 |
座長索引 |
 |
|
 |
あ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
相澤 彰子 | 国立情報学研 | 人工知能と認知科学 | 4Q:推論探索 |
合田 憲人 | 東工大 | アーキテクチャ | 3K:ハイパフォーマンスコンピューティング |
青木 恒 |
東芝 | インタフェース | 5X:コミュニケーション支援 |
新 麗 |
IIJ | 人工知能と認知科学 | 1N:オントロジー・知識表現 |
阿野 茂浩 | KDDI研 | ネットワーク | 5U:ネットワーク制御 |
天笠 俊之 | 筑波大 | データベースとメディア | 5S:XML,先端DB応用 |
綾塚 祐二 | ソニーCSL | インタフェース | 3Y:インタフェースデザインと評価 |
新井 利明 | 日立 | アーキテクチャ | 5K:OS構成法 |
|
 |
|
 |
い |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
石田 厚子 | 日立コンサルティング | コンピュータと人間社会 | 1Z:教育支援システム(1) |
石橋 勇人 | 大阪市大 | ネットワーク | 4E:分散システム(2) |
石原 進 |
静岡大 | ネットワーク | 1E:モバイルコンピューティング |
出羽 達也 | 東芝 | 人工知能と認知科学 | 4ZB:自然言語処理システム |
板倉 憲一 | 海洋研究開発機構 | アーキテクチャ | 1A:ハイパフォーマンスコンピューティング |
一井 信吾 | 東大 | ネットワーク | 6D:ネットワーク運用・制御・評価 |
市川 照久 | 静岡大 | コンピュータと人間社会 | 2H:企業情報システム |
井出 明 |
近畿大 | データベースとメディア | 3S:WebサービスとセマンティックWeb |
伊藤 孝行 | 名工大 | 人工知能と認知科学 | 6R:ゲーム・エージェントモデル |
井上 明 |
甲南大 | コンピュータと人間社会 | 1H:情報システムの運用(1) |
井上 智雄 | 筑波大 | インタフェース | 3G:グループウェア |
井上 仁 |
九大 | コンピュータと人間社会 | 5Z:eラーニング(2) |
今井 倫太 | 慶大 | 人工知能と認知科学 | 2R:ロボット・コミュニケーション |
岩山 真 |
日立 | データベースとメディア | 5T:情報検索とWeb |
|
 |
|
 |
う |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
上田 清志 | NTT | ネットワーク | 1W:P2P |
上原 忠弘 | 富士通研 | ソフトウェア科学・工学 | 4L:プログラムの解析と保守 |
梅津 高朗 | 阪大 | ネットワーク | 6E:ITS(2) |
|
 |
|
 |
え |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
遠藤 秀則 | NTTデータ先端技術 | ネットワーク | 1V:ITS |
|
 |
|
 |
お |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
大久保隆夫 |
富士通研 | セキュリティ | 5W:セキュリティ(2) |
大隈 隆史 | 産総研 | 人工知能と認知科学 | 6P:3次元画像処理とGIS |
大竹 豊 |
理研 | インタフェース | 5Y:CG:高速化と線・面 |
大塚 真吾 | 東大 | データベースとメディア | 4T:ソーシャルネットワーク |
大野 一広 | 三菱 | セキュリティ | 4W:セキュリティ(1) |
大場 克哉 | オージス総研 | ソフトウェア科学・工学 | 5L:Webとサービス指向 |
大場みち子 |
日立 | コンピュータと人間社会 | 4ZA:情報システムとインタラクション |
大淵 康成 | 日立 | 人工知能と認知科学 | 6ZB:音響・音声認識・音声合成 |
大森 匡 |
電通大 | データベースとメディア | 1D:データベース実装,データベース応用 |
大谷 淳 |
早大 | インタフェース | 5F:コミュニケーションとインタフェース |
大山 敬三 | 国立情報学研 | データベースとメディア | 3D:情報検索 |
岡田 謙一 | 慶大 | インタフェース | 6X:協調作業支援 |
小熊 寿 |
NTTドコモ | ソフトウェア科学・工学 | 3L:プログラミング |
奥村 晴彦 | 三重大 | コンピュータと人間社会 | 2J:教育システム(2) |
小坂 直敏 | 電機大 | 人工知能と認知科学 | 5N:音楽情報科学(4)表現・音合成 |
鬼塚 真 |
NTT | データベースとメディア | 1S:コンテンツの作成と共有 |
小野田 崇 | 電中研 | 人工知能と認知科学 | 1Q:ニューラルネット |
