4U-1 | 協調的作問可能なWBTシステムの適用・評価-小学生を対象とした学習意欲向上の試み- ○若林俊郎,高木正則,勅使河原可海(創価大) |
4U-2 | e-Learningを活用した授業支援モデルに基づくLMSの開発 ○熱田智士,松浦佐江子(芝浦工大) |
4U-3 | 電子シラバスを用いた大学教養教育における科目選択支援 ○由谷真之,森 幹彦,喜多 一(京大) |
4U-4 | 遠隔学習における対面コラボレーション方式 ○川村和豊,高田昭伸,高橋稔哉,小泉寿男(電機大) |
4U-5 | 遠隔講義内容のアーカイブシステムの検討 ○秋元英司,高田昭伸,高橋稔哉,小泉寿男(電機大) |
4U-6 | 定性的手法を用いた環境分析と教育支援システムの構築 ○金 慶喜,松尾徳朗,小松正樹,大囿忠親,伊藤孝行,新谷虎松(名工大) |
4U-7 | 保育者の気づきを喚起する行動量に基づく観察手法―Ward法によるクラスタリングとその評価― ○三木紀佳(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
4U-8 | 統計手法による幼稚園・保育所における保育内容の分析手法の提案 -観察記録の分析による保育内容に関する一考察- ○川上友香子(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
4U-9 | 子どもの成長段階に適応可能な発達記録とそのシステム化 ○秋永美香,浅野雅哉,笹田慶二郎(同志社大),糠野亜紀,新谷公朗(常磐会短大),芳賀博英,金田重郎(同志社大) |
4U-10 | 自律的な学習支援を試みるeラーニングシステムの開発 ○庄司慶市,上野春毅,渡邊文子,小松川浩(千歳科技大) |
4U-11 | 課題提示エージェントによる適応型 eラーニングシステムに関する研究 ○渡邊文子,庄司慶市,友田成則,小松川浩(千歳科技大) |