所属 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
ATR |
6F-1 |
スマートアンテナを用いたアドホックネットワークMACプロトコルの実装について
○岡田辰博(静岡大),渡辺正浩,小花貞夫(ATR),萬代雅希,渡辺 尚(静岡大) |
CSIRO |
4B-3 |
GAによる話者位置への同時発話認識システムの最適化
○山本俊一(京大),中臺一博,中野幹生,辻野広司(ホンダRIJ),
Jean-Marc Valin(CSIRO),武田 龍,駒谷和範,尾形哲也,奥乃 博(京大) |
CSK |
4B-7 |
キーワード抽出と意味解釈を併用したマルチモーダル対話システムの検討
○福井教順,桂田浩一,新田恒夫(豊橋技科大),小暮 悟(静岡大),高木 朗(CSK),
麻生英樹(産総研),伊東幸宏(静岡大) |
e-kikai |
6Q-2 |
大規模クラスにおける携帯電話を利用した授業評価アンケート・携帯アンケート・出席確認
○三並敬之,小山和倫,植木泰博,冬木正彦(関西大),堀川和義(e-kikai),
荒川雅裕(関西大) |
e-kikai |
7V-4 |
商品情報サイトの横断検索と商品情報の比較を支援するシステムの開発と評価
○米坂元宏,植木泰博(関西大),堀川和義(e-kikai),冬木正彦,荒川雅裕(関西大) |
e-kikai |
7V-8 |
PHP+Smartyによる単一データベースによる複数サイトの構築
○北浦慶尚,前田奈緒美,植村俊介,植木泰博,冬木正彦(関西大),堀川和義(e-kikai),
荒川雅裕(関西大) |
Harvard University |
7B-4 |
条件付き入札に基づく相互依存価値オークションの設計
○伊藤孝行(名工大),Parkes David(Harvard University) |
JST |
4N-11 |
Shift Codon Matchingを用いた言語判別に関する一考察
○和田祐一,岩橋政宏(長岡技科大),中鉢欣秀(JST),三上喜貴(長岡技科大) |
KDDI研究所 |
2E-6 |
携帯電話での更新を考慮したXML文書符号化方式
○村松茂樹,小林亜令,太田慎司,西山 智(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3F-3 |
センサネットワークのためのトポロジ構成方式の基本評価
○茂木信二,吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3F-6 |
P2Pを用いた広域分散センサノードのための統合通信基盤の提案
○磯村 学(KDDI研),Decker Christian,Beigle Michael(University of Karlsruhe),
堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
3L-5 |
複数ユーザの音楽嗜好特徴空間を用いた楽曲推薦システム
○永田裕二(早大),帆足啓一郎,菅谷史昭(KDDI研),甲藤二郎(早大) |
KDDI研究所 |
5F-6 |
グループ型通信対応サービス切替え方式の実装と評価
○田坂和之,今井尚樹,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
6C-1 |
潜在クラスを利用したクロスメディアレコメンデーション方式の提案
○柳原 正,帆足啓一郎,松本一則,菅谷史昭(KDDI研) |
KDDI研究所 |
6E-5 |
遅延を考慮したVPNトポロジ決定方式の評価
○堀 賢治,吉原貴仁,堀内浩規(KDDI研) |
KDDI研究所 |
6F-7 |
非常用携帯電話ネットワーク構成の提案
○南川敦宣,西山 智,太田慎司(KDDI研) |
KDDI研究所 |
7D-3 |
SVG(Scalable Vector Graphics)による分割地図表示手法の提案
○田中卓弥,村松茂樹(KDDI研),高木 悟(YRPユビキタスネットワーキング研),
西山 智(KDDI研) |
NEC |
4B-1 |
携帯端末上で動作する日中通訳システムの開発
○花沢 健,赤峯 享,石川 開,磯谷亮輔,山端 潔,服部浩明,奥村明俊(NEC) |
NEC |
4B-2 |
低消費電力マルチコアプロセッサで動作する日英自動通訳システム
○山端 潔,石川晋也,花沢 健,長田誠也,土井伸一,磯谷亮輔,
服部浩明,奥村明俊(NEC) |
NEC |
4E-5 |
ポリシー交渉によるユーザの同意に基づいた属性情報流通制御
○畠山 誠,五味秀仁,細野 繁,藤田 悟(NEC) |
NEC |
4G-4 |
対話型情報ナビゲーションにおける動的情報提示
○原 雅樹,宮崎陽司,河野 泉(NEC) |
NEC |
5C-5 |
同義性判定ルールを用いた重複レコード照合システム
○齋藤 悠,立石健二,久寿居大(NEC) |
NEC |
5F-5 |
モバイルコンテキストを用いたサービス推薦システム
○高橋三恵,細見 格,中尾敏康(NEC),上田博唯(NICT) |
NEC |
7E-1 |
自律運用管理基盤における障害対処ポリシの適用制御および流用の実装評価
○大野允裕,加藤清志(NEC) |
NECシステムテクノロジー |
