情報処理学会ホームに戻る
最終更新日:2010年4月21日

ITフォーラム 新規「個別フォーラム」設立のご案内


■新たな「個別フォーラム」を立ち上げてみませんか?

情報処理学会では,ITに関する幅広い課題を,学会,産業界,社会の多くの方々がともに議論できる開かれたコミュニティとして「ITフォーラム」を設立しました.ITフォーラムでは,課題毎に個別のフォーラムを設立し,コミュニティを立ち上げることができます.
フォーラムのご提案は,技術応用運営委員会(以下,委員会と略記)で審査し,設立が承認されたフォーラムの活動を支援します.


■個別フォーラムの申請と設立までのプロセス
新たな「個別フォーラム」の設立を希望する方は,「個別フォーラム設立申請書」に必要事項を記入して,以下の学会担当までE-mailで送付してください.

   「個別ITフォーラム」設立申請書はこちら (Text版 Word版 PDF版

  1. 申請受付期限
    年4回(5月末,8月末,11月末,2月末)いずれか適切な時期に申請書を送付してください.

  2. 委員会での提案フォーラムのヒアリング
    お送りいただいた申請書について,フォーラム責任者の方には委員会に出席して主旨等を説明していただくこととなりますので予めご了解ください.

  3. 設立の可否
    申請書送付後,委員会でのヒアリングを経て設立の可否を委員会で決定し,フォーラム責任者に通知します.

  4. 設立許可後に提出する情報
    ITフォーラムWebページ掲載用のフォーラムの紹介,代表者からのメッセージ,コアメンバー紹介,
    フォーラム独自のロゴ(もしあれば)など

■ 学会からの支援
設立が許可されたフォーラムには,申請により次の範囲で支援します.

  1. 若干の資金支援
    個別1フォーラム当り10万円以内となりますが、実際の支援金額については、その時々の状況により支援可能金額が異なりますので事務局とご相談ください.
    用途は,フォーラム責任者(オーガナイザ)への謝金,オフ会での会場費・講師謝金,備品類等,会合の弁当代・お茶代(3,000円以内/人)等で,請求書や領収書を提出いただければ,判断のうえ支出します.

  2. ITフォーラムWebページへの掲載
    ITフォーラムWebページにフォーラムを掲載します.フォーラムで独自にWebサイト等立ち上げられた場合には,ITフォーラムWebページからリンクをはらせて頂きます.独自のWebサイトについては,各フォーラムの責任で行ってください.

  3. 会議室の予約
    オフ会で会場を必要とする際、日本化学会館(お茶の水)の会議室は学会から問い合わせることができます.
    (会場費用は(1)に含まれる)

  4. 必要に応じて,学術界の講師等の紹介,研究会等との交流

■ 学会活動への協力
設立が許可された個別フォーラムは,以下の事項について学会活動にご協力をお願いします.

  1. 会誌「情報処理」(月刊,23,000人購読)への個別フォーラム紹介記事作成
    「情報処理」に適宜,個別フォーラムの紹介を行います.

  2. 委員会が主催する「ソフトウェアジャパン」(年1回開催:毎年1月下旬予定)でのITフォーラムセッションの企画・運営

  3. 委員会への活動中間報告と終了報告(収支報告を含む)の提出

 ※その他,当会で開催する全国大会,セミナー等への協力をお願いすることがあります.

ITフォーラム運営の原則

ITフォーラムは,「ITに関する幅広い課題を,学会,産業界,社会の多くの方々がともに議論できる開かれたコミュニティ」を形成し,これをもって会員ならびに社会への情報処理技術の普及,啓蒙に貢献することを目的とする。

1.各個別フォーラムは,技術応用運営委員会のもとで運営する。

2.各フォーラムは,フォーラム責任者1ないし2名と若干名のコアメンバを置いて,運営に当たる。

3.各フォーラムの運営期間は,申請が許可された時点から最大1年間とし,活動の継続については技術応用運営委員会で審議する。

4.各フォーラムの活動は,別に定める範囲内で学会が支援し,必要な場合には,情報処理学会研究会との連携なども支援する。

5.各フォーラム責任者は,技術応用運営委員会へ活動中に最低1回中間報告を,設立1年後に活動終了報告を提出する。

6.フォーラム設立許可後,その活動内容が学会の活動として不適切な場合には技術応用運営委員会判断のもと予告なく活動を停止することがある。