9月8日(木)15:30-17:30
第2イベント会場 (函館大学 3F 301講義室)
司会:馬場口 登 (大阪大学 大学院工学研究科 教授) | |
【略歴】1979年大阪大学工学部通信工学科卒業、1981年同大学大学院前期課程修了、愛媛大学工学部、大阪大学工学部、産業科学研究所を経て、現在、大阪大学大学院工学研究科教授。1996-97年カリフォルニア大学サンディエゴ校文部省在外研究員。工学博士。マルチメディア処理に関する研究に従事。PCM2006、IAS2009Best Paper Award、FIT2009論文賞。電子情報通信学会フェロー。PRMU研専元委員長、EMM研専委員長。 |
パネリスト:青木 直史 (北海道大学 大学院情報科学研究科 助教) | |
【略歴】1995年北海道大学工学部電子工学科卒業。1997年同大大学院修士課程修了。2000年同大大学院博士課程修了。同年同大大学院工学研究科助手。2007年同大大学院情報科学研究科助教。博士(工学)。マルチメディア情報処理の研究に従事。ディジタル・サウンド処理入門(CQ出版社)、H8マイコンによるネットワーク・プログラミング(技術評論社)、C言語ではじめる音のプログラミング(オーム社)、ブレッドボードではじめるマイコンプログラミング(技術評論社)、冗長性から見た情報技術(講談社)。EMM研究専門委員会幹事補佐。 | |
パネリスト:岩村 惠市 (東京理科大学 工学部第1部電気工学科 教授) | |
【略歴】1982年九州大学大学院修士課程修了。キヤノン株式会社を経て、2006年より東京理科大工学部電気工学科教授。2006年より独立行政法人産業技術総合研究所客員研究員。情報セキュリティ、コンテンツ保護技術の研究に従事。博士(工学)。2011年5月よりIHC(情報ハイディング及びその評価基準)研究会委員長。 | |
パネリスト:越前 功 (国立情報学研究所 コンテンツ科学研究系 准教授) | |
【略歴】1997年東京工業大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修士課程修了。日立製作所システム開発研究所研究員を経て、2007年より国立情報学研究所コンテンツ科学研究系准教授。2010年4月よりフライブルグ大学計算機科学・社会情報学研究所客員教授。コンテンツセキュリティの教育研究に従事。電子情報通信学会マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究専門委員会副委員長。情報処理学会長尾真記念特別賞、情報処理学会論文賞、電子情報通信学会ISS活動功労賞、映像情報メディア学会藤尾フロンティア賞、画像電子学会画像電子技術賞等受賞。博士(工学)。 | |
パネリスト:新見 道治 (九州工業大学 大学院情報工学研究院 准教授) | |
【略歴】1992年九工大・工・電気・計算機工学コース卒。1994年同大大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程修了。1994年長崎総合科学大学工学部助手。1996年九工大工学部助手。2003年博士(工学)取得。2004年九工大工学部助教授、2004年九工大情報工学部助教授、2007年九工大情報工学部准教授、2008年九工大大学院情報工学研究院准教授、現在に至る。 | |
パネリスト:西村 明 (東京情報大学 総合情報学部情報文化学科 准教授) | |
【略歴】1990年九州芸術工科大学音響設計学科卒業。1996年九州芸術工科大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。1996年東京情報大学情報学科助手。2006年東京情報大学情報文化学科助教授をへて現在准教授。EMM研究専門委員会副委員長。楽器音、空間知覚、聴覚マスキング機構、オーディオ測定技術、音響情報ハイディング技術の研究に従事。博士(芸術工学)。 | |
パネリスト:西村 竜一 ((独)情報通信研究機構 ユニバーサルコミュニケーション研究所 専攻研究員) | |
【略歴】1993年東北大学工学部情報工学科卒業。1998年東北大学大学院情報科学研究科博士課程修了。その後、(株)ATR知能映像通信研究所にて客員研究員を勤め、2000年から東北大学電気通信研究所に助手として赴任。2004年に助教授となり、2006年から(独)情報通信研究機構にて現職として勤務。これまで、音声強調、音響電子透かし、立体音響等の音響信号処理の研究に従事。IEEE、日本音響学会、電子情報通信学会、日本バーチャルリアリティ学会、各会員。 | |
パネリスト:日置 尋久 (京都大学 大学院人間・環境学研究科 准教授) | |
【略歴】1992年東京大学理学部情報科学科卒業。1997年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程単位取得満期退学。同年京都大学総合人間学部助手。2003年京都大学総合人間学部助教授。同年京都大学高等教育研究開発推進センター助教授。 2009年より現職。IEEE、情報処理学会、電子情報通信学会各会員。EMM研究専門委員会幹事補佐。情報ハイディングの研究に従事。博士(理学)。 |