1D-5 |
OSイベントリアルタイム解析による高精度文書監視方式の提案
○坂本 久,高橋宏幸,喜田弘司(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー |
1D-6 |
共有ファイルのアクセス制御による高精度文書監視方法の提案
○高橋宏幸,喜田弘司,坂本 久(NECシステムテクノロジー) |
NECシステムテクノロジー |
1D-7 |
機密情報を高精度に保護・監視・追跡する企業内情報漏えい対策ソフトウェアの提案
○喜田弘司,坂本 久,高橋宏幸(NECシステムテクノロジー) |
NEDO |
5H-5 |
ロケットを用いた衛星打上ビジネスのリスク評価手法
○高橋正和(島根大),河内啓輔(ギャラクシーエクスプレス),川崎恭史(NEDO) |
NHK |
2F-1 |
AdapTVにおけるルールベースの放送コンテンツ変換機構の提案
○鈴木理基,重野 寛(慶大),金次保明(NHK放送技研) |
NICT |
1S-3 |
予測レート制御機構を用いた無線LANハンドオーバにおける動画像品質の評価
○田村大輔(静岡大),宮本 剛(NICT),石原 進(静岡大) |
NICT |
4Q-8 |
ゆかりコアに基づくカメラとテレビのリアルタイム配信システム
○金子愛里,河合 純,金田重郎(同志社大),山崎達也(NICT) |
NICT |
5F-5 |
モバイルコンテキストを用いたサービス推薦システム
○高橋三恵,細見 格,中尾敏康(NEC),上田博唯(NICT) |
NICT |
6L-8 |
RNNPBを用いたモダリティ間マッピングによるロボットの動作生成
○服部佑哉,駒谷和範,尾形哲也(京大),小嶋秀樹(NICT),奥乃 博(京大) |
NICT |
7T-9 |
異文化間コミュニケーションのための用例ベースのコミュニケーションツールの開発
○宮部真衣,藤井薫和,藤原義功,重信智宏,吉野 孝(和歌山大),
内元清貴(NICT),石田 亨(京大) |
NTT |
1G-1 |
ブログの視覚化によるナビゲーションインタフェースの提案
○川口克則,宮原伸二,定方 徹,奥田英範(NTT) |
NTT |
3F-2 |
センサネットワークを用いた意味処理過程の可視化
○松下直樹,吉野 孝(和歌山大),服部正嗣,平松 薫,岡留 剛(NTT) |
NTT |
4D-4 |
RDFグラフマッチング結果の差異抽出による情報比較方式
○飯塚京士,佐藤宏之,プラムディオノ イコ,村山隆彦(NTT) |
NTT |
4P-10 |
ユーザ情報に基づいたWeb検索支援システムの提案
○朝倉理浩(電通大),村山隆彦(NTT),多田好克(電通大) |
NTT |
5C-2 |
投稿記事間の“ばらつき”を利用したブログ分類手法
○佐藤吉秀,関口裕一郎,川島晴美,奥田英範(NTT) |
NTT |
5N-4 |
自動会話システムにおける話題切り替えの効果
○河野恭佑,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
NTT |
5N-5 |
顔の輪郭画像を用いた会話システムにおけるアイコンタクト特性
○吉田 亨,徳永幸生(芝浦工大),米村俊一(NTT),大谷 淳(早大) |
NTT |
5T-4 |
方向依存ディスプレイテーブルLumisightTableにおける多言語表示のための多層表示方式の開発
○小菅 徹,吉野 孝(和歌山大),松下光範(NTT),宗森 純(和歌山大) |
NTT |
6E-8 |
DHTをベースとした一括更新可能な複数名前解決方式の一検討
○山越公洋,関 良明(NTT) |
NTT |
7C-6 |
会話連動ナビゲーションシステムのための辞書構築
○境 美樹,横関大子郎,高田慎也(NTT) |
NTT |
7C-7 |
会話連動ナビゲーションシステムにおける情報提案エンジンの提案
○横関大子郎,高田慎也,境 美樹(NTT) |
NTTコムウェア |
1D-8 |
アプリケーション操作ログの取得方法に関する一考察
○荒木信行,赤迫貴行,楯 武士(NTTコムウェア) |
NTTコムウェア |
2C-3 |
ストロークを単位とする手書き数字列の認識方法
○宮崎俊和,成田篤信,小川琢也(NTTコムウェア) |
NTTコムウェア |
3E-2 |
屋内及び屋外のシームレスな位置検出に関する検討
○今野貴洋,渡部修平,森脇康介,森嶋健平(NTTコムウェア) |
NTTコムウェア |
3F-4 |
センサネットワークを用いた位置把握システム
○渡部修平,古川嘉識,小池秀樹(NTTコムウェア) |
NTTコムウェア |
7E-6 |
負荷分散型クラスタにおけるサーバ自動管理方式の考案と有効性検証
○百瀬正光,近藤秀明,原口健太郎,野澤雅之(NTTコムウェア),高橋浩和,箕浦 真,
黒澤崇宏,サイモン ホーマン(VA Linux Systems Japan) |
NTTコムウェア |
7G-9 |
分散環境における行動履歴分析に基づくサービス提供方式の提案
○近藤靖司,水嶋宏也(NTTコムウェア) |
NTTデータ |
2E-1 |
異種ID規格間における電子タグ属性情報の翻訳Translating
RFID attributes of
one specification to another.
