著者索引・に
|
仁木 登 | H-018 | マルチスライスCT画像における検査部位分類アルゴリズム ◎野原麻美・財田伸介・久保 満・河田佳樹・仁木 登・西谷 弘(徳島大)・大松広伸・森山紀之(国立がんセンター) |
仁後直哉 | I-005 | ガウスフィルターを用いた誤差拡散文字画像の復元の比較実験 ◎石渡洋考・荒井智啓・石澤 健・大井直人・仁後直哉・久保田裕紀・嶋 好博(明星大) |
西 宏昭 | D-034 | オブジェクトの永続化とRDB設計からの解放 ◎東海林健志・久住貴史・西 宏昭・宮川 治・大山 実(電機大) |
西 宏昭 | D-035 | 永続化フレームワークにおけるデータベースの隠蔽とレスポンスの高速化 ◎西 宏昭・東海林健志・宮川 治・大山 実(電機大) |
西 正祥 | G-009 | スケッチベースの音響合成システム 平井重行・○繁田剛史・西 正祥(京産大) |
西尾浩一 | K-050 | 知覚のコントラストを用いた購買意欲を高める商品情報の推奨方法 ◎笹本知里・有賀 透・二宮智彦・西尾浩一・百目鬼重則(NTTコムウェア) |
西尾孝治 | J-001 | コンクリート建造物の補修のためのクラック3次元可視化 ◎阪田和郎(大阪工大)・原 徹(藤満工務店)・西尾孝治・小堀研一(大阪工大) |
西尾孝治 | J-045 | モルフォロジー演算による融雪アニメーション ◎中進美孝(大阪工大)・手島裕詞(静岡理工科大)・西尾孝治・小堀研一(大阪工大) |
西尾孝治 | J-059 | モーションデータを用いた人体動作の意味理解 ○西尾孝治・中村徳裕(大阪工大)・手島裕詞(静岡理工科大)・金谷孝之(広島国際大)・小堀研一(大阪工大) |
西岡 豊 | K-024 | 双方向性通信可能な個人向け情報配信システムの構築 ◎植村雄一郎(京大)・西岡 豊(富士通テン)・柏木紘一・樋上喜信・小林真也(愛媛大) |
西川 俊 | LK-019 | 聴覚障害者のための学年別ルビ付きリアルタイム字幕提示システム ○小林正幸・西川 俊・三好茂樹・石原保志(筑波技術短大) |
西川穂高 | B-003 | 分散ペアプログラミングにおけるコミュニケーションログとコード変更箇所の対応付けによる理解支援
◎西川穂高・酒井三四郎(静岡大) |
西川真由佳 | LL-011 | 遠隔会議への同時参加を目的とした複数音声の理解度検討 ◎安西 悠・江木啓訓・西川真由佳(慶大)・湯澤秀人・松永義文(富士ゼロックス)・岡田謙一(慶大) |
西崎博光 | G-012 | 複数話者対話システムのための分散型対話管理 ◎大下義弘・関口芳廣・西崎博光(山梨大) |
西田和正 | K-041 | 投げるジェスチャによる家電機器の操作 ◎西田和正(電通大)・鈴木公貴(内田洋行)・小池英樹(電通大)・岡 兼司・佐藤洋一(東大) |
西田晋平 | B-016 | Webサービス連携のためのXMLマージ処理方式の実験と評価 ◎西田晋平・中所武司(明大) |
西田友是 | J-037 | 光源の移動に対応した光路再利用高速大域照明 ◎YongHao Yue(東大)・尾上耕一(プロメテック・ソフトウェア)・西田友是(東大) |
西田友是 | J-039 | 色鉛筆画風画像描画のための色鉛筆選択方法および描画ツール ◎藤田まどか・Henry Johan(東大)・松井 一(東芝)・西田友是(東大) |
西田友是 | J-051 | ポイントベースレンダリングのための欠損のある点データの穴埋め法 ◎金森由博・西田友是(東大) |