折原 豊 |
NHK | インタフェース | 1X:CGヒューマン(1) |
|
 |
|
 |
か |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
柿本 正憲 | 日本SGI | インタフェース | 6Y:反射と自然現象 |
片上 大輔 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 3C:遺伝的アルゴリズム |
片山 紀生 | 国立情報学研 | データベースとメディア | 6S:ユーザビリティ |
加藤 貞行 | ソルティマ | ソフトウェア科学・工学 | 6A:設計と品質保証 |
加藤 整 |
日本IBM | ソフトウェア科学・工学 | 2M:数理モデル化とその応用 |
加納 健 |
NEC | アーキテクチャ | 2L:可視化 |
加納 真 | 日本IBM | コンピュータと人間社会 | 2ZB:バイオインフォマティクス |
鎌田真由美 |
日本IBM | コンピュータと人間社会 | 2ZA:情報システムと人間社会 |
鎌田真由美 |
日本IBM | ソフトウェア科学・工学 | 4M:要求と開発管理 |
神沼 靖子 | 無所属 | コンピュータと人間社会 | 4H:災害情報システム |
亀山 渉 |
早大 | データベースとメディア | 2T:情報活用と権利保護 |
河合由起子 | 京産大 | データベースとメディア | 4D:Webサービス,システム,メディア処理 |
川崎 洋 |
埼玉大 | 人工知能と認知科学 | 4B:画像処理・理解 |
川島 英之 | 慶大 | ネットワーク | 6V:センサネットワーク(3) |
|
 |
|
 |
き |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
菊島 靖弘 | アイネス | コンピュータと人間社会 | 5ZA:情報システムの実例 |
菊池 浩明 | 東海大 | セキュリティ | 1F:セキュリティ(1) |
北原 格 |
筑波大 | 人工知能と認知科学 | 4P:追跡・監視 |
北村 泰彦 | 関西学院大 | 人工知能と認知科学 | 5C:マルチエージェント |
木村 啓二 | 早大 | アーキテクチャ | 2A:システムLSI設計技術(1) |
清田 陽司 | 東大 | 人工知能と認知科学 | 1C:自然言語処理(1) |
桐村 昌行 | 三菱 | ネットワーク | 2V:歩行者ナビゲーション |
|
 |
|
 |
く |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
工藤 博章 | 名大 | 人工知能と認知科学 | 6B:生体・視覚情報処理 |
國藤 進 |
北陸先端大 | インタフェース | 4X:仮想現実感 |
久保田 彰 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 3B:画像処理・符号化 |
久保田光一 |
中大 | ソフトウェア科学・工学 | 1B:数理モデルとプログラミング |
倉橋 節也 | 筑波大 | 人工知能と認知科学 | 4R:マルチエージェントシステム |
倉本 到 |
京都工繊大 | コンピュータと人間社会 | 3Z:エンタテインメントコンピューティング(ゲーム・ネットワーク・音楽) |
桑原 悟 |
新潟国際情報大 | コンピュータと人間社会 | 1ZA:情報システムと組織・社会 |
|
 |
|
 |
こ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
小池 淳 |
KDDI研 | ネットワーク | 6U:情報家電とホームネットワーク |
光来 健一 | 東工大 | アーキテクチャ | 4A:システムの運用と性能評価 |
小松川 浩 | 千歳科技大 | コンピュータと人間社会 | 6Z:eラーニング(3) |
小山 博史 | ガリレオ | コンピュータと人間社会 | 3ZB:教育システム(3) |
|
 |
|
 |
さ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
三枝 亮 |
早大 | インタフェース | 4Y:感性情報と知的インタフェース |
酒井 哲也 | NewsWatch | データベースとメディア | 6T:情報検索 |
相良 毅 |
東大 | データベースとメディア | 4S:地理情報処理とウェブ画像処理 |
佐藤 清秀 | キヤノン | 人工知能と認知科学 | 3P:視覚インタフェース・視線分析 |
佐藤 真琴 | 日立 | アーキテクチャ | 1K:コンパイラとマルチスレッド |
|
 |
|
 |
し |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
椎尾 一郎 | お茶の水女子大 |
インタフェース | 6F:マルチメディアインタフェース |