○福尾哲洋,布田寿康,村山弘城(NTTデータ) |
NTTデータ |
3F-1 |
3層方式によるセンサプラットフォームの提案
○斎藤 忍,高橋成文,桑田喜隆(NTTデータ) |
NTTデータ |
5F-3 |
電子タグプラットフォーム認証技術に関する提案
○布田寿康,高橋成文(NTTデータ) |
NTTデータ |
6U-1 |
震災被害リスクコミュニケーションの研究
○奥村一守,池田哲夫(岩手県大),竹内郁夫(地震防災フロンティア研究センター),
桑田善隆(NTTデータ),高山 毅(岩手県大) |
NTTデータ |
7A-1 |
効率的なレビューのための静的コード解析機能の拡張とその評価
○野原賢二,坂田祐司,横山和俊(NTTデータ) |
NTTドコモ |
3F-5 |
ユビキタスゲートウェイによるセンサノード管理方法
○小熊 寿,永田智大,山崎憲一(NTTドコモ),猿渡俊介,鈴木 誠,
森川博之,青山友紀(東大) |
NTTドコモ |
5R-5 |
Mobile IP SHAKEにおける動的帯域推定を用いたパケット分配方式の検討
○櫻木伸也,峰野博史(静岡大),鈴木偉元,石川憲洋(NTTドコモ),水野忠則(静岡大) |
NTTドコモ |
7Q-3 |
携帯電話と情報家電間におけるフレキシブルなセッション転送の実現〜対応B2BUAの開発〜
○江藤 努,足立奈央登,峰野博史(静岡大),鈴木偉元(NTTドコモ),
水野忠則(静岡大) |
NTTドコモ |
7Q-4 |
携帯電話と情報家電間におけるフレキシブルなセッション転送の実現〜対応SIP
UAの開発〜
○足立奈央登,江藤 努,峰野博史(静岡大),田中希世子(NTTドコモ),
水野忠則(静岡大) |
OpenEduプロジェクト |
4H-4 |
OPEプロジェクトとその進捗状況
○原 元司(松江高専),山本喜一(OpenEdu プロジェクト),白石啓一(詫間電波高専),
白濱成希(北九州高専),本間啓道(奈良高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),
岡田 正(津山高専) |
OpenEduプロジェクト |
4H-5 |
OPE ユーザランドインストーラ(opeu)による実証実験結果について
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
OpenEduプロジェクト |
4H-6 |
OPEインストールCD-ROMの作成
○白石啓一(詫間電波高専),桐山和彦(鳥羽商船高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEdu プロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
OpenEduプロジェクト |
デ−07 |
OPE によるマルチデスクトップ環境の作成
○桐山和彦(鳥羽商船高専),白石啓一(詫間電波高専),原 元司(松江高専),
山本喜一(OpenEduプロジェクト),本間啓道(奈良高専),白濱成希(北九州高専),
岡田 正(津山高専) |
Second University of Naples |
1A-2 |
グローバルジョブスケジューリングアルゴリズム評価用シミュレータ
○渡邊啓正,本多弘樹(電通大),Rak Massimiliano(Second University of Naples),
Villano Umberto(University of Sannio) |
University of Karlsruhe |
3F-6 |
P2Pを用いた広域分散センサノードのための統合通信基盤の提案
○磯村 学(KDDI研),Decker Christian,Beigle Michael(University of Karlsruhe),
堀内浩規(KDDI研) |
University of Sannio |
1A-2 |
グローバルジョブスケジューリングアルゴリズム評価用シミュレータ
○渡邊啓正,本多弘樹(電通大),Rak Massimiliano(Second University of Naples),
Villano Umberto(University of Sannio) |
VA Linux Systems Japan |
7E-6 |
負荷分散型クラスタにおけるサーバ自動管理方式の考案と有効性検証
○百瀬正光,近藤秀明,原口健太郎,野澤雅之(NTTコムウェア),高橋浩和,箕浦 真,
黒澤崇宏,サイモン ホーマン(VA Linux Systems Japan) |
Wisdom Inc. |
7G-5 |
デジタル・アート「技法」、「作品」、「流通」
○糸魚川幸宏(Wisdom Inc.) |
YRP |
7D-3 |
SVG(Scalable Vector Graphics)による分割地図表示手法の提案
○田中卓弥,村松茂樹(KDDI研),高木 悟(YRPユビキタスネットワーキング研),
西山 智(KDDI研) |