第163回HPC研究発表会

第163回ハイパフォーマンスコンピューティング研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

◆第163回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
(主査:横川三津夫,幹事:櫻井隆雄,林亮子,板倉憲一,藤井昭宏)

■日程: 2018年2月28日(水)- 3月2日(金)
■場所: ひめぎんホール (多目的室)
    〒790-0843  愛媛県松山市道後町2丁目5−1
    http://ecf.or.jp/himegin_hall/summary/index.html
    松山空港から ・伊予鉄バス(道後温泉駅前行)で約40分
            ・リムジンバスで約30分

2月28日(水)

[13:15]◯開場

[14:00-15:30]●性能評価手法        座長:大島 聡史(九州大学)

(1) PMlibを用いた計算性能測定と性能可視化手法
  三上 和徳(理研),小野 謙二(九大)
(2) タイルサイズ自動調整ツールにおけるヒューリスティックスの実装と比較
  幸 朋矢,佐藤 幸紀,遠藤 敏夫(東工大)
(3) DFS/DCT制御による電力あたり性能の実行時最適化
  三吉 郁夫(富士通),三輪 忍(電通大),井上 弘士(九大),近藤 正章(東大)

[15:45-16:45]●数値計算            座長:岩下 武史(北海道大学)
(4) Lanczos法を利用した第1種Fredholm積分方程式のためのTSVD法
  辺 遠,野寺 隆(慶大)
(5) Binary Splitting Algorithmによる初等超越関数の高精度計算
  平山 弘(神工大)

[17:00-18:00]●I/Oシステム        座長:塙 敏博(東京大学)
(6) Improving the performance of file-based coupling in multi-component HPC workflows
  Martsinkevich Tatiana,Gerofi Balazs(RIKEN),
  Liao Wei-keng,Choudhary Alok(Northwestern university),Ishikawa Yutaka(RIKEN)
(7) Storage-Side Processing for Spark with Tiered Storage
  ZHANG Kaihui(University of Tsukuba),TANIMURA Yusuke,
  NAKADA Hidemoto(University of Tsukuba/AIST),OGAWA Hirotaka(AIST)


3月1日(木)

[10:00-11:30]●メモリ            座長:藤井 昭宏(工学院大学)

(8) メモリアクセスパターン故障耐性の解析向け仮想マシンベース故障注入器
  小林 佑矢(東工大/産総研),實本 英之,野村 哲弘(東工大),松岡 聡(東工大/産総研)
(9) 不揮発性メモリ3D XPointのAI/ビッグデータ処理への適用に向けた初期評価
  佐藤 仁,溝手 竜,小川 宏高(産総研)
(10)高柔軟性と高性能を提供するマルチノードマルチスレッドプログラム向け分散共有メモリシステム
  緑川 博子(成蹊大),北川 健司(アルファシステムズ)

[13:00-14:30]●集団通信            座長:深沢 圭一郎(京都大学)
(11)「京」の集団型MPI-IOにおけるプロセス配置を考慮した高速化実装
  辻田 祐一,堀 敦史,宇野 篤也,石川 裕(理研)
(12)FX100における集団通信関数のプロトタイプ実装と評価
  森江 善之,畑中 正行,高木 将通,掘 敦史,石川 裕(理研),南里 豪志(九大)
(13)pbdMPIを用いたエントロピー推定プログラムの並列化と性能評価
  河合 祐輔,日野 英逸,建部 修見(筑波大)

[14:45-16:15]●機械学習            座長:林 亮子(金沢工業大学)
(14)フィッシャー情報行列のクロネッカー因子分解を用いた深層ニューラルネットワークの分散学習
  大友 広幸,大沢 和輝,横田 理央(東工大)
(15)AIクラウドでの深層学習ワークロード解析を通じたジョブスケジューリング改善に向けた考察
  滝澤 真一朗,佐藤 仁,高野 了成,谷村 勇輔,小川 宏高(産総研)
(16)CNNの学習におけるチャンネル方向並列化の提案
  赤沼 領大(東大),高野 了成(産総研),工藤 知宏(東大)

[16:30-18:00]●HPCシステム管理    座長:竹房 あつ子(国立情報学研究所)
(17)FOCUSスーパーコンピュータシステムにおける並列課金インセンティブの効果IV
  西川 武志(計算科学振興財団)
(18)超大規模HPCシステムのインストール高速化の提案
  小久保 良輔,松山 和広,三鴨 利彰,住元 真司,平井 浩一(富士通)
(19)ベアメタルクラウド向けアクセラレータシステムを実現するFlow OSの提案
  高野 了成,池上 努,須崎 有康,田中 哲,広渕 崇宏(産総研)