品川 高廣 | 筑波大 | アーキテクチャ | 3A:システムソフトウェア構成法 |
柴田 直樹 | 滋賀大 | 人工知能と認知科学 | 2B:知識表現・オントロジー |
島崎 健二 | 松下 | アーキテクチャ | 1L:システムLSI設計技術(2) |
清水 佳奈 | 産総研 | コンピュータと人間社会 | 1ZB:医療システム・インフォマティクス |
清水 則之 | 名桜大 | コンピュータと人間社会 | 6H:情報システムの運用(2) |
白石 路雄 | 東邦大 | インタフェース | 2X:描画とNPRレンダリング |
白銀 純子 | 東京女子大 | ソフトウェア科学・工学 | 5A:ビジネスプロセスと要求 |
|
 |
|
 |
す |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
菅原 俊治 | NTT | 人工知能と認知科学 | 6C:ニューラルネット |
杉野健太郎 |
東芝 | ソフトウェア科学・工学 | 1M:進化的計算とバイオインフォマティクス |
|
 |
|
 |
せ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
関 亜紀子 | 早大 | データベースとメディア | 2S:コンテンツ応用とレコメンデーション |
|
 |
|
 |
た |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
滝沢 穂高 | 筑波大 | 人工知能と認知科学 | 5B:医用画像処理 |
竹下 敦 |
NTTドコモ | ネットワーク | 2U:分散システムとWebサービス(2) |
竹島由里子 |
東北大 | インタフェース | 3X:分析と可視化 |
竹森 敬祐 | KDDI研 | セキュリティ | 2F:セキュリティ(2) |
立田 ルミ | 獨協大 | コンピュータと人間社会 | 5G:教育支援システム(3) |
立掘 道昭 | 日本IBM | アーキテクチャ | 6K:分散システム構成法 |
辰己 丈夫 | 農工大 | コンピュータと人間社会 | 6ZA:教育システム(4) |
谷 誠一郎 | NTT | ソフトウェア科学・工学 | 3M:アルゴリズム |
|
 |
|
 |
ち |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
千田 浩司 | NTT | セキュリティ | 6W:セキュリティ(3) |
知野 哲郎 | 東芝 | 人工知能と認知科学 | 5Q:音声対話 |
|
 |
|
 |
つ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
土屋 英亮 | 電通大 | ネットワーク | 3E:分散システム(1) |
|
 |
|
 |
て |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
寺西 裕一 | 阪大 | データベースとメディア | 3T:分散処理 |
|
 |
|
 |
と |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
徳永 健伸 | 東工大 | 人工知能と認知科学 | 2C:自然言語処理(2) |
戸辺 義人 | 電機大 | ネットワーク | 4V:センサネットワーク(1) |
鳥居 淳 |
NEC | アーキテクチャ | 4K:プロセッサアーキテクチャと設計事例 |
|
 |
|
 |
な |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
中島 伸介 | 奈良先端大 | データベースとメディア | 1T:ウェブログ解析,ウェブデータ・クラスタリング |
中村 聡史 | 京大 | インタフェース | 2Y:マルチメディアインタフェース |
中森眞理雄 |
農工大 | コンピュータと人間社会 | 6G:情報教育 |
|
 |
|
 |
に |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
西村 拓一 | 産総研 | インタフェース | 1Y:コミュニケーションとインタフェース |
|
 |
|
 |
の |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
野田五十樹 |
産総研 | コンピュータと人間社会 | 3ZA:災害・情報配信システム |
乃万 司 |
九工大 | インタフェース | 2G:CGヒューマン(2) |
|
 |
|
 |
は |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
服部可奈子 |
東芝 | 人工知能と認知科学 | 2Q:ニューラルネット・人工生命 |
浜田 玲子 | 東大 | 人工知能と認知科学 | 1P:画像解析・合成 |