西田直樹 | LA-001 | 関数プログラムの再帰構造解析と強計算性に基づく十分完全性の証明法 ◎櫻井敬大・草刈圭一郎・西田直樹・酒井正彦・坂部俊樹(名大) |
西田雅貴 | LK-011 | 偏光ダブルスリットを用いた視差バリア方式3Dディスプレイ ○阪本邦夫・西田雅貴(島根大) |
西谷 匠 | N-012 | 誤答駆動型リアルタイムメンタリングシステム〜多人数授業におけるリアルタイム演習支援〜 ◎西谷 匠(神奈川大)・樋山 聡(エム・アンド・アイ)・桑原恒夫(神奈川大) |
西谷 弘 | H-018 | マルチスライスCT画像における検査部位分類アルゴリズム ◎野原麻美・財田伸介・久保 満・河田佳樹・仁木 登・西谷 弘(徳島大)・大松広伸・森山紀之(国立がんセンター) |
西野洋介 | N-004 | システムソフトウェア教育支援環境「港」における可視化を用いた学習支援システム ◎大角圭吾・西野洋介・早川栄一(拓大) |
西村圭亮 | D-031 | 評判情報利用によるネットオークションの商品選定支援システムの提案 ◎西村圭亮・湯浅将英・大山 実(電機大) |
西村拓一 | K-026 | 無電源白杖と視覚障害者誘導用ブロックを用いた知的支援システムの提案 ◎坂本和彌・藤吉 賢・宮崎伸夫(アルファシステムズ)・中村嘉志・西村拓一(産総研) |
西村輝義 | M-005 | 物体と光源の関係を利用した3次元画像への電子透かし法の提案 ◎西村輝義・勅使河原可海(創価大) |
西村康成 | E-003 | 時系列データと文章データベースからの知識抽出に関する研究 ◎西村康成(大阪工大) |
西本一平 | A-026 | プログラム理解のための変数凝集度・結合度の視覚的表現 ◎西本一平・戸田真志(はこだて未来大) |
西本卓也 | G-001 | 最大エントロピーモデルに基づく統計的な音楽情報の解析 ◎米田隆一・西本卓也・嵯峨山茂樹(東大) |
西本卓也 | I-018 | ストロークを単位とした確率自由文脈文法による手書き数式の認識 ◎山本 遼・山本 準・西本卓也・嵯峨山茂樹(東大) |
西山 清 | LH-005 | 雑音を含むデータに対するTDNNのロバスト学習 西山 清・◎山田知明(岩手大) |
西山正紘 | LI-006 | 表情譜: タイミング構造に基づく表情の記述・生成・認識 ◎川嶋宏彰・西山正紘・松山隆司(京大) |
西脇由博 | LL-007 | ケプストラム分布を用いた実環境下の運転行動信号に含まれる個人性のモデル化 ◎西脇由博・小澤晃史・宮島千代美・伊藤克亘・武田一哉(名大) |
新田直子 | I-014 | 個人的選好獲得のための選択的人物同定によるテレビ視聴区間推定 ◎谷本浩昭・新田直子・馬場口 登(阪大) |
新田直子 | J-025 | 編集映像における動画と音ストリームのリズム同期について ◎秋月達人・新田直子・馬場口 登(阪大) |
新田直子 | J-031 | 可変幅量子化型ウェーブレット変換を用いた電子透かしによる改ざん種類推定 ◎山本勇樹・新田直子・馬場口 登(阪大) |
新田雅道 | N-013 | Webアプリケーション構築技法の教育の一考察 ○新田雅道(小松短期大) |
二宮智彦 | K-050 | 知覚のコントラストを用いた購買意欲を高める商品情報の推奨方法 ◎笹本知里・有賀 透・二宮智彦・西尾浩一・百目鬼重則(NTTコムウェア) |