第121回CH研究発表会

第121回人文科学とコンピュータ研究発表会

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館(情報学広場)で公開します。
    ※2019年度より研究発表会当日用サイトのID・パスワードの事前配布は行わないことになりました。研究会に登録されている方で研究発表会に参加されない場合の論文のダウンロードには上記電子図書館をご利用くださいますようお願いいたします。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては  「研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

●セッション1  9:50 - 10:30
 
 9:50 - 10:15  (ロング)
(1)研究文献目録の高次資源化と汎用化をめざして—国文学研究文献目録データベースを事例として
相田満 国文学研究資料館・栗城大地 国文学研究資料館・野本忠司 国文学研究資料館
 
 10:15 - 10:30 (ショート)
(2)ゲーミフィケーションを活用した大将軍八神社における星辰信仰の可視化
李明珂 立命館大学映像研究科・古川耕平 立命館大学映像研究科・斎藤進也 立命館大学映像研究科
 
●セッション2 10:45 - 11:45
 
 10:45 - 11:00  (ショート)
(3)古今集と新古今集の間に見られる歌ことばの変化
山元啓史 東京工業大学・シュビソー グリフィン ワシントン大学
 
 11:00 - 11:15  (ショート)
(4)A study on individual differences in contemporary Japanese colloquial
expressions
シュビソー グリフィン ワシントン大学・ 山元啓史 東京工業大学
 
 11:15 - 11:30  (ショート)
(5)モーツァルトの交響曲と弦楽四重奏曲における構造的な違いに関する研究
平野 充 東京工業大学・山元啓史 東京工業大学
 
 11:30 - 11:45  (ショート)
(6)「集合的記憶」を継承する地域アーカイブの構築 ——記述メタデータの再定義——
金碩鴻 一橋大学院 社会学研究科
 
●セッション3 13:15 - 14:15
 
 13:15-13:30  (ショート)
(7)言語間語彙比較に基づく野生動物の生息域推定の試み
大林武 東北大学大学院情報科学研究科・山田和範 東北大学大学院情報科学研究科・長野明子 東北大学大学院情報科学研究科
 
 13:30-13:45  (ショート)
(8)Web操業日誌を用いたタイ国ジュゴン保護区における漁民の海域利用実態解明の試み
阿部朱音 京都大学大学院情報学研究科・市川光太郎 京都大学フィールド科学教育研究センター・守屋和幸 京都大学大学院情報学研究科・秋道智彌
総合地球環境学研究所・荒井修亮 京都大学フィールド科学教育研究センター・キティワタナウォンコンキアット プーケット海洋生物学センター
 
 13:45 - 14:00  (ショート)
(9)タイ語コーパスTNCを利用したタイ語使役分析
工藤美奈子 東京工業大学・陸嘉良 東京工業大学・鈴木一徳 東京工業大学・平川八尋 東京工業大学
 
 14:00 - 14:15  (ショート)
(10)コーパスを利用した英語関係節の意味的分析
鈴木一徳 東京工業大学
 
●14:25 - 16:55   企画
 
 14:25 - 16:55   企画セッション
(11)デジタルデータの利活用へのネットワーク的アプローチ
金子 晋丈 慶應義塾大学
 
(12)華北交通アーカイブ:戦時期広報用写真の研究データベース構築と社会の反応
北本 朝展 ROIS-DS人文学オープンデータ共同利用センター/国立情報学研究所
 
(13)知の結節点としての図書館から研究データを発信する意義 -東京大学附属図書館U-PARLの試みを通じて-
永井 正勝 東京大学

発表募集のご案内

 ★★★★★★★★★★★★★★★ 原稿締切厳守 ! ★★★★★★★★★★★★★★★★
・原稿締切日の24時を過ぎるとシステムに投稿が出来なくなり、
  発表も取り消しとなりますのでご注意ください。
・原稿締切までは 何度でもご自身でアップロード可能 です。
  (締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできませんのでご注意ください。)
・フォントが正しく埋め込まれていないといったトラブルもありますので、
  早めに一度アップロードされることをお勧めします。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

◆第121回 人文科学とコンピュータ研究会発表会

情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会(IPSJ SIG Computers and the
Humanities)では、下記の通り第121回研究会発表会の開催を予定しております。
歴史、地理、芸術、民俗、文学、言語、社会などなど、様々な人文科学の諸領域での情報資源の記録、蓄積、分析、提供や応用に関わる研究発表をお考えの方はぜひ奮ってご応募ください。
詳細は追ってウェブサイト(http://www.jinmoncom.jp/?CH121)およびMLでお知らせさせていただきます。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

********************
日時    2019年8月1日(木)
会場    慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市)
発表申込締切 2019年6月24日(月)
原稿提出締切 2019年7月9日(火)
********************

【参加費】
※CH研究会の登録会員でない方は学会所定の参加費が必要です.

 ・当研究会登録会員/ジュニア会員:無料
・情報処理学会会員:¥2,000
・情報処理学会学生会員:¥500
・非 会 員:¥3,000
・非会員(学生):¥1,000

 

(1)募集内容
・一般口頭発表 6-8件
ショート:15~20分程度の持ち時間(質疑を含む)
ロング:20分~25分程度の持ち時間(質疑を含む)

※ポスターセッション/ロング/ショートいずれも2p~8pの予稿の提出が必要となります(この範囲であれば枚数は自由です)。
※予稿のフォーマットは情報処理学会のページ(https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html)をご参照ください。

これ以外に企画セッションを予定しています。

(2)申込方法
申込書のページ 
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CH/ をご利用ください(なお、原稿提出はこちらのページから行っていただきます)。

*「研究会への連絡事項」欄に「一般(ロング)」「一般(ショート)」「企画セッション」の別を、必ずご記入ください。
* 投稿システムで申込後、「講演申込完了のお知らせ」という件名のメールが自動配信されます。
* 担当幹事より、「講演申込受理のお知らせ」という件名のメールで、整理番号とパスワード、原稿執筆の詳細が届き、正式受理となります。

正式受理の連絡がない場合は照会先までご連絡ください。
* 先着順にて、定足数に達し次第、締め切りとさせていただきます。
* お申込み後、原稿提出時の発表ご辞退はお控えいただくようにお願いします。

(3)遠方からの発表学生への金銭的補助について
今回CH121では、遠方から参加する学生の金銭的負担を軽減し発表の機会を増やすことを目的に金銭的補助を受けたい方を募集します。

・補助額:9200円
・対象学生の条件:
発表を行うこと
マイク担当等のアルバイトとして働けること
会場まで片道9200円以上(新幹線利用,正規の値段)の遠方からの参加であること
学内/他資金での補助が受けられないこと

・人数:若干名