3月2日(金)

[9:30-11:30]●GPU            座長:遠藤 敏夫(東京工業大学)

(20)GPGPUを用いた水平走査型ホログラフィの物体波計算アプリケーションにおける高速化手法
  本田 舜,高木 康博,並木 美太郎(東京農工大)
(21)Pascal世代のGPUにおける電力制約下での性能分析
  小野 美由紀,本田 巧,福本 尚人,中島 耕太(富士通研)
(22)Pushing the Limits for 2D Convolution Computation On CUDA-enabled GPUs
  陳 鵬(東工大),ワヒブ モハマド,滝澤  真一朗(産総研),松岡 聡(東工大)
(23)電子動力学シミュレーションコードのメニーコアプロセッサとGPUにおける性能比較
  廣川 祐太,朴 泰祐,植本 光治(筑波大),佐藤 駿丞(Max Planck Institute),矢花 一浩(筑波大)

[13:00-14:30]●FPGA            座長:三浦 康之(湘南工科大学)
(24)宇宙輻射輸送計算におけるHDL設計とOpenCL設計の比較
  横野 智也,藤田 典久,山口 佳樹,大畠 佑真,小林 諒平,朴 泰祐,
  吉川 耕司,安部 牧人,梅村 雅之(筑波大)
(25)FPGA向けストリームプロセッサ生成のためのC言語フロントエンドの開発
  李 珍泌,上野 知洋,佐藤 三久,佐野 健太郎(理研)
(26)OpenCLを用いたFPGAによる階層型行列計算
  塙 敏博,伊田 明弘,星野 哲也(東大)

[14:45-16:15]●並列最適化        座長:中尾 昌広(理化学研究所)
(27)空間並列度および時間並列度の割り当て方に対する考察
  依田 凌,藤井 昭宏,田中 輝雄(工学院大),中島 研吾(東大)
(28)有限要素法における係数行列生成部のマルチコア・メニィコア向け最適化
  中島 研吾,星野 哲也(東大),成瀬 彰(NVIDIA),塙 敏博,三木 洋平(東大)
(29)メニーコアプロセッサにおける多軸分割を用いた3次元FFTの性能評価
  青木 聖陽(神戸大),今村 俊幸(理研),横川 三津夫(神戸大),廣田 悠輔(理研)


発表募集(募集は終了しました)

◆第163回 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
(主査:横川三津夫,幹事:櫻井隆雄,林亮子,板倉憲一,藤井昭宏)

■議題: 一般
■日程
: 2018年2月28日(水)- 3月2日(金)
■場所: ひめぎんホール (多目的室)
    〒790-0843  愛媛県松山市道後町2丁目5−1
    http://ecf.or.jp/himegin_hall/summary/index.html
    松山空港から
     ・伊予鉄バス(道後温泉駅前行)で約40分
     ・リムジンバスで約30分

■発表申込締切2017年12月28日(木)23:59

最終原稿締切
2018年1月26日(金)23:59
                          *23時59分を過ぎるとシステムに投稿できなくなります.
                             締切に遅れると発表キャンセルとなりますのでご注意ください.
                             また,フォントの埋め込みがされていないとアラートが出ます.
                             お早目にご投稿いただきますようお願い致します.

推奨ページ数: 原稿ファイルはPDF形式で,推奨ページ数は6~8ページとします.
         ファイルサイズは2MB以下としてください.
         ページ数に厳密な制限は設けませんが,可能な限り,座長が読める程度の
         10 ページ程度以下とし,それ以上の記述が必要な場合は付録として
         まとめてください.

■照会先:HPC研究会幹事 E-mail: sighpc-kanji [at] sighpc.ipsj.or.jp ([at]を@に変えてください)

■発表申込方法
  以下のURLの「発表申込」メニューよりお申込ください.
  https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/HPC/

    *登壇者の年齢が2017年4月1日現在で30歳未満(若手発表)かどうか
       申込フォームの「研究会への連絡事項欄」にご記入下さい。
       当該発表は,研究会が推薦するCS領域奨励賞の審査対象となります.
       なお,本申告は任意ですので必ずしもご記入頂く必要はありません.