浜中 雅俊 | JST | 人工知能と認知科学 | 4C:音楽情報科学(3) |
坂内 英夫 | 九大 | コンピュータと人間社会 | 3J:バイオと医療のインフォマティクス |
|
 |
|
 |
ひ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
樋地 正浩 | 日立東日本ソリューションズ | ネットワーク | 1U:分散システムとWebサービス(1) |
平賀 瑠美 | 文教大 | 人工知能と認知科学 | 6N:音楽情報科学(5)作曲・楽曲生成 |
平田 圭二 | NTT | 人工知能と認知科学 | 2N:音楽情報科学(1)音楽理解 |
|
 |
|
 |
ふ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
福田 健介 | 国立情報学研 | 人工知能と認知科学 | 5R:マルチエージェント・Robocup |
福村 好美 | 長岡技科大 | コンピュータと人間社会 | 2Z:教育支援システム(2) |
藤野 信次 | 富士通研 | ネットワーク | 2E:モバイルネットワーク |
布施 泉 |
北大 | コンピュータと人間社会 | 1J:教育システム(1) |
|
 |
|
 |
ほ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
帆足啓一郎 |
KDDI研 | 人工知能と認知科学 | 3N:音楽情報科学(2)検索・推薦 |
堀内 浩規 | KDDI研 | ネットワーク | 5E:ITS(1) |
|
 |
|
 |
ま |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
松井 正一 | 電中研 | 人工知能と認知科学 | 4N:遺伝的アルゴリズム |
松塚 貴英 | 富士通研 | ソフトウェア科学・工学 | 6L:ビジネスプロセスとモデル駆動開発 |
松永 賢次 | 専修大 | コンピュータと人間社会 | 4Z:エンタテインメントコンピューティング(ストーリーテリング) |
|
 |
|
 |
み |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
三浦 元喜 | 北陸先端大 | インタフェース | 4F:作業支援とインタフェース |
三田 雄志 | 東芝 | 人工知能と認知科学 | 5P:顔画像処理 |
三谷 純 |
筑波大 | インタフェース | 1G:CG応用 |
宮崎 敏明 | 会津大 | ネットワーク | 3V:位置情報システム |
|
 |
|
 |
む |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
向川 康博 | 阪大 | 人工知能と認知科学 | 3R:画像処理・認識 |
村川 賀彦 | 富士通研 | 人工知能と認知科学 | 1R:ロボット・学習 |
|
 |
|
 |
も |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
森 敦司 |
富士通研 | アーキテクチャ | 2K:並列・分散処理アーキテクチャ |
森 辰則 |
横浜国大 | 人工知能と認知科学 | 3Q:自然言語処理(1) |
森嶋 厚行 | 筑波大 | データベースとメディア | 2D:ブログ解析,XML |
|
 |
|
 |
や |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
柳生 智彦 | NEC | ネットワーク | 4U:ネットワーク運用・評価 |
柳井 啓司 | 電通大 | 人工知能と認知科学 | 2P:画像分類・検索 |
山口 高平 | 慶大 | コンピュータと人間社会 | 5H:情報システムと社会 |
山下 淳 |
筑波大 | コンピュータと人間社会 | 4G:エンタテインメントコンピューティング |
山下 博之 | JST | データベースとメディア | 5D:コンテンツ管理と著作権 |
|
 |
|
 |
よ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
横田 英俊 | KDDI研 | ネットワーク | 3U:アドホックネットワーク |
横田 裕介 | 立命館大 | ネットワーク | 5V:センサネットワーク(2) |
吉浦 裕 |
電通大 | セキュリティ | 3F:セキュリティ(3) |
吉田 和樹 | 東芝ソリューション | ソフトウェア科学・工学 | 5M:設計と開発支援環境 |
吉田 稔 |
東大 | 人工知能と認知科学 | 6Q:自然言語処理(2) |
|
 |
|
 |
わ |
座長氏名 |
座長所属 |
分野 |
担当セッション |
渡辺日出雄 |
日本IBM | 人工知能と認知科学 | 5ZB:文,文章の分類 |
渡辺 博芳 | 帝京大 | コンピュータと人間社会 | 3H:eラーニング(1) |
|
 |