氏名 |
講演番号 |
論文タイトル・著者一覧 |
手島裕詞 | 4F-4 | 手指認識による形状変形の一手法 ○金谷孝之(広島国際大),手島裕詞(静岡理工科大),西尾孝治,小堀研一(阪工大) |
出島大樹 | 5X-5 | 商品を介したデジタル情報の提示 ○出島大樹,太田高志(東京工科大) |
手代木泰顯 | 6W-8 | 携帯エリアメールの津波警報への適用 ○手代木泰顯,澤本 潤,瀬川典久,杉野栄二(岩手県大) |
手塚太郎 | 4N-3 | 動画共有サイトにおけるコメントを用いた動画分類の細分化手法 ○澤田敬治,手塚太郎,木村文則,前田 亮(立命館大) |
手塚太郎 | 5R-1 | 新たな楽曲発見のためのランキング情報を利用した楽曲推薦システムの構築 ○樫山裕史,手塚太郎,木村文則,前田 亮(立命館大) |
手塚太郎 | 5R-3 | 楽曲の構成情報を考慮した歌詞による楽曲推薦システムの構築 ○谷川壮洋,手塚太郎,木村文則,前田 亮(立命館大) |
手塚太郎 | 6ZC-5 | メタデータ自動マッピングを用いた人文系データベース横断検索システムの構築 ○鳥羽拓志,手塚太郎,木村文則,前田 亮(立命館大) |
手塚博久 | 4D-1 | ライフログサービスのための平常・非平常ラベルの検討 ○村山卓弥(NTT),河田博昭(NTT東日本),手塚博久,山田智広,武藤伸洋,阿部匡伸(NTT) |
手塚 大 | 2B-1 | 不均一な内力作用を持つ新製品需要予測モデル ○宗形 聡,手塚 大(日立東日本ソリューションズ) |
出宮健彦 | 1A-1 | Cellプロセッサにおけるソフトウェアトランザクショナルメモリの実装と評価 ○出宮健彦,高山征大,境 隆二(東芝) |
寺井崇二 | 4G-5 | 医学における画像診断教育のための学習管理機能について ○小柏香穂理,浜本義彦,藤田悠介,室川和也,米田晴彦,齋藤真理,西川 潤,寺井崇二,坂井田功(山口大) |
寺井慎吾 | 5ZC-5 | アニメーションシーン発想支援法 ○寺井慎吾(東京工科大) |
寺口敏生 | 1S-2 | CGMからの評価表現辞書の自動作成に関する基礎研究 ○瓜谷芳樹,中村健二,田中成典,高橋亨輔,寺口敏生,田中裕一(関西大) |
寺口敏夫 | 2P-6 | 犯罪予告の早期自動発見手法に関する研究 ○山本雄平,中村健二,田中成典,寺口敏夫,大谷和史(関西大) |
寺坂尚浩 | 3G-6 | 博物館におけるWeb映像コンテンツの視聴スタイルに関する調査 ○寺坂尚浩,杉山岳弘(静岡大) |
寺澤卓也 | 1K-5 | 仮想計算機と仮想ネットワークによるグリッドコンピューティングに関する研究 ○中村友太郎,寺澤卓也(東京工科大) |
寺島悠貴 | 1U-7 | SunSPOTによるワイヤレスセンサネットワークを用いた温度制御方式 ○寺島悠貴,山原 亨,中村謙太,大谷 真(湘南工科大) |
寺島悠貴 | 3R-7 | e-puckにおける走行ルート自動訂正方式の検討 ○酒井隆行,寺島悠貴,大谷 真(湘南工科大) |
寺田達也 | 4N-6 | インク検索を可能にする手書きアノテーションシステム ○秋田宣嗣,織田英人,寺田達也,朱 碧蘭,中川正樹(農工大) |
寺田達也 | 6ZB-1 | 電子白板を用いた授業のe-learningコンテンツ化方法の開発と評価 ○久保賢太郎,寺田達也,織田英人,中川正樹(農工大) |
寺田松昭 | 6V-1 | 位置情報応用サービスのためのクラウドコンピューティングプラットフォーム ○山田 啓,田島孝治,大島浩太,寺田松昭(農工大) |
寺田 実 | 1N-8 | Web推薦のためのP2Pネットワークの構築と評価 ○安齋 嶺(電通大),丸山一貴(東大),寺田 実(電通大) |
寺田守正 | 4ZA-6 | 道路維持管理業務支援システムにおけるデータマイニングとその評価 ○一瀬邦継(同志社大),中西正樹(京都府山城広域振興局),寺田守正(京都府流域下水道事務所),藤澤裕樹,吉澤憲治,金田重郎(同志社大) |
寺西俊樹 | 3M-9 | 観光動向におけるシグナリング効果 ○寺西俊樹,川村秀憲,鈴木恵二,大内 東(北大) |
寺野隆雄 | 2ZB-3 | 知能情報系独立大学院における課題達成型プログラミング教育の自己評価に関する分析 ○岡本雅子(京大),小野 功,木賀大介,寺野隆雄,山田隆志,小山友介(東工大),森 幹彦,喜多 一(京大) |
寺山崇仁 | 6ZA-2 | 個人別活動記録の分析に基づくエネルギー節約 ○寺山崇仁,原田史子,島川博光(立命館大) |
田 学軍 | 1V-5 | ユーザの協調行動を積極的に利用したALOHAプロトコルの提案と性能評価 ○須藤勇人,奥田隆史,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 2V-1 | マルチリングWDMネットワークにおける波長割当手法の提案と評価 ○曽我恭行(愛知県大),妹尾尚一郎(三菱),井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 2V-5 | CGM型アクセス発生パターンによる輻輳を回避するためのバッファ配置の検討 -双方向通信と片方向通信のパケットバッファリングによる比較- ○恩田和樹,奥田隆史,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 2W-1 | コミュニティセキュリティシステムにおけるグルーピング手法の検討 ○勝 将万,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 2ZA-8 | 複雑なサービスシステムの性能評価 ○岩田康伸,奥田隆史,井手口哲夫,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 3V-1 | 走行車群における合意形成アルゴリズムの提案と評価 ○キエン チャンホン,井手口哲夫,奥田隆史,田 学軍(愛知県大) |
田 学軍 | 3V-2 | 走行車群におけるグループ通信方式の提案と評価 ○岡村 拓,井手口哲夫,田 学軍,奥田隆史(愛知県大) |
天目隆平 | 1Z-7 | 映画PreVizのためのCGアクションシーンの編集・生成(1) -空間的制約を考慮したアクションの半自動調整- ○菊池佳保理,藤本純一,天目隆平,柴田史久,田村秀行(立命館大) |
天目隆平 | 1Z-8 | 映画PreVizのためのCGアクションシーンの編集・生成(2) ―基本要素の接合による剣戟アクションの合成― ○岡本夏実,天目隆平,柴田史久,田村秀行(立命館大) |
天目隆平 | 1ZA-3 | 可搬型MR-PreViz撮影合成システムの開発 ○露無將斗,一刈良介,天目隆平,柴田史久,田村秀行(立命館大) |
天目隆平 | 4Y-9 | 局所不変特徴量を用いた屋外MRトラッキング法の高速化と安定化 ○樋下 航,天目隆平,柴田史久,田村秀行(立命館大),武富貴史,佐藤智和,横矢直和(奈良先端大) |