中山泰一 | 6ZE-4 | IRCにおける多人数でのファイル共有の手法の実現 ○松田駿一,藤本敬介,中山泰一(電通大) |
柳楽佑太 | 5ZM-2 | 印刷機製造会社における生産工程/製造原価管理システムの開発 ○荒木孝行,柳楽佑太,越田高志(松江高専) |
名倉正剛 | 1ZK-1 | レガシーソフトウェア保守プロセスにおける開発者によるコードクローン認識についての観察 ○山科隆伸,上野秀剛,伏田享平,亀井靖高,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大) |
名倉正剛 | 1ZK-2 | ソフトウェア開発プロセスにおける定量的管理計画の立案・共有支援システム ○高田 純,伏田享平,名倉正剛,川口真司,飯田 元(奈良先端大) |
名古屋彰 | 5ZB-6 | マルウェア検出処理のハードウェア化の検討 ○寶満 剛,名古屋彰,渡邊誠也(岡山大) |
夏目一樹 | 1ZD-1 | タッチパッドマウスを用いたカーソル操作手法の提案と評価 ○夏目一樹,角田博保,赤池英夫(電通大) |
夏目大伍 | 2ZJ-6 | 動画視聴時の注目点を考慮した動画推薦方法の提案 ○夏目大伍,入部百合絵,桂田浩一,新田恒雄(豊橋技科大) |
七澤尚資 | 5X-9 | 実時間協調演奏プログラムのための動的リハーサルシステム ○安江 梓,水谷哲也,鈴木龍生,七澤尚資,居福修寛(筑波大) |
七澤尚資 | 5X-6 | 階層的構造機能を用いた演奏生成モデル ○七澤尚資,水谷哲也,鈴木龍生,居福修寛,安江 梓(筑波大) |
七澤尚資 | 5X-7 | 生成音楽理論分析システムのための和声解析 ○居福修寛,水谷哲也,七澤尚資,鈴木龍生,安江 梓(筑波大) |
七澤尚資 | 5X-8 | リハーサルを用いる実時間協調演奏プログラム ○鈴木龍生,水谷哲也,七澤尚資,居福修寛,安江 梓(筑波大) |
生田目宏昭 | 1ZA-3 | 歩行履歴情報を基にした歩行者ナビゲーションシステムの構築 ○生田目宏昭,小泉寿男(電機大) |
並河英二 | 4M-5 | 細粒度マークアップに基づくJSPコーディング検査器の適用実験 ○森川和明,吉田勝人,並河英二,中元秀明(野村総研) |
生井雄一 | 3U-9 | 高齢者支援に向けた音声対話による日課管理システム ○生井雄一,東原智幸,渥美雅保(創価大) |
並木美太郎 | 3P-8 | Cell B.E. の SPE 向け OS の設計とスレッド管理の開発 ○太田篤志,並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 | 3P-9 | マルチコアプロセッサにおけるスレッドライブラリとOSの連携方式の設計 ○磯部泰徳,佐藤未来子,並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 | 5N-8 | DAVfsを用いた組込みLinuxによるシンクライアントシステムの試作 ○竹川知孝,並木美太郎(農工大) |
並木美太郎 | 5N-9 | マイクロカーネルを対象とした省電力スケジューラの開発 ○林 和宏,金井 遵(農工大),丸山勝巳(国立情報学研),並木美太郎(農工大) |
苗村育郎 | 3C-6 | アルツハイマー型認知症診断支援のための側頭葉領域の抽出法 ○伊藤桃代,西田 眞,苗村育郎(秋田大) |
奈良田徹 | 2ZK-9 | Webアプリケーションサーバの動作履歴を用いた性能解析 ○奈良田徹,山口実靖,淺谷耕一(工学院大) |
成田和世 | 4J-2 | アイテム間の相関性を利用したトランザクションデータに対する外れ値検出手法 ○成田和世,北川博之(筑波大) |
成田純一 | 5W-3 | 口唇の適正形状抽出を目的とした過剰・欠損判別に関する検討 ○成田純一,佐藤慶幸,西田 眞(秋田大) |
成田俊輔 | 3ZJ-7 | 屋内外における住民位置情報を利用した安否システム ○成田俊輔(岩手県大) |
成島和樹 | 1ZL-3 | 色相変化による陰影からの奥行き知覚促進 ○成島和樹,酒井 宏(筑波大) |
成瀬和仁 | 5ZE-1 | 過去の会議資料のテキスト情報を利用した会議支援システム ○成瀬和仁,前田 亮(立命館大) |
成田一生 | 1E-5 | 全方位に移動可能な個人用知的移動体とその応用 ○長尾 確,成田一生,尾崎宏樹,安田知加(名大) |
成田一生 | 1ZA-8 | 個人用知的移動体による屋内自動トランスポーテーション ○安田知加,成田一生,尾崎宏樹,長尾 確(名大) |
成田一生 | 3T-7 | RAT向けロボットにおけるビヘイビアコンテンツの共有と再利用 ○成田一生,長尾 確(名大),渡辺一郎(富士通研) |
鳴海寛之 | 4Z-7 | アドホックルーティングにおけるDHTの適用に関する検討 ○鳴海寛之,高橋 修(はこだて未来大) |
南波孝輔 | 3N-2 | Pthreadを用いたMRI画像再構成アプリケーションの高速化 ○南波孝輔,伊藤聡志,山田芳文,大津金光,横田隆史,馬場敬信(宇都宮大) |