Vol.60 No.6(2019年6月号)



Vol.60 No.6(2019年6月号)

匿名希望
匿名希望
[ジュニア会員]
大学生

 

 情報と縁の薄い学部に入ってから情報分野に興味を持ち始めたのですが,どこから手をつけたらいいのでしょうか?

 こんにちは.私も大学2年生までは文系の学部に所属していて,そこから情報科学に興味を持ち始め,勉強をはじめました.
 まず,大学の情報科学の授業をいろいろとのぞきに行ってみるのがいいと思います.そこで面白いな,と思ったらぜひ先生に話しかけに行って,こういう勉強がしたいのだがどうしたらいいか,と聞いてみましょう.情報科学といってもジャンルが多岐にわたるので,自分が何に興味を持っているのか,またその興味を発展させるためにどんな知識が必要なのか探ってみることが肝心です.
 しかし,かくいう私は,大学の情報系の授業に出席している優秀そうな学生さんたちに当時ことごとく圧倒されて怖気付いてしまったので,勉強自体はほとんどオンラインか本で行っていました.最近はCourseraなどで大学の授業がたくさん公開されているので,そういった授業に参加してみるのもいいと思います(オンラインではハーバード大学のCS50という初心者向け授業がおすすめ).
 また,ある程度基礎ができてきたなと思ったら(とっても簡単なプログラムを書いて実行できるレベルくらいになったら),技術系のインターンシップやバイトなどに応募してみましょう.業界全体として人が足りていないので,特に学生には寛容に技術系の実践的な知識を教え込んでくれる会社がたくさんあるはずです.
 がんばってください!

ゆず
ゆず
Google Japan

稲見昌彦稲見昌彦
[正会員]
東京大学/
「情報処理」編集長

  私は学部・修士と生物工学を専攻しており,将来もその分野の研究に携わることを希望していました.しかしながら,所属したロボットサークルでバーチャルリアリティ(VR)に興味を持ち,大学図書館の書籍や論文で独学し,さまざまなデバイスを友人らと自作しました.ある日,自分のアイディアで周囲に喜んでもらえるのは,専門として学んだ生物工学ではなく,VRであることに気付きました.そして博士課程からVRを専門とする研究室に所属し今に至るわけです.
 まずは,同じようなことに興味を持つ友達を見つけてみてください.同じ所属にいなくても,メイカーフェアやニコニコ技術部などで出会えるかもしれません.興味のあることを心ゆくまで語り合える友は,生涯の財産となるでしょう.
 次にゲームでも便利ツールでも何でもよいので,気軽に何か作って友人に見せてください.最初はサンプルコードをいじるだけでも構いません.やりたいことを実現するために学んだ知識が最も効率良く血肉になります.
 場合によっては各種プログラミングコンテストやイマジンカップ,IPAの未踏などで武者修行するのも一案です.
 最後に大切なことですが,今所属している分野をしっかり勉強してください.それが将来情報分野に来たとき,ほかの情報系出身者にはない強みになります. 
 お待ちしています!

     目次に戻る